頑張らない生き方とは?無理しないで誰かを頼って生きるコツを紹介

あやな 2022.01.13
頑張らない生き方について詳しく知りたい方へ。今記事では、頑張らない生き方の定義から、頑張ってしまう理由や頑張らない生き方の魅力まで詳しくご紹介します。つい無理をして頑張ってしまう方は、ぜひ参考にしてみてください!

頑張らない生き方とは、努力をせず適当に生きる訳ではない。

頑張らない生き方

今記事での「頑張らない」とは、あくまでも「無理してまで頑張りすぎない」ことを指しています。行き当たりばったりで適当に過ごす、何の努力もしないという訳ではありません。

休む暇もなく頑張ってしまうと、精神面や健康面も不安が残りますし、周囲が見えなくなってしまうこともあります。そこで今回は、精神的・肉体的に余裕を持つ頑張らない生き方に迫っていきます。

頑張らない生き方のメリットや方法を把握して、本当の意味での充実を手にしていきましょう。


多くの人が無理をしてでも頑張ってしまう原因とは?

ストレスを抱え、ため息をつきながらも頑張りすぎてしまう人。

周囲に「無理しないで。」と言われるまで、頑張ることが当たり前になってしまっていることも。疲れるし辛いと感じても、立ち止まれない人も多いでしょう。

ここでは、なぜ無理をしてでも頑張ってしまうのかを解説していきます。

頑張りすぎる人の原因には、どんなものがあるのでしょうか。


頑張りすぎる原因1. 頑張らないと自己嫌悪に陥るから

責任感が非常に強い人は、自分が受けた仕事を完璧にこなそうと真剣に取り組むため、頑張らないという選択肢がありません。

少しでもミスが重ねれば、自分の責任だと捉えてしまい、自分を責めるようになるのです。

「あの時頑張っておけば良かった…。」と後悔するくらいなら、人一倍頑張らないといけないと力んでしまうのでしょう。


頑張りすぎる原因2. 頑張らないといけない状況だから

ボーナスに大きくかかわる成果や昇進のチャンスが目の前にある時には、いつもより気合を入れて頑張らなければいけない時期もあるでしょう。

仕事のノルマをクリアして報酬が上がったり、絶対成功させたい大規模な企画を手掛けたり、頑張れば自分や家族に大きなメリットがあるとなれば、多少の無理は承知で頑張ってしまうのです。

次から次へと目標を追い続けるうちに、頑張るのを止められなくなってしまいます。


頑張りすぎる原因3. 努力が報われると思っているから

やればできると思っている人ほど、誰よりもむしゃらに頑張るのに報われない傾向があります。

あまりにも高い目標を立てて頑張るために、努力が報われる日も遠いものに。また、見様見真似で突っ走る傾向があり、自分に見合う努力の仕方になっていないこともあります。無計画なうえ、今の自分を見つめられずに先のことばかり考えてしまう結果に。

「何か行動しなければ!」と立ち止まれない性格が、頑張りすぎのループを引きおこすのです。


頑張らない生き方を実践するメリットとは?

頑張らなくても、今と同じか今以上の成果がでるなら、誰でも頑張らない生き方を選ぶはず。頑張らない生き方ができれば、具体的にどんな幸せが待っているのでしょうか。

ここでは、頑張らない生き方を実践するメリットをご紹介します。

頑張らないメリット
  1. ストレスが溜まりにくい
  2. 自己肯定感が高まりやすい
タップすると移動します

頑張らないメリット1. ストレスが溜まりにくい

頑張るとは、「頑なに我を張る」「我慢してやりぬく」といった意味の通り、強いメンタルを必要とし、ストレスと対峙することになります。

しかし、頑張らないコツを知れば無理したり我慢したりするのもなくなり、穏やかな気分で仕事に向き合えるので、ストレスも溜まりにくいのです。

帰宅してまで仕事を考えることもなくなり、睡眠の質もアップ。クリアな思考で仕事に向き合えるようになります。


頑張らないメリット2. 自己肯定感が高まりやすい

頑張りすぎる人は、「私ならできる」と自分を過大評価しがちです。現実には四苦八苦していて、無理して頑張っているため、理想と現実のギャップに悩み自己肯定感が低くなります。

頑張らない生き方ができれば、今の自分をもっと褒めてあげられるでしょう。

気持ちに余裕が生まれ達成感も味わえて、自己肯定感も高まりやすいですよ。


頑張らない生き方を実践する方法|無理をせず生きるコツを解説

頑張ることが当たり前になっていた人にとっては、頑張らずに仕事を楽しむことも難しいもの。どんな風にすれば、ラクに生きられるのでしょう。

ここからは、頑張らない生き方をする方法について詳しくご紹介します。

大切なポイントを把握して、実践に活かしてみてくださいね。


頑張らない生き方のコツ1. 頑張らない自分を認めてあげる

人は毎日、体調やモチベーションにも波があります。連日無理をして頑張るのではなく、頑張れる時に頑張って、キツい時は無理をせず休むなどして働かなければ、ストレスも疲れも溜まってしまいます。

頑張らない自分を責めるのではなく、「今日は無理しちゃいけないな。」と自分自身の身体や心の声を聞いて認めることも大切です。

自分のコンディションに合わせた頑張り方なら、もっと生きやすくなりますよ。


頑張らない生き方のコツ2. 完璧を目指そうとしない

完璧を目指してしまうと、仕事沼にどっぷり入ってしまい、柔軟な対応がしにくくなります。バタバタ余裕のない働き方では小さなミスも目立つようになって、頑張りが報われなくなってしまうでしょう。

完璧を目指すのではなく、ある程度のラインで納得する習慣を身に着けるのも大切なポイントです。

無理しない生き方ができれば、自然に余裕がうまれ、仕事も恋愛もゆったり受け止められるようになるはずです。


頑張らない生き方のコツ3. 嫌いなことは無理にしない

好きな仕事や作業をしていると、始める前からワクワクして楽しいし、夢中になっているから時間が過ぎるのもあっという間です。

仕事で報酬が発生している以上は、いくら嫌いでもやらなければいけないもがありますが、基本は自分が苦に感じるものに全力を注ぐ必要はありません

嫌いなことを無理して引き受けず、自分の好きなことや得意なこととトレードして引き受けるのも、人生を無理しないで楽しむコツですよ。


自分に合う頑張らない生き方を見つけてみて。

頑張らない生き方は、自分で自分をコントロールする習慣が定着するまで難しいと感じてしまうもの。特に自己肯定感が低い人は、頑張らないことで不安も一気に押し寄せてきます。

まずは、少しずつでいいので、意識を傾けてみてください。周囲の人の「大丈夫?」「無理するなよ。」など労わりの声も素直に聞いて、頑張りすぎに注意していきましょう。

よく一緒に読まれる記事

関連する記事