おっちょこちょいな人の9つの特徴|ドジな性格を確実に改善する方法とは?
おっちょこちょいとは?どんな意味で使われるの?

おっちょこちょいとは、「落ち着いて考えることができずに行動してしまう」という意味。
そして、何に置いても注意力が足りず早とちりする人を、おっちょこちょいな人と呼びます。
「おっ」「ちょこ」「ちょい」の3つの言葉を組み合わせたのが語源。
「おっ」は驚いたときの声を表し、「ちょこ」はあちこち動き回る動き。「ちょい」はちょっとしたことを行う時にできる様子を表す「ちょい」のことです。
「おっちょこちょい」の言い換えや使い方は?
おっちょこちょいは、「そそっかしい」「迂闊」「ドジ」「あわてんぼう」などに言い換えが可能。
ポジティブな意味ではありませんが、可愛い意味合いや苦笑い的なニュアンスを含んだ言い回しといえます。
しかし、ビジネスシーンで取引先や上司などに「おっちょこちょいですね」と言うのは避けたほうが良いでしょう。
受け取り方は人それぞれなので、良い気分にならない可能性も…。身近な友達や同僚など、ミスしたり慌てる人がいたりした時に「もー、おっちょこちょいなんだから!」くらいの軽い感じで使うのが良いですよ。
おっちょこちょいな人の9つの特徴|性格や行動で分かる共通点とは?

「おっちょこちょいな人ってどんな人?」
「自分は、おっちょこちょいなのだろうか…」
おっちょこちょいという言葉はよく聞くけれど、どんな特徴があるのかわからない人も多いのでは。
ここからは、おっちょこちょいな人の特徴を解説。
どんな人がおっちょこちょいと言われるのか、おっちょこちょいな人の性格や行動の共通点を知って、見分ける参考にしてみてください。
特徴1. 落ち着きがなく常に動いている
おっちょこちょいな人は集中力がなく、じっとできない性格の持ち主。行動がせわしないため、「いつも焦っている」「慌てやすい」と周りは感じてしまいます。
- 座って仕事や勉強をしているのに、頻繁に立ち上がる
- 話をしているのにちょこちょこ動き回る
など、一つのことに集中できません。注意力散漫なので、ミスしやすい特徴があります。
特徴2. 小さいミスですぐに慌ててしまう
予想できないことが起こると冷静な判断ができずに慌てる人も、おっちょこちょい。まわりから見れば「そんなに慌てる必要はないんじゃない?」と思われます。
例えば、メールやLINEを誤変換したまま送ってしまい、すぐ気づいて訂正文を送るけどそれも誤変換している、なんてことをしょっちゅうしてしまうんです。
周囲にとってはたいしたことないことでも、本人自身はミスをすぐに修正しないと迷惑をかけると思い、焦って空回りしてしまいます。
特徴3. 人と話していても他のことを考えてしまう

他人に合わせるのが苦手でマイペースな性格なのも、おっちょこちょいな人の特徴です。
人が話をしていても集中力が続かず、自分自身興味があるものがコロコロ変わります。
例えば、誰かと話している最中でも、
「このあと何食べようかな?」
「昨日のドラマ面白かったな」
など、話とは関係ないことを考えて上の空。人の話をよく聞かないため、「あれ?今なんの話だったっけ?」と話を振り出しに戻させる場合も。
特徴4. 調べ物をしている時、気づいたら別のことを調べている
おっちょこちょいな人は好奇心旺盛ですが、それが裏目に出ることも。目の前に気になることがあれば、すぐそちらに気を取られてしまう特徴があります。
例えば、仕事に関する調べものをしていたのに、気づけば休日に行きたい場所をリサーチしていたりしてしまうです。
結果的に、タスクを終わらせるのに時間がかかったり納期に間に合わないということがしばしば。仕事の効率が悪くなって、ミスに繋がりやすくなります。
特徴5. 忘れっぽい性格
おっちょこちょいな人は、目の前のことばかり考えてしまいがち。自分自身のことで精一杯だったり、優先順位をつけるのが苦手だったりします。
新しく頼まれたことがあると以前の約束は忘れ、相手に言われてから思い出すなんてことも。
また、何かをしている時に外のことを考えているせいで、
- 鍵を玄関に差しっぱなしで出掛けてしまう
- シャンプーをした後に、シャンプーをしたかどうか忘れる
など、自分がやったことでさえうる覚えなんてことが多々あります。
周りからは「忘れっぽい性格」と思われ、おっちょこちょいな人と認定されるんです。
特徴6. 細かい作業が苦手で大雑把

おっちょこちょいの人は、一つの物事に対して落ち着いて考えたり、取り組んだりすることが苦手。
せっかちで慌てる人が多く「なるべく早く終わらせたい」と思ってしまうんです。
- レシピ通りではなく目分量で調味料を入れる
- ATMで1万円分おろそうとして、桁を間違えて千円や10万円おろしてしまう
など、細かなところをニュアンスでこなしてしまいます。一つ一つゆっくり考えるのが嫌いなので、パパッとやってはミスにつながるんです。
特徴7. 名前の書き忘れなど、小さなミスが多い
前述した通り、おっちょこちょいの人は大雑把。最終確認が甘いのでケアレスミスが目立ちます。
- 書類の記入漏れが多かったり、書く欄を間違えたりする
- 日時を間違えたままお店を予約する
など、確認をしないわりに、最初からできていないことも少なくないことも特徴的。「この人仕事は早いけどミスが多いんだよなぁ」と思う人が当てはまりますよ。
特徴8. 何をやっても不器用

おっちょこちょいの人は集中力が続かないので、時間をかけて行う作業や繊細なものを扱うことが苦手です。
「丁寧にやろう」「時間をかけてやろう」と思っても、途中で集中力が切れてしまうので結局諦めてしまいます。その結果、不器用な仕上がりになることがほとんど。
落ち着いて集中することができないので、何をやっても器用にこなせないのです。
【参考記事】はこちら▽
特徴9. スマホを持っているのにスマホを探してしまう
おっちょこちょいの人は、視野が狭く注意力が散漫な特徴があります。他のことに気を取られると、それまでやっていたことはもう頭の中にありません。
- 眼鏡をかけているのに、眼鏡を探す
- 右手にスマホ、左手にゴミを持っていて、ゴミを捨てようとしてスマホをゴミ箱に入れる
など、マンガのような可愛いドジをふみます。しかし、ドジっ子として可愛いと思えるレベルだといいですが、大きなミスにつながるリスクもはらんでいますよ。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!