余計なことを言う人への対処法5つ。職場などで一言余計なことを言われたらどうすべき?

ほのか 2024.05.07
余計なこという人への上手な対処法について詳しく知りたい方へ。今記事では、余計なことを言いやすい人への上手な対処や接し方を詳しくご紹介していきます。

余計なことを言う人には、上手に対処するのが正解!

余計なことを言う人への対処法は

「なんでそんなこと言うの?」と、余計なことを言う人には、つい思わずめくじらを立てて言い返してしまいたくなるもの。

しかし、円滑な人間関係を構築するためには、一言多い人の発言は間に受けず、大人の態度で接するのがおすすめです。

今回は、どうしてもイライラしてしまう余計なことを言う人に対しての上手な対処法や接し方をご紹介します。


余計なことを言ってしまう人の心理|いつも一言多い人の性格とは?

和やかに楽しくおしゃべりしていたはずなのに、たった一言で一気にその場の空気が凍りついたり、不愉快な思いをしたりと、何かと面倒なのが、余計なことを言う人です。

余計なことを言う人は、一体なぜ、いつも一言多いのでしょうか?

まずは、いつも余計な一言をつい言ってしまう人の心理について、一つずつチェックしていきましょう。


一言多い人の心理1. 不快なことを口にした覚えがない

自分の一言で相手がどんな気持ちになるのか、考えてから発言できないのが、一言多い人。

「この間より、確実に太ったよね?」「その頭、バーコードになるのも近いですね。」など、デリカシーにかける発言であっても、お構いなし。

自分が同じことを言われたら確実に怒るのに、相手も同じように怒ると言うことまで考えが及ばないのです。


一言多い人の心理2. 何か言わないと気が済まない

どんな形でもいいから自分の爪痕を残したいという厄介な人っていますよね?

自分がそのテーマについての知識が何にもなくても、相手に言われっぱなしで終わるのはなんだか負けた気がするというタイプです。

そう、やたらと気が強いため、とりあえず、最後に何かしたら自分が発言して会話を終了したいという気が強い性格。

そのため、その発言の内容がテーマに沿っていようと間違っていようと、はたまた相手を不快な気持ちにさせようとお構いなし。会話の最後は、自分の発言で終わりたいのです。


一言多い人の心理3. 冗談で済むと思っている

どんなに不愉快な発言であっても、ヘラヘラ笑いながら、「やだなぁ。冗談だって〜。」と言えば済むと思ってる人は、余計な一言を平気で言いがちです。

「え〜。なにその顔。ただの冗談じゃん。やだなぁ。睨まないでよぉ。本気にするなんて大人気ないなぁ。」

などと、自分の冗談を本気にするなんて子供っぽいと、相手を牽制することで、自分の発言の正当性を無理矢理に認めさせようとするのです。


余計なことを言う人への対処法|職場などで一言余計な人への接し方を解説

まともに相手にしない方が良いと、頭では分かっていても、どうしてもイライラとしてしまうのが余計なことを言う人。

一体、どのような対応や接し方、返答なら大人としてスマートに立ち振る舞うことができるのでしょうか?

ここからは、大人の対応や接し方、返答で上手に一言多い人をあしらえる方法を一つずつチェックしていきましょう。


余計なことを言う人への対処法1. 話半分で聞き流す

職場の上司や先輩、友達など、

「良いことも言ってくれるけど、いつもなんか一言余計なんだよな。」

と、無下にできない相手の場合は、自分にとって必要な情報部分だけを聞くようにしましょう。

「A社の専務は、言葉遣いには特に厳しい人だから、メールとか送る時は、敬語や尊敬語とか必ずダブルチェックしろよ。お前は誤字脱字どころか、語彙が少なすぎるから、難しい言葉は書けないだろうけどさ。」

などとアドバイスされた時は、

「A社専務へのメールはダブルチェックすること」

という部分だけを自分の中にインプットし、それ以外の余計な一言は、

「また言ってんの?」

と心の中でつぶやきながら、その場で忘れてしまいましょう。

自分にとって重要な情報と、そうでない情報を上手に断捨離するこの対処法は、余計なストレスも抱え込まなくて済むのでおすすめですよ。


余計なことを言う人への対処法2. 感謝を相手に伝える

余計なことを言う人は、その余計な一言で「ま、あなたより私の方が上なんだけどね。」とマウントをとっているつもりです。

そして、相手を不快な気持ちにさせることで満足感を得るという少々厄介な性格。

その厄介な性格をあえて逆手に取るのが、余計な一言に対して感謝の意を伝えるという大人の対応です。

「そうだね。〇〇さんが言うように、私、ミス多いからダブルチェックは必要だよね。教えてくれてありがとうね。」

などと、嫌味なつもりで言ってきた一言に、肯定的な返事が返ってくると、相手もネガティブなことは言いにくくなるもの。

ポイントは、内心イラッとしていても、顔ではにっこり笑顔で軽く感謝を伝えて会話を締め括ること。

相手は、呆気に取られてそれ以上深追いして来なくなりますよ。


余計なことを言う人への対処法3. 指摘してあげる

仲の良い友達や恋人、夫、親など、気兼ねなくなんでも言い合える相手であれば、余計な一言を言いがちなことを、はっきりと指摘してあげるのもおすすめです。

「あのね。お節介かもしれないけど、××って、いつも良いこと言うのに、最後のその一言で台無しにしちゃうのよ。それさえなければ、『すごい良いこと言ってる!』って思えるのに。」

などと、柔らかく指摘しましょう。ポイントは、感情的にならず落ち着いて伝えること。

さらに、余計な一言についてだけダメ出しするのではなく、「その一言で、せっかく良いこと言っても打ち消してるから、すごく残念。」と、必ず良い面もアピールするとより効果的ですよ。


余計なことを言う人への対処法4. 冷静に質問で返す

余計な一言を言う人に対して、大人の対応で受け流していても、何度もしつこくデリカシーにかける発言をしてくる人には、あえて真面目に質問してみるのも効果的です。

「うちの旦那の年収とか、勤めてる会社の名前とか、なんで知りたいんですか?それ、保護者会で必要な情報ですか?」

などと、はっきりと問いかけることで、相手は不用意に余計な一言が言えなくなっていきます。


ただし、理不尽に逆上するのは絶対に控える

言われた内容によっては、思わず頭に血が上って、強く言い返してしまいたくなるもの。

しかし、感情的に立ち振る舞うと、その相手との関係が一気にこじれたり、気分を害した相手から、さらに余計なことをズケズケと言われやすくなってしまいます。

どんなに腹がたっても、消して感情的に立ち振る舞うことなく、冷静さを保つようにしましょう。

そのうえで、本当に必要なのか気になった時にだけ冷静に質問で返答するのがおすすめですよ。


余計なことを言う人への対処法5. 褒めておだててあげる

いつも余計なことを言う人は、その一言で自分の存在を周囲にアピールしている場合があります。

そのアピールをスルーし続けると、まともに反応してもらえるまでしつこく余計なことを言い続けてしまうので、上手に褒めておだててあげましょう。

「さすが、〇〇さん。ホント博識ですね。」

などと、さらりと褒めてあげると、自分のことを認めてもらえたと満足するので、余計な一言も減っていく可能性が高くなりますよ。


いらないことを言う人には、大人な対応で乗り切ろう!

余計なことを言う人は、その一言を「うまいこと言ってやったぜ!」と、内心喜んでいる可能性大。

そして、その一言で、周囲の人を不快にさせて喜んでいる場合があります。このようなタイプの人をまともに相手にしてしまうと自分が疲れてしまうだけ。

スマートな大人の対応で、上手にあしらってしまうのがおすすめですよ。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life