体力作りに効果的な運動メニュー|室内&外で疲れにくい体を作る方法とは

体力作りに効果的な運動メニュー|室内&外で疲れにくい体を作る方法とは

稲葉孝弘 2023.03.16
体力作りを行って、疲れにくい強い体を作りたいですよね。そこで今回は、体力作りを成功させるコツから、運動嫌いな初心者でも簡単にできる体力作りのメニューを室内とジムや外に分けて紹介します!運動不足だったり年齢とともに衰えてきたという人は、ぜひこの機会に体力をつけていきましょう。

運動以外で体力作りに重要な2つのポイント

トレーニングの頻度を考えている人

体力作りには、運動以外の面でも心掛けるべきポイントがあります。健康的で疲れない体を手に入れるためには、普段から体作りを意識した生活を送ること。

ここでは、運動以外で体力作りに重要なポイントについて解説していきます。

決して難しいことではありませんので、ぜひ普段から意識するようにしてみてください。

体力作りのポイント
  1. 一日三食の食事を心がける
  2. 睡眠をしっかりとる
タップすると移動します

体力作りのポイント1. 一日三食の食事を心がける

痩せるためには食事も気を配る

健康的な体力作りにおいて、正しい食生活は必要不可欠です。

運動する際にはエネルギーが必要となり、このエネルギーが不足していると運動中にすぐにバテてしまいます。また、運動後の疲労を回復させるためにも、食事による栄養摂取は必須。

食事の内容については、炭水化物・タンパク質・脂質の三大栄養素がしっかり含まれていることが大切です。運動を習慣としている時こそ、一日三食のバランスの取れた食事を取り組みましょう。

朝ごはん|ダイエット中のレシピ昼ごはん|ダイエット中のレシピ夜ごはん|ダイエット中のレシピ

体力作りのポイント2. 睡眠をしっかりとる

バルクアップ(筋肥大)に効果的な休養法:睡眠をしっかりと取る

運動後の肉体的な疲労を回復するためにも、睡眠は体力作りにおいて必須です

トレーニングに筋トレを取り入れた場合、筋肉は寝ている間に作られます。筋肉を効率良くつけたい場合も、十分な睡眠時間が必要です。

また、体力作りの際には、睡眠の時間だけでなく質も重要となってきます。寝る直前の食事や飲酒は睡眠の質を下げるので、要注意です。

トレーニングするだけではなく、休息も必要ということ。しっかり質の高い睡眠を取って、健康的で疲れない体を作っていきましょう。


日頃から疲れにくい体を作っていきましょう!

体力が上がって疲れにくい体になる方法.jpg

健康的な毎日を送るためにも、体力作りは非常に重要です。とは言え運動嫌いな人や運動初心者の人にとって、運動はそう簡単なことではないですよね。

運動が長く続かないという人は、まずは簡単で誰でもできるような運動から始めてみましょう。

毎日少しずつでも運動を継続できれば、体力は少しずつ付いていきますよ。


【参考記事】体力作りだけでなくダイエットにも取り組みたい人はこちら!▽

【参考記事】無理なく痩せられる運動をこちらに厳選しました▽

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事