共感とは|共感力が高い人と低い人の特徴&共感能力を高める方法を解説!

あやな 2022.06.17
会話では「共感」が大切と言われますが、どう鍛えれば良いか気になりますよね。そこで今回は、共感とは?の意味の部分から、共感力が高い人と低い人の特徴、共感力が強いメリット・デメリット、共感力を高める方法を解説!さらに、共感力が強すぎる人のために、ストレスを溜めない方法も紹介します。

人の気持ちに寄り添いたい!共感能力を高める5つの方法

コミュニケーション能力を今よりもっと高めたいと考えているなら、共感力を高めるのが最も良い選択でしょう。

相手の気持ちがわかれば会話もスムーズになりますよね。ここでは、誰もが知りたい共感力の高め方を5つ紹介します。


高め方1. 相手の気持ちを常に考える

共感力が高い理由は、人好きで、好奇心を持って人をよく見ているということです。よく言動を観察し、「なぜそう言ったのか」「なぜその行動をするのか」を推測する時、相手が何を思っているのかに視点が移りますよね。

最終的に、相手がどんな気持ちとセットで振る舞っているかを常に考えることが、共感力を高める一番の方法です。


高め方2. 聞き手側に徹する

共感力が高い人は、上手に話を聞き出して会話を盛り上げます。上手に聞くには相手の言いたいことを読んで、先回りして話を誘導するスキルが必要です。

このスキルを得るためには、まずは聞くことに徹して、相手の話したいことを読む訓練を積まなければなりません。

話を聞いて、相手の言いたいことを予測した話を振って、また聞く。会話をしているようで、徹底的に聞き役に回るのが共感力の高め方の鉄則です。


高め方3. 話を聞きながら、実際の光景を思い浮かべてみる

共感力を高めるには想像力も必要です。共感力の高い人は想像力豊かで、人の話を聞いて自分が体験したかのように喜ぶし、泣いてくれます。

人の話を聞いて追体験をできるぐらいの想像力があれば、相手の気持ちを理解する大きな助けになります。

想像力を高めるには、話を聞いた時に実際の光景を思い浮かべる方法が良いでしょう。思い浮かべる時は、一つ一つをなるべく詳細に、自分がその場面にいるかのように想像してください。


高め方4. 自分が相手と同じ立場だったら?と自問自答する

人の気持ちを理解するには、自分の身に置き換えてみるのが最良の方法です。相手が辛い状況にある時、同じことが自分に起こったらどう感じるか、相手が言われた嫌なことを自分が言われたらどう思うか、想像してみるのです。

そういう風に、相手の立場に立って自問自答するシミュレーションが、共感力の高め方として役に立つでしょう。


高め方5. 小説を読む

小説は共感力を高める教材として優秀です。たくさんの登場人物が出てくるので、感情移入してそれぞれの心情を想像することができます。また、映像作品と違って文章による情景描写から、自分の想像力だけで場面をリアルに思い描く練習にもなります。これは、人の話を聞いて想像する時と同じですね。

共感力を高めたい人は、たくさんの小説を読むことをおすすめします。


▷次のページ:共感力が強すぎる人がストレスを溜めない2つの方法

よく一緒に読まれる記事

関連する記事