
【男女別】デートの誘いを断られた理由|断られたときの対応とLINEの返信方法とは
デートに誘ったときに脈なしの断られ方

何らかの理由でせっかく誘ったデートを断られてしまうのは仕方の無いこと。でもその断られ方によって自分に脈があるのかなさそうなのかが判断できてしまいます。
ここではデートに誘った時に脈なしの断られ方を5つ紹介していきますので参考にしてくださいね。
デートに誘った時の「脈なし」の断られ方1. そもそもLINEやメールの返信が返って来ない
好意のある相手の場合にはLINEが来たらチェックしたくなりますよね。これは気になる程度の異性の場合でも同じことです。
LINEでメッセージを交換することで、相手との距離を縮めるきっかけにもなります。
デートの誘いをしてもLINEの返信が返って来ない場合には、残念ながら相手には自分に対して好意はないと考えるのが無難。返信が返ってきたとしてもデートの誘い関してはスルーされていれば同じことですよ。
【参考記事】はこちら▽
デートに誘った時の「脈なし」の断られ方2. 誘っても話をはぐらかされる
はっきりと断るのは気が引けるという人は結構多くいます。デートの誘いも同じく、誘いをきっぱりと断りにくいと感じている人も。
仕事が忙しいなど何かしら理由をつけてデートの誘いをはぐらかし続けている場合には、自分が悪く思われないように脈なしでもはっきり理由を答えずにやり過ごそうとしている可能性があります。
「また今度行こうね」と言われても、悪く思われたくないがためだけなのであまり期待はしない方が良いでしょう。
【参考記事】はこちら▽
デートに誘った時の「脈なし」の断られ方3. 「今忙しいから、こっちから誘うね」と言われた

脈なしの場合にははっきりしない曖昧な断り文句が使われることがほとんどです。
「今忙しいから、こっちから誘うね」という言葉も、一見すると脈ありかも?と思わせぶりなメッセージに見えますが、実はうまくやり過ごしたい時に良く使われる言葉なのです。
何度も同じ台詞で断られているような場合には、忙しさが解消された場合にも誘われることはまずない脈なしサインだと考えて良いでしょう。
【参考記事】はこちら▽
デートに誘った時の「脈なし」の断られ方4. 「好きな人がいるから無理です」と言われた
他に好きな人や気になる人がいる場合には、それ以外の人と二人きりでデートするのは考えにくいですよね。
「好きな人がいるから無理です」は最もストレートな断り文句で、誘って断られた方は少しショックを受けてしまうかもしれません。
しかし、曖昧な言葉でなんとなく交わされるよりは早く諦めがついて良いのではないでしょうか。
自分ではなく他に好きな人がいるのであれば、再度デートに誘うこともできませんよね。
デートに誘った時の「脈なし」の断られ方5. 「機会があれば」「みんなで」とあっさり言われた
あまり興味のない異性と二人きりになるのは困りますよね。でも自分が悪者になりたくないために断りにくい。そんな時はできるだけ別の誰かを巻き込んで二人きりにならないようにすることも。
二人きりのデートに誘ったのに、特別な理由も無く「機会があれば」とか「みんなで」などと断られた場合は、その後の進展は見込めないと諦めましょう。
ただし、ほとんど話したことも無いような相手の場合は別です。この場合はいきなり二人きりというのに抵抗があるだけで、今回だけ他の人も一緒にと誘っているだけの場合もあります。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!