"ご査収ください"の意味/使い方。類語&目上への例文|ビジネス敬語ガイド
「ご査収ください」の意味とは?
「ご査収ください」とは、よく調べたうえでお受け取りくださいという尊敬語で、「確認する」「受け取る」の2つの意味があります。接頭辞の「ご」「査収」「ください」から成り立っています。
「ご」〜「ください」は、名詞に付けることで尊敬語になります。「査収」とは、金銭・物品・書類等をよく調べて受け取ることをいいます。
そもそも、「査」は「よく見て明らかにする、調べる」、「収」には「収める、収まる」という意味があります。これらの言い回しを組み合わせることで、「査収」の尊敬語になります。日常会話では使われる機会が少ない言葉ですが、ビジネスシーンでは頻繁に使用されます。
「ご査収ください」の正しい使い方とは?
「ご査収ください」はビジネスシーンの中でよく使用される言い回しです。
「査」は「確認する」、「収」は収めるの意味で、内容をきちんと確認してもらいたい資料や書類を送るときによく使われます。「ご査収ください」と表現することで、「書類をよくご確認のうえお納めください」という内容を伝えられますよ。
「ご査収ください」を使いこなすことで、回りくどい言い方をしなくても済むので覚えておくと便利な言い回しといえるでしょう。
「ご査収ください」を使った例文
- 次回の会議資料を添付いたしましたのでどうぞご査収ください。ご不明な点がございましたら何なりとお問い合わせください。
- この度はご期待に沿うことができず誠に申し訳ありませんでした。履歴書とご提出書類をご返却いたしますので、ご査収ください。
- ご注文内容の詳細を添付ファイルにて送信いたしましたので、ご査収ください。
「ご査収ください」は目上の人には失礼な敬語なの?
「ご査収ください」は尊敬語なので、本来は目上の人に対しても使える言葉です。
ただし、やや命令口調に聞こえてしまい、人によっては失礼と受け取られてしまう場合も多いため、社外の目上の人などに対しては言い回しを少し変えて使われる場合が多い傾向にあります。
代表的な言い回しとしては、「ご査収くださいますよう」があります。「ご査収ください」に「ますよう」を付けることで、さらに丁寧な言葉になっています。
相手にどう受け取られるのかを考えたうえで、少し語尾を変化させるといいでしょう。
「ご査収ください」と目上の人に伝える時の正しい敬語表現
「ご査収ください」は、目上にはあまり適さない敬語表現です。しかし、実際には上司や取引先など目上の人に使う機会も多いでしょう。
ここから、「ご査収ください」と目上の人に伝える場合におすすめの言い換えを解説。
- ご査収くださいませ。
- ご査収のほど、
- ご査収くださいますよう、
- ご査収いただけますよう、
どの敬語も覚えておいて損のない表現なため、この機会に覚えておきましょう。
ご査収くださいと伝える敬語表現① ご査収くださいませ。
「ご査収くださいませ」は、「ご査収ください」に助詞である「ませ」を付けた言い回しです。
「ませ」は、丁寧の気持ちを込めて相手にある動作を要求する意味がある助詞。比較的女性的な表現といわれていますが、男女ともに使える表現です。
ただし、「ませ」は、「ます」の命令形なので、人によっては不快な思いをしてしまう場合もあります。丁寧にお願いをしたいときに使える表現ではありますが、目上の人に対してはより丁寧な言い回しを使用するのが望ましいでしょう。
「ご査収くださいませ。」の使い方
- 本日履歴書を郵送いたしました。何卒ご査収くださいませ。
- こちらのメールに請求書を添付いたします。どうぞご査収くださいませ。
- こちらの資料とともに必要書類を同封いたしますので、ご査収くださいませ。
- 先日のご入金分の領収書を発送いたしましたので、ご査収くださいませ。
- ご依頼のデータを添付ファイルにて送付いたしますので、ご査収くださいませ。
「ご査収くださいませ」は例文の通り、メールや郵送などで何らかの資料を送った場合、よく確認して納めてもらうようお願いしたいときに使われる言葉です。
メールや手紙の文章、ビジネス上の会話などで使われる機会が多い傾向にあります。しかし、企画書や報告書等の書類に使われることは少ない言い回しです。
相手の手元に届いた資料を注意深く確認してもらうようお願いしたい場合に挨拶文などで使うといいでしょう。ただし人によっては不快な思いをさせてしまうこともあるので、相手がどのような印象を持つかどうかを見極めたうえで使うようにしましょう。
【「例文」で使われている敬語】
・「ご査収くださいませ」の使い方をより分かりやすく解説します
・「ご依頼」の意味/使い方。言い換えできる類語まで徹底解説!
ご査収くださいと伝える敬語表現② ご査収の程(ほど)、
「ご査収のほど」とは、「査収」をやわらげる言い回しです。
意味としては、「査収していただけないでしょうか」程度のやんわりお願いするような敬語表現になります。「〜のほど」という表現は、日常会話での頻度の高い使い方ではありませんが、ビジネスシーンでは比較的使用品度の高い言い回しです。
「ご査収ください」よりも、「ご査収のほどよろしくお願いします」と表現した方が同じ意味の英語表現でも相手に対して柔らかい印象を与えられるため、よく使われています。
「ご査収のほど、」の使い方
- 添付ファイルにて請求書を送付いたします。ご査収のほどよろしくお願いいたします。
- 応募書類といたしまして履歴書を送付いたします。お忙しいところ恐縮ではございますが、ご査収のほどよろしくお願い申し上げます。
- 会議資料を添付にて資料送付いたします。ご査収のほど何卒よろしくお願いいたします。
- 添付資料にて進捗状況をご報告いたします。ご査収のほどよろしくお願いいたします。
- 下記の書類を同封いたします。ご査収のほどよろしくお願いいたします。
「ご査収のほど」は例文の通り、「ご査収ください」と同じようなシチュエーションで使われる言い回しです。
「ご査収ください」に比べるとやや柔らかい印象を相手に与えられるので、上司や目上の人に対しても問題なく使える言い回しといえるでしょう。
例えば取引先の目上の人に書類を送るときに、「ご査収ください」というより例文のように「ご査収のほどよろしくお願いします」という方が相手に対してやんわりとお願いできる効果があるので、より適した表現といえるでしょう。
ご査収くださいと伝える敬語表現③ ご査収くださいますよう、
「ご査収くださいますよう、」は、後ろに「お願いいたします」や「お願い申し上げます」などを付けて使われることが多い言い回しです。
「ご査収ください」だけの場合、使う相手によってはやや強制させるような印象を与えてしまうこともあります。
「ご査収ください」に丁寧語である「ます」やその後の「お願いいたします」などを付けることで、さらに丁寧な表現になりやわらげられるため、上司や目上の人などに対してビジネスシーンで使われる場合も多いです。
「ご査収くださいますよう、」の使い方
- 請求書を添付いたしましたので、ご査収くださいますようお願い申し上げます
- 履歴書をお送りいたします。何卒ご査収くださいますようお願い申し上げます。
- 大変お手数ですが、ご査収くださいますようどうぞよろしくお願いいたします。
- お忙しいところ恐れ入りますが、ご査収くださいますようよろしくお願いいたします。
- データを添付いたしました。ご査収くださいますようお願いいたします。
「ご査収くださいますよう、」は例文の通り、後ろに「お願いいたします」や「お願い申し上げます」などとともに使われることが多い言い回しです。
特に、ビジネスメールや手紙での締めに使われる場合が多く、書類を郵送したときやメールで添付ファイルを一緒に送ったときなどに使用頻度が高い傾向にあります。
手紙やメールの本文以外の資料についてもよく確認してほしいことを伝えたい場合に使われる言葉です。例文のようにビジネスではよく使われる言い回しなので覚えておきましょう。
【「例文」で使われている敬語】
・「お手数ですが」って目上には使えるの?使い方&例文を徹底解説
・「恐れ入りますが」は目上の人に使える?正しい使い方から英語表現までご紹介!
ご査収くださいと伝える敬語表現④ ご査収いただけますよう、
「ご査収いただけますよう、」は、「ご査収くださいますよう、」と同じように後ろに「お願いいたします」や「お願い申し上げます」などを付けて使われることが多い言い回しです。
「くださる」の命令形である「ください」の代わりに、「もらう」の謙譲語である「いただく」を使うことで、より丁寧な表現といえます。そのため、社会の目上の人に対しても使える言い回しです。
「ご査収ください」では少し丁寧さが足りないと考えられる場合に「ご査収いただけますよう、」を使うといいでしょう。
「ご査収いただけますよう、」の使い方
- 詳細は添付ファイルにて説明させていただきます。ご査収いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
- 資料を送付いたします。ご査収いただけますよう、よろしくお願いいたします。
- お問い合わせいただきました件について添付ファイルをお送りしました。ご査収いただけますよう、お願い申し上げます。
- 請求書をお送りいたしましたので、ご査収いただけますよう、お願い申し上げます。
- 大変お手数おかけしますが、ご査収くださいますよう、よろしくお願いいたします。
「ご査収いただけますよう、」は例文の通り、「ご査収くださいますよう、」と同じようにメールや手紙で使われる頻度が高い言い回しです。
「ご査収くださいますよう」に比べるとさらに丁寧な言い回しであるため、上司や取引先の担当者に対してはもちろん、社外の目上の人に対しても安心して使える言い回しといえるでしょう。
とても丁寧な言い回しであるため、例文のような言い回しはビジネスメールの結びの言葉としても適しています。社会の目上の人に対して使うのに問題ない言い回しなので、ビジネスを円滑に進めていくためにも覚えておきましょう。
【「例文」で使われている敬語】
・「お手数おかけしますが」の正しい使い方を例文付きで解説します
「ご査収ください」と言い換えできる類語一覧
「ご査収ください」には、様々な類語が存在します。ビジネスメールでは、何度も同じ言葉を使ってしまうのは、どこかくどい印象を与えます。
そんな時は、類語で上手に言い換えることで、スマートな文章に仕上がりますよ。
- ご確認ください
- お納めください
- ご笑納ください
- お受け取りください
- ご参照ください
ここから、「ご査収ください」と言い換えできる類語を詳しく解説します。
ご査収くださいの類語① ご確認ください
「ご査収ください」の類語の一つである「ご確認ください」とは、相手に何かを確認することをお願いする場合に使われる言い回しです。「ご査収ください」と同じように、メールや手紙を送るときによく使われます。
「ご査収ください」との大きな違いは、書類や資料などの確認すべき対象がないときであっても広く使える言い回しである点です。
例えば、メールを送ったときに添付ファイルがない場合でもメールそのものや相手の手元にある資料を「ご確認ください」と表現するのも正しい言い回しといえるでしょう。
「ご確認ください」の使い方
- 必要事項を記入いたしましたので、ご確認くださいますようお願いいたします。
- メールでお送りしました請求書をご確認ください。
- 会議で使用する資料は後ほどメールでお送りしますのでご確認くださいますようお願いします。
【「例文」で使われている敬語】
・「ご確認ください」は上司に使える敬語?正しい使い方を詳しく解説します
ご査収くださいの類語② お納めください
「お納めください」とは、「どうぞ受け取り、締まっておいてください」という意味の言い回しです。
贈り物やお祝い金などを贈る際に贈り主が受け取る側に対して使用する尊敬語で、受け取る側は「いただきます」や「頂戴します」などといって受け取ります。
「ご査収ください」が「ご確認のうえお受け取りください」という意味があるのに対して「お納めください」は「受け取る」のみであるのが似て非なる点といえるでしょう。
ビジネスの場だけでなく冠婚葬祭などでも使える言い回しなので一般常識として覚えておくといいでしょう。
「お納めください」の使い方
- 常日頃のお礼にお中元のお品を送らせていただきました。 どうぞお納めください。
- 記念品をご用意しております。どうぞお納めくださいませ。
- 本日お約束の品をお持ちしました。先方様へお納めくださいますようお願いいたします。
【「例文」で使われている敬語】
・「お納めください」を使った丁寧な例文とは?目上への使い方を解説します
ご査収くださいの類語③ ご笑納ください
「ご笑納ください」とは、「つまらないものですがどうぞお納めください」という意味を表す言い回しです。
目上の人に対して使うと失礼に当たってしまう場合もあるので、使うべきときと場合をよく考える必要があります。
「ご査収ください」は資料や金品、書類などを送る場合に用いられる言葉ですが、類語である「ご笑納ください」は例文のように贈り物をするときやお中元・お歳暮などを贈るときによく使われる言い回しです。
何かを「収める」という意味では共通していますが、「ご査収ください」には「確認してください」という意味も含まれているため、類語であっても使われるシーンは少し異なる言い回しといえるでしょう。
「ご笑納ください」の使い方
- 夏のご挨拶にお中元をお送りいたしました。どうかご笑納くださいますと幸いです。
- つまらないものではございますが、ご笑納いただけましたら幸いです。
- 日ごろの感謝の気持ちを込めてお贈りします。どうぞご笑納くださいませ。
【「例文」で使われている敬語】
・「ご笑納」を使った丁寧な例文とは?言い換えできる類語まで詳しく解説します
ご査収くださいの類語④ お受け取りください
「お受け取りください」とは、「受け取る」の尊敬語表現です。
「ご査収ください」や「ご笑納ください」と「受け取る」という意味では共通ですが、「確認する」の意味は含まれていません。やや軽めの敬語表現です。
普段の口語表現では問題のない使い方で、上司などを相手に社内で使う言葉としては問題ありませんが、使い方や使う相手によっては失礼に当たってしまう場合もあります。
そのため、「ご査収くださいますよう」など、もう少し丁寧とされている言い回しを使用するのがいいでしょう。
「お受け取りください」の使い方
- 履歴書を送付いたしました。お受け取りくださいますようよろしくお願いいたします。
- 記念品を用意しております。心ばかりの品物ですがどうぞお受け取りください。
- 資料を郵送させていただきます。どうぞお受け取りください。
ご査収くださいの類語⑤ ご参照ください
「ご参照ください」とは、「照らし合わせて参考にしてください」という意味を表す言い回しで、ビジネスメールやビジネスレターなどでよく使われます。
使い方としては、書類などを送ったときに「ご参照ください」と添えることで、「資料を照らし合わせて参考にしてください」という意味に。「ご査収ください」とは「よく確認する」の意味が共通している類語表現といえるでしょう。
ただし、「参照」はあくまで「参考にしてください」という意味であるのに対し、「査収」は資料自体をしっかり確認してほしいという意味が含まれています。微妙なニュアンスの違いがあるので、例文を参考にしながら使い方に気を付けましょう。
「ご参照ください」の使い方
- 当プロジェクトの詳細につきましては、添付ファイルをご参照ください。
- 詳しい契約内容につきましては、こちらの資料をご参照ください。
- 決算報告内容につきましては公式ウェブサイトにて公表されております。よろしければご参照くださいませ。
「ご査収ください」の英語表現
- Please read the details.(詳細をご確認ください)
- Please check the contents.(内容をご確認ください)
- have a look(見る)
- take a look.(見る)
- Please find~.(~を見て- 見付けてください)
- We are please to send you.(お送りできて光栄です)
英語で「ご査収ください」という場合、その時々の使い方によって適した表現が異なります。
直訳ではなく、「ご査収ください」と表現されている言い回しのもともとの意味が何であるのかを噛み砕いたうえで、どの英語表現を使うのが一番適しているのかを考えるといいでしょう。
例えば内容を細かく読んでほしいときには「read」、間違いがないのかよく確認してほしいときには「check」などと状況によって適した言葉が異なります。
「ご査収ください」は、丁寧に相手に伝えよう。
「ご査収ください」などの敬語表現は、上司や取引先との関係を円滑に進めていくうえで大切なビジネス敬語です。
上手に使えるかどうかで、相手に対して失礼になる言葉遣いをせずに済み、少しずつでも同僚との差を付けていけるでしょう。「ご査収ください」以外の言い回しやマナーなどもこの機会に身に付けてスマートな振る舞いができるようになっていきましょう。
【参考記事】「ご査収」の正しい使い方を分かりやすく解説▽
【参考記事】「よろしくお願いいたします」の正しい使い方を徹底解説▽
【参考記事】「了承」の使い方ガイド。目上に使える表現とは▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!