"ご連絡させていただきます"は正しい?類語&例文集|ビジネス敬語ガイド
「ご連絡させていただきます」は正しい敬語なの?
「ご連絡させていただきます」とは、自分の考えを相手に伝えることや、様々な情報を相互に知らせることを意味する敬語表現です。
ビジネスシーンでもよく耳にしますが、実は、間違った使い方をしている人も多いと言われています。
謙譲表現である「させていただきます」は、「相手や第三者の許可を得て行う」ことと、「その行為によって恩恵を受ける事実や気持ちがある」という2つの条件がそろった場合に使われる表現です。
そのため、自分が連絡することを相手(第三者)が許可していない場合は、基本的に使いません。単純に自分から連絡をするだけのときに、させていただきますというのは、やや冗長な印象を与える可能性もあるので注意しましょう。次に例文をご紹介します。
「ご連絡させていただきます」を使った丁寧な例文
- 新しいスケジュールについて、ご連絡させていただきます。
- 後日、担当の〇〇よりご連絡させていただきます。
- この件に関しては、社内で検討を行ったのち、改めてご連絡させていただきます。
- 結果が分かり次第、ご連絡させていただきます。
- その件につきましては、〇月〇日までにご連絡させていただきます。
ビジネスシーンで、日程調整や検討事項があるときなどは、「のちほど連絡する」という意味合いで「ご連絡させていただきます」という表現が広く使われています。
ただし、先ほどもご説明したように、本来は相手に連絡する許可を得ていることや、それによって恩恵を受けることが前提となる表現です。使い方には注意しましょう。
「ご連絡させていただきます」は、目上にはやや失礼。
「ご連絡させていただきます」は、ビジネスシーンでも頻繁に聞くフレーズのため、貴方も自然と使ってしまうことがあるかもしれません。
しかし、相手が敬語表現として違和感を感じて、失礼に思われることもあるので、印象が悪くなる可能性も考えられます。
誰からも許可を得ていないのに、一方的にご連絡させていただきますと言われても、相手は困ってしまいますよね。そのため、上司や目上の人には使わないようにした方が、失礼な発言につながるようなトラブルも避けやすいでしょう。
目上の人に「ご連絡させていただきます」と伝えたい時って?
目上の人に使える敬語① ご連絡いたします
連絡するということを丁寧に伝えたい場合は、「ご連絡いたします」や「連絡いたします」を使いましょう。
「いたします」は、「する」の謙譲語である「いたす」と丁寧語の「ます」で成り立っています。そのため上司や目上の人にも使える敬語表現です。
ご連絡いたしますは、「ご」と「いたす」の謙譲語が重なっているため厳密には二重敬語と言えますが、広く使われているため、現在では使用しても問題ないとされています。
「ご連絡いたします」の使い方
- その件に関しましては、1週間以内にご連絡いたします。
- 次回の会議の日程について、ご連絡いたします。
- 〇〇の件でお伺いしたいことがあり、ご連絡いたしました。
「ご連絡いたします」は、ビジネスシーンで相手に何かを連絡する際には広く使用可能です。
上司や取引先、目上の人に対しても使える正しい敬語表現なので、日常的に使いやすい便利なフレーズと言えるでしょう。メールで相手に何かをたずねたいときには、冒頭で「お伺いしたいことがあり~」と前置きするとスムーズに本題に入れますよ。
目上の人に使える敬語② ご連絡申し上げます
「ご連絡申し上げます」は、「ご~申し上げる」という謙譲表現と丁寧語の「ます」を組み合わせた敬語表現です。へりくだった表現のため、上司、取引先、顧客、目上の人にも幅広く使えますよ。
「ご~申し上げる」で一つの敬語なので、二重敬語には当たりません。連絡いたしますよりもさらに丁寧な表現なので、特に敬意を払って言いたいときにもおすすめします。次は例文も確認していきましょう。
「ご連絡申し上げます」の使い方
- ~のため、当初予定していた打ち合わせの日程を調整いただきたく、ご連絡申し上げます。
- ~の件については、確認が取れ次第、改めてご連絡申し上げます。
- 現在、担当者が席を外しておりますので、戻り次第、ご連絡申し上げます。
会議の日程や確認事項について、より丁寧に連絡したい場合に「ご連絡申し上げます」が使えます。ビジネスメールで使っても丁寧な印象が与えられるため、ふさわしい表現と言えるでしょう。
また、取引先や顧客と電話応対する際にも「ご連絡いたします」より丁寧で相手とのコミュニケーションもスムーズになります。ぜひ活用してみてくださいね。
「ご連絡させていただきます」と同じで目上には使わないほうがいい敬語
目上の人に使えない敬語① ご連絡します
「ご連絡します」は、上司や目上の人には使わない方が無難です。
一般的には、連絡する相手を立てる場合であれば、「ご連絡」の「ご」は謙譲語に当たるとされています。しかし、「(ご)連絡いたします」の方がより丁寧な印象となることから、目上の人に対してはご連絡しますよりもご連絡いたしますのほうがふさわしいでしょう。
ご連絡しますも、ビジネスシーンで日常的に使われていますが、失礼な発言を避けるためにも、シーンによって上手に使い分けたいですね。
目上の人に使えない敬語② ご連絡差し上げます
「差し上げます」が謙譲語のため、「ご連絡差し上げます」も丁寧なように感じますが、実は上司や目上の人に使うのは好ましくありません。
「差し上げる」には「与える、やる」という意味があるので、上から目線で話しているような、失礼な印象を与えてしまうのです。
相手に配慮して連絡する場合や、相手にメリットがある場合には使用可能ですが、単に自分から連絡するときにご連絡差し上げますと言うと、「自分の都合に合わせて連絡をする」といった意味合いになるため避けましょう。
「ご連絡させていただきます」と言い換えできる類語一覧
「ご連絡させていただきます」は、目上の人には使えない方が良い敬語ですが、その他の類語はどうなのか。
ここからは、「ご連絡させていただきます」と言い換えできる類語を徹底解説。
- ご報告させていただきます
- お知らせいたします
- ご一報させていただきます
- ご返信させていただきます
- ご返答させていただきます
ご連絡させていただきますとの違いや使い方までマスターしていきましょう。
ご連絡させていただきますの類語① ご報告させていただきます
「ご報告させていただきます」は、謙譲語「ご」+「連絡」に、「させてもらう」の謙譲語「させていただく」を組み合わせた類語表現です。
ビジネスシーンで、業務や調査についての経過・結果を知らせるときなどに使用されます。
「させていただきます」を使っているため、「ご連絡させていただきます」と同じく、相手に許可をもらい恩恵を受けるような場面で使用可能です。
「報告」は、リーダー(上司・先輩)に状況・結果を知らせるとき、「連絡」は関係者に必要な事実を知らせるときに使いましょう。次に具体的な使い方を挙げました。
「ご報告させていただきます」の使い方
- 〇〇の調査状況について、ご報告させていただきます。
- お世話になっております。先日お話がありました〇〇について、ご報告させていただきます。
- まずは、お問い合わせをいただいた〇〇の件に関して、ご報告させていただきます。
【「例文」で使われている敬語】
・「先日」っていつまでを指すの?類語"昨日"と違いまで解説
ご連絡させていただきますの類語② お知らせいたします
「お知らせいたします」は、「他人が知るように、言葉やその他の手段で伝える」という意味の類語です。
「お(ご)~いたします」という謙譲表現を使っているため、「ご連絡させていただきます」とは違って、目上の人や上司、取引先にも使用できます。また、「させていただきます」という良い方ではないため、相手の許可も必要ありません。
ビジネスメールでも頻繁に使われるフレーズのため、何かを知らせる際の言い換え表現として覚えておいてくださいね。
「お知らせいたします」の使い方
- 次回の打ち合わせの日時が変更になりましたので、お知らせいたします。
- 年末年始の営業予定について、お知らせいたします。
- 〇月分の請求金額が確定しましたので、お知らせいたします。
ご連絡させていただきますの類語③ ご一報させていただきます
「ご一報させていただきます」は、「簡単に(ちょっと)告げ知らせる」という意味です。取引先に送ってもらった資料・メールを確認したと、相手に知らせたいときなどに使われます。
相手の許可が必要な点は、「ご連絡させていただきます」と同じですが、基本的には、相手に連絡をしてほしいときに「ご一報いただけると幸いです」などと表現するケースが多いです。
ご連絡させていただきますの類語として使う機会は限られているでしょう。次は例文で、具体的な使い方をご紹介します。
「ご一報させていただきます」の使い方
- ご注文の品ができあがりましたら、ご一報させていただきます。
- 見積もりが出ましたら、追ってご一報させていただきます。
- お待たせして大変申し訳ございません。商品が届き次第、ご一報させていただきます。
【「例文」で使われている敬語】
・「申し訳ございません」は間違い敬語?意味から言い換え類語まで解説!
・「申し訳ございませんでした。」は、上司など目上の人に使っても大丈夫な敬語?
ご連絡させていただきますの類語④ ご返信させていただきます
「ご返信させていただきます」という類語は、「手紙やメールで返事をする」という意味を持っています。
返信の「信」は、文字を使った通信手段を表す「電信」から来ているため、基本的に口頭では使われることはありません。ビジネスメールで問い合わせがあった件に関して返事をするときや、いつまでに返事をするか知らせるときなどに使用します。
相手の許可を得たり恩恵を受けたりしないときには「ご返信いたします」と言い換える方がふさわしいでしょう。
「ご返信させていただきます」の使い方
- 〇〇の件に関して、お待たせして申し訳ございません。明日までにはご返信させていただきます。
- お問い合わせいただいた〇〇の件につきまして、ご返信させていただきます。
- 〇〇につきましては、社内で検討を行った上で、改めてご返信させていただきます。
ご連絡させていただきますの類語⑤ ご返答させていただきます
「ご返答させていただきます」は、「相手の問いに対して答える」という意味です。
「ご返信させていただきます」に似た類語ですが、「ご返信」は文頭で使うのに対して、「ご返答」は、口頭・文頭の両方で使用できます。「ご連絡させていただきます」同様、相手の許可を得ているときに使うのが適しているでしょう。
目上の人や上司、取引先に対しても使用可能で、ビジネスシーンでも活用できるシーンがたくさんあります。便利な敬語表現なので、「ご連絡させていただきます」の言い換えフレーズとして積極的に活用してみましょう。
「ご返答させていただきます」の使い方
- お問い合わせの件につきまして、次のとおりご返答させていただきます。
- 〇〇の件ですが、添付資料のとおり、ご返答させていただきます。
- 〇月〇日に開催されるパーティーの件についてご返答させていただきます。
「ご連絡させていただきます」の英語表現
- I"ll get back to you later.(改めてご連絡させていただきます)
- I"ll get back to you as soon as possible.(できるだけすぐにご連絡させていただきます)
- I will contact you after confirming. (確認後、ご連絡させていただきます)
- I will contact you by tomorrow morning. (明日の朝までにご連絡させていただきます)
- We are writing to inform you about... ([メール冒頭で]~についてお知らせいたします)
- I announce that schedule change. (スケジュールの変更についてお知らせいたします)
「ご連絡させていただきます」は、英語にすると様々な例文が挙げられます。
今すぐ返事ができない場合など、後で連絡すると伝えたいときには、1~4つ目の例文を場合によって使い分けましょう。
メールで何かを知らせる際は、4~5つ目の例文のように、informやannounceといった単語を言い換えながら使えます。それぞれの英語例文を活用しながら、少しずつ使ってみてくださいね。
「ご連絡させていただきます」を正しく使えるビジネスパーソンに。
ビジネスでもよく使われるフレーズですが、正しい使い方が理解できたでしょうか。言い換え表現として活用できる類語や英語の例文もたくさんあるため、少しずつ使えるように練習してみてくださいね。
特に英語は、慣れるまでは例文をそのまま使ってみるのが簡単でおすすめです。練習を重ねて使い方をしっかりマスターしましょう。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!