"ご厚誼"の意味/使い方とは?例文&"ご厚情"との違い。ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2024.05.08
新しい付き合いを意味する敬語、ご厚誼。上司や先輩など目上の人にも使える敬語ですが、例文などを確認したことは少ないはず。今回は、「ご厚誼の意味とは?」という基礎から正しい使い方、例文、ご厚情/ご厚誼との違いまで徹底解説。ビジネス敬語をよりマスターしていきましょう。

「ご厚誼」の読み方や意味とは?

ご厚誼の意味とは

「ご厚誼」とは「ごこうぎ」と読み、「厚いよしみ」を意味する言葉です。よしみとは深いつながりのことであり、簡単に言うと仲良くしようと思う気持ちのことです。

そこから転じ親しい付き合いがあって、そこから相手に対して無事にビジネスは進んでいるだろうか、何か問題があったらできることなら何でもしてあげたいな、と気にかける情のことまでを示しています

ビジネスシーンでは「ご厚誼を感謝して」といった使い方でよく用いられる敬語表現です。相手を敬うのに便利な表現ではありますが、やや文語的な表現なので、何か大きな転機となることを報告する際のビジネス文書などで多く用いられます。


ビジネスシーンでの「ご厚誼」の正しい使い方とは?

ご厚誼の正しい使い方

ご厚誼は、日頃お世話になっている目上の人に対してこれからも仲良くしてください、という気持ちを伝えたいときに使える敬語表現です。

ある程度は定型的な使い方が決まっており、結婚式の披露宴招待状では、「日頃のご厚誼を感謝するとともに、末永いおつきあいをお願いいたしたく、〜」といった定型文で使われます。

また、年賀状や喪中はがきでは、「来年も変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます」。退職の挨拶では「ここまで務めてこられたのは、ひとえに皆様方のご厚誼とご指導の賜物」と続きます。

なお、「ご交誼」や「ご好誼」と間違いやすいため、文章を作成する際はくれぐえも注意しましょう。


上司など目上の人にも使える「ご厚誼」の丁寧な例文集

使い方① ご厚誼を賜り

ご厚誼の使い方①ご厚誼を賜り

ご厚誼は、これからも親しい関係を続けて欲しいと丁寧に伝えられる表現です。特に賜るは目上の人から目下のものにもらうことを示しているため、ビジネスシーンや冠婚葬祭など格式を重んじる場面で好まれる表現です

例文のとおり退職、昇進、受賞といったビジネスシーンをはじめ、年始の挨拶など、多くの使い方ができる敬語です。


「ご厚誼を賜り」の使い方

  • 長年にわたり格別のご指導を頂戴しております。日頃から並々ならぬご厚誼を賜り、誠にありがとうございます。
  • 今後とも変わらぬご厚誼を賜りますよう、改めてお願い申し上げます。
  • 本年も変わらぬご厚誼を賜りますよう、お願い申し上げます。
  • ○○様の生前のご厚誼を心より感謝し、謹んでお悔やみを申し上げます。

最初の2つの例文は主にビジネスシーンで多用される言い回しです。日ごろからお世話になっている取引先などに、これからも良い関係を築いていきたいという挨拶に使います

3つ目の例文は、年賀状や喪中欠礼の決まり文句で多用されます。4つ目の例文は葬儀のあいさつにおける使用例です。亡くなってしまった相手に良くしてもらったことを感謝してお悔やみを伝えています。

【「例文」で使われている敬語】
「お願い申し上げます」の正しい使い方|目上に使える例文から類語まで解説!


使い方② ご厚誼のほど

ご厚誼の使い方②ご厚誼のほど

「~のほど」という敬語表現は「ご指導のほど」などのように、目上の相手に対してお願いしたいことを柔らかい表現で丁寧に伝える表現です

使い方は上司や取引先などビジネスシーンに限らず、冠婚葬祭でかしこまった挨拶をしたい場合にも使われます

なおここで使われている「ほど」は、文法上前の言葉を強調するために使っている表現のため特に強い意味を持っていません。


「ご厚誼のほど」の使い方

  • 今までのおつきあいに変わらぬご厚誼のほど、よろしくお願いいたします。
  • 本年も変わらぬご厚誼のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
  • 旧年中に頂戴したご厚情に感謝いたしますとともに、本年も変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます。
  • 生前に賜りましたご厚情を深謝いたしますとともに、今後とも変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます。

最初の文章はビジネスシーンでよく用いられます。これからも親しい関係を続けて欲しいとお願いする場合用います。

2番目3番目の例文は主に年賀状や喪中はがき、葬式などの挨拶でなどで用いられる敬語表現です。

最後の例文の「ご厚誼」は、誰かが亡くなった場合に故人に代わり感謝を伝えたり、故人亡き後も付き合いを続けて欲しいという意味でお願いしたりする使い方をします

【「例文」で使われている敬語】
「よろしくお願いいたします」を使った丁寧な例文から言い換えできる類語まで解説

「深謝」の意味から使い方を例文付きで分かりやすく解説!


使い方③ ご厚誼に預かり

ご厚誼の使い方③ご厚誼に預かり

ここでの「あずかり」は「預かる」に通じる表現であり、目上の人が好意をもって親しい付き合いをしてくれているご厚誼の気持ちをあずかるという意味になります

簡潔に述べると「ご厚誼にあずかり」は、ビジネスシーンでよく用いられる「お世話になります」「いつもありがとうございます」といったお礼の表現とほぼ同じ意味の使い方ができます。


「ご厚誼に預かり」の使い方

  • 日ごろからご厚誼に預かり厚く御礼申し上げます
  • 平素より格別のご指導ご厚誼にあずかり、誠にありがとうございます。
  • (故人)の生前のご厚誼を深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。
  • ひとかたならぬご厚誼にあずかり、皆様のご厚情に大変感謝しております。今後とも変わりなくご厚誼を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

最初の2つの例文はビジネス文書の書き出しでよく用いられる敬語表現です。

「平素」は「へいそ」と読みますが、「日ごろから」とほぼ同じ意味なので、言い換えた使い方もできます。下の2つの例文は訃報のお知らせや葬儀の挨拶の際に使われる表現です。

「今まで親しい関係でいてくれてありがとうございます」といったお礼の気持ちを込めた表現です


「ご厚誼」と「ご交誼」との違いとは?

「ご厚誼」と「ご交誼」との違いとは?

「ご厚誼」と「ご交誼」は読み方がどちらも「ごこうぎ」なので、文章で表現をしないと意味の違いが分かりにくい言葉です。どちらも共通して親しい付き合いに感謝する意味があります。

しかし「ご厚誼」と比べて「ご交誼」は、友人としての意味合いが強く含まれるのが大きな相違点です

したがって、目上の方などには「ご交誼」ではなく、「ご厚誼」を用いるようにしましょう


「ご交誼」を使った丁寧な例文

  • これからも変わらぬご交誼のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
  • 昨年中はひとかたならぬご交誼にあずかり、誠にありがとうございます。
  • (立候補者)に対するご支援とご交誼を賜りますようお願い申し上げます。

「ご厚誼」と「ご厚情」との違いとは?

ご愛顧の類語⑥ご厚情の意味とは

「ご厚誼」とよく混合されがちな言葉「ご厚情」。「誼」の字には、目上の人が自分に対して親しい付き合いをしてくれるという意味が含まれます。「情」は「なさけ」を意味しており、より心のつながりが重視されています。

「厚情」とは手厚くなさけをかけてくれたという意味で、「ご」は丁寧にするために接頭語です。「ご厚情」丁寧な表現なので、目上の相手やビジネスシーンで使っても問題ありません。

すでに「ご厚誼」や「ご交誼」などを文中で使っている場合に、言い換えの表現として「ご厚情」を使うとスマートな文章表現ができます。また、「ご厚情」は年賀状や喪中はがきなどで使われることも多いです。


「ご厚情」を使った丁寧な例文

  • 平素は格別のご厚情を賜り、厚くお礼を申し上げます。
  • 弊社が本年中に賜りましたご厚情に深謝いたすとともに、来年からも変わらぬご贔屓のほど、よろしくお願いいたします。
  • 今後とも変わらぬご贔屓ご厚情を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

【参考記事】「ご厚情」の使い方|言い換えできる類語から例文まで解説します


「ご厚誼」と言い換えできる類語一覧

ご厚誼の類語① ご高配

ご厚誼の類語①ご高配の意味とは

「ご高配」は、「ごこうはい」という読み方であり、高い配慮をしてくれるという意味の敬語です

単なる「ご配慮」であれば目上目下といった上下関係がありませんが、「ご高配」の場合は目上の人に敬意を払い配慮を感謝するときに使います。そのため「ご厚誼」の類語として同じシーンで言い換えて使用可能です。

ただし、上司に使うには「ご高配」は少し固すぎる印象があるめ、ビジネス上の相手など少し格式張った挨拶をしたい時に使うとより適当です。

「ご高配」の使い方

  • 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
  • ご高配にあずかり、誠にありがたく感謝しております。
  • ご面倒をおかけして申し訳ありません。なにとぞご高配くださいますよう、重ねてお願い申し上げます。

【参考記事】「ご高配」は目上の人に使える?言い換えできる類語もご紹介!


ご厚誼の類語② ご愛顧

ご支援の類語①ご愛顧の意味とは

「ご愛顧(ごあいこ)」とは、商売をしている人や芸能に携わる人などがお客様に対して「いつもひいきにしてくれてありがとうございます」とお礼の意味を込めて使う敬語です

「ご愛顧」は「ご厚誼」の類語でありと同じように、親しい付き合いを感謝する意味はあるものの、ビジネスのどの場面でも使えるわけではありません。

元々の意味のとおり、商品やサービスのやりとりがあり、お金を使ってくれる相手に対して感謝を伝える際に用います。

「ご愛顧」の使い方

  • 今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
  • 日ごろのご愛顧に感謝して、今週土曜日から1週間の間特別セールを実施いたします。
  • 本日を持ちまして閉店させていただきます。平素よりご贔屓くださいました皆様に深く新車いたします。◯◯を長らくご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。

ご厚誼の類語③ ご配慮

ご厚誼の類語③ご配慮の意味とは

「ご厚誼」の類語である「ご配慮」は「ごはいりょ」という読み方で、他人や自分以外のものごとのために気配りや考えをめぐらすという意味があります。

接頭語「ご」がついた敬語であり、目上の人をはじめ上司や取引先などさまざまな場面で使えます

「ご厚誼」は相手に対して配慮するという意味があり、文意としては「ご配慮」近いです。

しかし「ご配慮」よりも「ご厚誼」の方が言葉の意味が重いため、敬語とはいえ「ご配慮」の方がよりフランクな表現と言えます

「ご配慮」の使い方

  • 皆様方より頂戴した温かいご配慮に心から感謝申し上げます。
  • お子様の手の届く範囲で保管なさらないよう、なにとぞご配慮をお願いいたします。
  • 多方面からご配慮いただいたことにより、お蔭様で難局を乗り越えることができました。

【参考記事】「ご配慮」の意味&使い方|類語"お心遣い"との違いまで徹底解説


ご厚誼の類語④ ご厚意

ご厚誼の類語④ご厚意の意味とは

「ご厚意」は「ごこうい」という読み方で、おもいやりのある心のことを指します。同音異義語の「ご好意」と間違いやすい言葉ですが、「好意」は相手が自分を好きかどうかが重視されます。

これに対して「厚意」はたくさん気持ちを気にかけてくれるという意味が重視されています。そのため、「ご厚誼」の類語として言い換えても違和感ない表現です。

どちらかというと「ご厚意」の方が一般的な表現なので、メールや文書以外に、口頭表現で使っても構いません。

「ご厚意」の使い方

  • みなさまからの温かいご厚意に甘えて、しばらくは治療に専念させて頂きたいと考えています。
  • 大変ありがたいのですが、過分なご厚意をいつまでも受けるわけにはいきません。
  • お蔭さまで当研究室の学生が実践的な英語を学ぶよい機会になりました。みなさま方のご厚意に心から感謝申し上げます。

【参考記事】「ご厚意」の使い方を例文付きで分かりやすく解説!


ご厚誼の類語⑤ ご恩情

ご厚誼の類語⑤ご恩情の意味とは

ご恩情とは目上の人からの思いやりや親切心を表す敬語表現です。どちらかと言うと手紙などビジネス文書で使われることが多く、相手への感謝を丁寧な言い回しで表現できます。

「ご厚誼」と基本的な意味は同じですが、「恩」という言葉が入っているところから情けを受けた側がありがたく感じているという気持ちが重視されます。

「ご厚誼」はビジネス文書でも用いられますが、「ご恩情」は主に師弟関係や親子関係、親戚関係など人間同士の付き合いで多用される表現です。

「ご恩情」の使い方

  • 当社にて大変なご迷惑をおかけしたにも関わらず、ご恩情をいただき深謝に堪えません。
  • 今日までいただいたご恩情に感謝して、お礼の言葉とさせていただいます。
  • 貴社からのご恩情に富む配慮に心から感謝しております。

「ご厚誼」の英語表現

ご連絡差し上げるの英語表現
  • I appreciate your kindness.(ご厚誼に感謝いたします)
  • I would like to express my gratitude for your kindness.(ご厚誼をいただき誠にありがとうございます)
  • Thank you for your kindness.(親切にしていただきありがとうございます)
  • Thank you for your constant patronage.(日ごろのご愛顧に感謝いたします)
  • I hope you will kindly see to it.(ご配慮よろしくお願いします)
  • I sincerely express my gratitude to the warm consideration.(温かいお気遣いに心から感謝しています。)

「厚誼」は英語で「kindness」です

しかし、英語の「kindness」の方が「ご厚誼」よりもカジュアルなニュアンスがあるため、感謝を強調する他の単語を加えた表現にするのがおすすめです。一般的に上司や取引先宛てでよく使われるのは「 I appreciate~」。

一方、特に自分の感謝している気持ちを強調したい場合には、「I sincerely express~」の英語を選ぶとよいでしょう。


「ご厚誼」の意味や正しい使い方をマスターしましょう!

「ご厚誼」は年賀状や喪中はがき、冠婚葬祭、ビジネスシーンなどで用いられるやや文語的な敬語表現です。

上司や取引先など、目上の人に対して「これからも親しくしてください」という気持ちを伝えるためによく使われます。類語も多いため、意味をきちん把握して、正しく使い分けましょう。

なお、「厚誼」は相手から受ける温かな気遣いを指すため、英語で表現する場合は感謝や親切心に置き換えるのがおすすめです。

【参考記事】「かねてより」の使い方を例文付きで分かりやすく解説します!

【参考記事】「仰る」の使い方|言い換えできる類語から例文まで徹底ガイド

【参考記事】「頂く」の意味や正しい使い方を例文付きでご紹介します!

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life