"ご査収くださいませ"の意味/使い方。類語&返事付き|ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2018.08.29
上司や取引先など、目上の人とやり取りにも多用されるビジネス敬語、ご査収くださいませ。仕事使う言葉だからこそ、意味や使い方はマスターしておきたいところ。そこで今記事では、「ご査収くださいませ」の意味や使い方から、類語や英語での表現まで詳しくお届けします。

「ご査収くださいませ」の意味とは?

ご査収の程よろしくお願いいたしますの類語 ご査収くださいませ

「ご査収くださいませ」とは、「内容や中身をしっかりと調べたり、確認したりして受け取ってください」といった意味を持つ言葉です。

そのため、手紙やメール、書類といった内容を確認できるものが無ければ使用できないのも大きな特徴です。

したがって、「ご査収くださいませ」と言われた際は、同封/添付されたものをよく確認してから受け取ってください、といった意味となります。


「ご査収くださいませ」は目上の人にも使える敬語?

ご査収くださいませは目上の人に使える敬語なのか?

「ご査収くださいませ」は、取引先の相手や上司など目上の方にも問題なく使用できる丁寧な言葉遣いです。

ただし、先程も少し触れたように手紙やメール、書類など、何か確認してもらいたい物が無ければ使用できません。また、「ご〜くださいませ」は、命令口調を柔らかくした表現なため、人によっては失礼だと感じることがあることも覚えておいてください

そのため、使用する際は、「○日の打ち合わせで使用する資料を送付しますので、ご査収くださいませ」など、できる限りチェックしてほしい内容を具体的に明記しておくと、相手も何を確認すればよいのか理解しやすく、受け取る側からしても返信が簡単になります。


「ご査収くださいませ」を用いた例文一覧

ご査収くださいませの使い方とは

「ご査収くださいませ」の意味について理解を深めたあとは、例文を交えながら正しい使い方を解説していきます。どれもビジネスシーンで使う機会が多いフレーズなのでしっかりと覚えておきましょう。

  • 明日行うミーティングの資料を添付致しましたので、ご査収くださいませ。
  • お見積書をお送り致します。ご査収くださいませ。
  • 必要書類を同封致しますので、ご査収くださいませ。
  • 領収書を発送いたしましたので、ご査収くださいませ。
  • 添付したデータに詳細は記載しています。ご査収くださいませ。
  • 請求書をご返却いたしますので、よろしくご査収ください。

ご査収くださいませは、自身が送った書類やメールを取引先などの先方に目を通してほしい時によく使用する言葉です。そのため、覚えておいて損のないフレーズと言えるでしょう。

もちろん、貴方自身が言われる機会もあるため、その際は速やかに内容を確認し、その旨を相手へと伝えるようにしましょう。


「ご査収くださいませ」よりも丁寧な敬語表現とは?

「ご査収くださいませ」は丁寧な表現ではありますが、文末の「ませ」は「ます」の命令形なため、人によっては不快感を感じてしまう恐れも。そんな時は、

  • ご査収くださいますよう、
  • ご査収願います
  • ご査収の程、〜
  • ご査収いただければ、〜

と、「ご査収くださいませ」より丁寧な表現を使うのがベストな判断と言えるでしょう。したがって、ここからは、「ご査収くださいませ」より丁寧なの4つの敬語表現について詳しく解説していきます。


丁寧な敬語表現① ご査収くださいますよう、

ご査収くださいますよう、は目上の人に使えるのか

クライアントや目上の方へ「ご査収ください」と述べたい場合は、「ご査収くださいますよう、〜」と伝えるのも丁寧な表現と言えます。

一件「ください」は命令形の丁寧な言い方なため失礼に見えますが、「ますよう」を繋ぎ言葉に用い、「お願い申し上げます」「お願いいたします」と伝えることで、相手へ丁寧にお願いしていることが伝えられます

「ご査収くださいますよう、」はビジネスメールなどでも一般的に使われる敬語表現ですので、必ず覚えときましょう。


「ご査収くださいますよう、」の例文

ビジネスメールの文末に用いる場合
お忙しいところ大変恐縮ではございますが、ご査収くださいますようお願い申し上げます。
検収書を送付いたしましたので、ご査収くださいますよう何卒よろしくお願いいたします。

【参考記事】「よろしくお願いいたします」の使い方&類語を解説


丁寧な敬語表現② ご査収願います

ご査収願いますは目上の人に使える敬語表現なのか

自分の会社の上司など、社内の目上の方へ述べたい場合は「ご査収願います」と伝えるのも有効的な表現と言えるでしょう。ただし、尊敬語の「ご」を文頭につけてはいますが、文末の「ます」はあくまでも丁寧語となるため、「ご査収くださいませ」と丁寧さはあまり大差ありません。したがって、社外の人に対しては謙譲表現を用いた言い方を述べるのが好ましいです。

反対に、直属の上司を筆頭に、近い距離感の人に丁寧すぎる表現は逆に他人行儀っぽく聞こえてしまうため、最低限の丁寧な表現「ご査収願います」を用いるのもありと言えます。

ただし、上司に対してもフランクな表現は避けたい場合は、謙譲表現などを用いるなどしてより丁寧な表現を用いるようにしましょう。


「ご査収願います」の例文

上司へ確認を促したい場合
添付ファイルに概要をまとめておりますので、お時間のある時にでもご査収ねがいます。
資料のチェックを依頼したい場合
資料を送付させていただきましたので、ご査収願います。


丁寧な敬語表現③ ご査収の程、〜

ご査収の程は目上の人に使える敬語なのか

「ご査収の程よろしくお願いいたします」など、「ご査収の程」を使った表現はビジネスメールなどの定例文としてよく用いられるフレーズです。断定的な表現を避ける「の程」を使用することで、柔らかく伝わるため、取引先や目上の方にも問題なく使用できる丁寧な敬語表現と言えます。

したがって、「ご査収くださいませ」よりも更に丁寧な言葉づかいを使用したい時は、「ご査収の程よろしくお願いいたします」と述べるのも適切な表現です。


「ご査収の程、〜」の例文

相手へ資料を送る場合
資料一式を送付させていただきましたので、ご査収の程よろしくお願いいたします。

相手へ再確認してもらう場合
発注内容を添付ファイルにて送付したので、ご査収の程よろしくお願いいたします。


丁寧な敬語表現④ ご査収いただく/ご査収いただき

ご査収いただく/ご査収いただきは目上の人に使える敬語なのか

取引相手へビジネスメールや資料を送付する際、「ご査収いただく」という敬語表現を使うのも良いでしょう。「ご〜いただく」は、謙譲語で相手よりもへりくだる意味を持っています

「ご査収いただく」には、「内容をよく調べて確認して貰えると、〜」といった意味をあり、こちらから一方的に伝えるのではなく、相手にへりくだってお願いしている旨が伝わるからです。

ご査収いただくを実際に文章で使う場合は、

  • ご査収いただければ、〜
  • ご査収いただきけますと、〜
  • ご査収いただきますよう、〜

と変化させることで幅広いシチュエーションに対応した謙譲語表現を作り出せます。「査収」という言葉の場合、「いただく」よりも「くださる」の方が一般的に使われているため、自然な言い回しを重視したい方は、「くださいますよう、〜」を使うのが良いでしょう。


「ご査収いただき/ご査収いただく」の例文

メールの文末に用いる場合
ご査収いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
ご査収いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

丁寧に依頼したい場合
お忙しいところ大変恐縮ですが、ご査収いただければ幸いです。

【「例文」で使われている敬語】
「恐縮ですが」を使った丁寧な例文とは?使いあk他から類語まで解説

「幸いです」は目上には失礼?正しい使い方を詳しく解説します


▷次のページ:「ご査収くださいませ」の類語や言い換え表現とは?

よく一緒に読まれる記事

関連する記事