予算1000円で購入できるおしゃれなプレゼントを公開
仲の良い友人の誕生日プレゼントやクリスマスプレゼント、イベントの景品などで予算が決まっていることも多いかと思います。そこで今回は予算1000円で購入できるプレゼントを大公開。1000円以内で買える物から、1000円を少し超える物までご紹介します。
予算1000円のプレゼント1. クッキー3選
定番のスイーツプレゼントとしてチョコレートと同じくらい人気なのがクッキーのプレゼント。1000円あれば結構美味しいお菓子に巡り会えるのでおすすめの食べ物系プレゼントです。食べたらなくなるし感想も伝えやすいので、 出産祝いのお返し としてとても重宝されるプチギフトです。
おすすめのクッキー① ブルボン スヌーピーバタークッキー缶 60枚

世界中から愛される人気キャラクターのスヌーピーがデザインのかわいらしい缶に入っており、「食べ終わった後、缶に何を入れようかワクワクしちゃう!」と喜ばれること間違いなし。
もちろん見た目だけでなく、ほんのり香るバターの味わいとサクサクとした軽い食感が特徴のバラエティ豊かな5種類のバタークッキーも楽しめます。
美味しいクッキーもかわいい缶も楽しめるこちらの商品を、スヌーピー好きな女友達へぜひ贈ってみてくださいね。
おすすめのクッキー② 資生堂パーラー サブレ22枚入

みんなが大好きな定番の味に仕上げている『資生堂パーラー』のサブレクッキー。パッケージ缶のデザインも贈り物として好ましい一品です。カカオとココナッツの2種類の味わいを楽しめるので紅茶やコーヒーと一緒に楽しんでもらえるプレゼントとして提案してみて。
おすすめのクッキー③ アントステラ ダッチカントリー(M) 14枚

ザクザク食感が独特な『アントステラ』のクッキーはちょっと小腹がすいた時にパクパク食べられるプチギフトとなります。パッケージも可愛いので職場女性や女友達へ、誕生日やちょっとしたお礼として贈るのに最適ですね。
【参考記事】クッキーのおすすめプレゼントはこちら▽
予算1000円のプレゼント2. コーヒー2選
会社内での退職祝いなどに贈られることが多い“コーヒーギフト”。普段からコーヒーを飲む人に高確率で喜ばれる贈り物に。予算1,000円で少しリッチなコーヒーを選べます。
おすすめのコーヒー① スターバックス オリガミパーソナルドリップ
コーヒー好きなら誰しも知っているコーヒーブランド「スターバックス」。『オリガミパーソナルドリップ』は自宅でスタバのコーヒーが楽しめる優れもの。特別な機械も必要がないため、男女問わず喜ばれるプレゼントになります。価格は1,080円。
おすすめのコーヒー② イニック コーヒー スムースアロマ4g×3本

お湯を注いでたった5秒で、ドリップしたかのような本格的なコーヒーが楽しめる『イニックコーヒー』。コーヒー好きも納得の本格コーヒーは1,000円でプレゼントできるアイテムとは思えないクオリティを発揮。プレゼント交換や知り合い程度の誕生日ギフトに選んでみてはいかがでしょう。
予算1000円のプレゼント3. 紅茶3選
コーヒー同様にプレゼントの定番もある“紅茶”。予算1,000円でパッケージが綺麗な物や、缶に詰まっている物が多くあるため、プレゼント栄え◎の贈り物になります。選ぶ時はティーパック or 茶葉のプレゼントを注意して選ぶようにしましょう。
おすすめの紅茶① MINTON

静岡県産の茶葉を使用している『MINTIN』の和紅茶。乾燥苺とミックスして作った“苺”のフレーバーは、程よい酸味が紅茶と混ざり合った一杯に。苺以外にも、ミントや柚子など様々な種類が楽します。価格も700円とお得なのが魅力です。
おすすめの紅茶② Janat プロヴァンスシリーズ フルーツティーアソート

ストロベリー、ピーチ、アップル、マスカットの4種類のフレーバーが楽しめる『Janat』のフルーツアソート。天然由来の香料を使用していることもあり、香り高いフルーツティーが楽しめるセットです。紅茶好きの男性はもちろん、フルーツティが好きそうな女性にもプレゼントしてみて。
おすすめの紅茶③ リッジウェイ H.M.B(ハーマジェスティーブレンド) 50g

紅茶ブランド『リッジウェイ』がヴィクトリア女王の為にブレンドした逸品。味・香り共にバランスの良い紅茶で、初心者でも飲みやすい味わいに。上級者にも愛されるフレーバーになります。
茶葉が詰まっているため、ティーポットを持っている人へのプレゼントが必須です。
【参考記事】プレゼントに贈りたいおすすめ紅茶を厳選しました▽
予算1000円のプレゼント4. チョコレート3選
外さないプレゼントと言えば“チョコレート”です。数ある食べ物系のプチギフトのなかでも一度食べたら忘れられないような一品選んでくださいね。美味しいチョコレートは性別・年齢問わず喜ばれるプレゼントになります。
おすすめのチョコレート① GODIVA(ゴディバ) Gキューブ

こちらのゴディバのチョコは、ゴディバの「G」の文字が特徴の高級感漂うチョコレートの詰め合わせ。一粒ずつ彩り華やかなラッピングで包まれているので、見た目も綺麗で目上の方へのちょっとしたお礼にもぴったりですね。
高級チョコで有名なゴディバの文字を見るだけで、贈られた人はテンションが上がること間違いなし。日頃お世話になっている上司や先輩へ感謝の気持ちを込めて贈ってみてはいかがでしょうか。
おすすめのチョコレート② 伊藤久右衛門 宇治抹茶チョコレート
京都宇治の老舗お茶屋である伊藤久右衛門のチョコは、栄養満点の抹茶がふんだんに使用され、挽きたて抹茶のほろ苦さと口の中でとろける控えめな甘さを1粒で存分に楽しめる贅沢な生チョコレート。
深みのあるグリーンに金色の差色を効かせた上品な和紙のパッケージが使用され、ご年配の方へのちょっとしたプレゼントにも最適ですね。
お茶好きなおじいちゃんおばあちゃんへ「いつまでも元気でいてね」の気持ちを込めて、こちらのチョコを贈ってみてはいかがでしょうか。"
おすすめのチョコレート③ リンツ リンドール
![リンツ (Lindt) チョコレート リンドール [ピック&ミックス] ミルク 10個入り 個包装](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ukmuQU94L._SL500_.jpg)
定番のミルクやホワイト以外にも計18種類から選べるスイスのチョコレート『リンツ リンドール』。
一粒の満足度が段違いなチョコが10粒も入って1,000円以下というコスパ最高の贈り物候補と言えます。世界中で愛されるブランドチョコなら外さないプレゼントになりますよ。
【参考記事】チョコ以外にも、誕生日プレゼントにおすすめのスイーツを厳選しました▽
予算1000円のプレゼント5. ハンドクリーム3選
女性に喜ばれる定番のプレゼント“ハンドクリーム”。乾燥シーズンの冬はもちろんのこと、冷房で乾燥している夏にも使用するため、一年を通して喜ばれるプレゼントになります。
おすすめのハンドクリーム① クナイプ グレープフルーツの香り

こちらのクナイプのハンドクリームは、角質層にすばやく浸透して内側からうるおい表面がべたつかず、パソコン業務中心の方でも使いやすいのが特徴です。
エッセンシャルオイルの自然な香りで匂いがきつくないので、ビジネスシーンでも気にせず使えるのも嬉しいポイント。
いつも仕事を手伝ってくれる会社の先輩に、日頃のお礼を込めてこちらのアイテムを贈ったらきっと喜んでくれますよ。
おすすめのハンドクリーム② フェルナンダ

FERNANDAのハンドクリームは、指先をみずみずしく潤しながら練り香水のように優しく香る一本。シア脂配合で保湿力が高くコクのあるクリームタイプなので、就寝前のハンドケアにもぴったりです。
「良い香りに包まれて自然と女子力もアップできそう!」と喜ばれること間違いなしのこちらのアイテムを、仲良しな女友達へ贈ってみてはいかがですか。
おすすめのハンドクリーム③ ロクシタンシアハンドクリーム

オーガニックの素材を使用したハンドクリームを展開している『ロクシタン』。シア20%配合しているため、素早く肌に馴染み手肌に潤いを与えてくれます。オールシーズン使用できるハンドクリームは女性へのプレゼントに選んでみてはいかがでしょうか。ギフトBOX付きで約1,300円。
【参考記事】ロクシタン以外にも様々なブランドのハンドクリームを厳選しました▽
予算1000円のプレゼント6. フェイスパック2選
女性に贈るなら“フェイスパック”はいかがでしょうか。毎日使いたいけど自分で買うには手が出しづらいため、喜ばれるプレゼントに。仲の良い女性へのプレゼントに選んでみてくださいね。キャラクター物のパックならイベントの景品やウケ狙いで選ぶのも“アリ”ですね。
おすすめのフェイスパック① 毛穴撫子 お米のマスク 10枚入

amazonのベストセラー1位にも輝いた毛穴撫子『お米のマスク』。100%国産米由来成分「ライスセラム」配合のフェイスパックのため、毛穴肌を整えてくれるビューティアイテムに。女友達の誕生日プレゼントや女性の贈り物にチョイスしてみてくださいね。
おすすめのフェイスパック② 歌舞伎フェイスパック

日本の伝統である歌舞伎をモチーフにしたフェイスパック。 歌舞伎俳優の市川染五郎さん監修し、本格的な隈取をパックにデザインしました。パックとしての性能はもちろん一芸に富んでいるため、面白いプレゼントを贈りたいと考えている方にもおすすめです。価格は約1000円。
予算1000円のプレゼント7. バスアイテム4選
フェイスパック同様に女性へのプレゼントがメインになる“バスアイテム”。他アイテムと違い、1000円あると上質な入浴剤が購入でき、プレゼント栄えするものが選べます。
ちょっとした贈り物や景品などに選んでみてくださいね。
おすすめのバスアイテム① BARTH 中性 重炭酸

お風呂のお湯に重炭酸を溶け込ませ、体を芯から温めることで口コミでお馴染みのBARTHの入浴剤。
ぬるめのお湯でもじっくり浸かることで温浴効果を実感でき、疲れた体にも負担をかけずに良い睡眠を促すことができますよ。また、無着色・無香料タイプの入浴剤なのでお肌の敏感な方でも使えて、贈り物にぴったりです。
「たまにはゆっくり体を休ませてね」という気持ちを込めて、いつも勉強やお仕事を頑張りすぎてしまう友人へ贈ってみてはいかがでしょうか。
おすすめのバスアイテム② サンハーブ バスミルク ピュアローズ

サンハーブの入浴剤は、特別なバスタイムを堪能できる泡風呂タイプ。優雅なバラの香りが漂い、浸るだけでうっとり幸せな気分になれること間違いなしです。
自分ではなかなか買わない泡風呂タイプだからこそ、「特別感があって嬉しい!」と喜んでくれますよ。
良い香りとふわふわの泡に包まれて幸せな時間を過ごせるアイテムをぜひ大切な彼女に贈ってみてください。
おすすめのバスアイテム③ バスペタル シャリテローズプチ 21g

こちらのノルコーポレーションの入浴剤は、見た目も華やかなバラの形をした入浴剤です。ほのかなバラの香りと肌触りの良いふわふわの泡でいつも以上に癒したっぷりなバスタイムを堪能でき、女友達へのプレゼントにぴったり。
見た目も可愛いこちらのアイテムを贈ったら、見ただけで「かわいい!」とテンションが上がること間違いなしですよ。いつも頑張る女友達へ、「ゆっくり疲れを癒してね!」の気持ちを込めてプレゼントしてみませんか。
おすすめのバスアイテム④ ノルコーポレーション チョコレートフィズ

まるでバレンタインデーのチョコレートのような入浴剤。ビターチョコレートとカシスチョコレートの香りが、お風呂を上質な空間に演出してくれます。高級感のあるパッケージはプレゼントにも最適ですね。価格は約1,000円
【参考記事】女性が喜ぶようなおしゃれな入浴剤を厳選しました▽
予算1000円のプレゼント8. ボールペン2選
男性へプレゼントを考えている方は“ボールペン”がおすすめ。予算1000円で普段使用しているボールペンの“ワンランク上”のアイテムが手に取れます。男友達の誕生日プレゼントにセレクトしてみてくださいね。
おすすめのボールペン① パーカー IM CT

イギリスの高級文具メーカー『パーカー』の“IMシリーズ”。耐久性が高く高級感があるスチールのボールペンは普通のボールペンを超える一級品。友人のプレゼントはもちろん、イベントの景品にチョイスしてみてはいかがでしょうか。価格は1,000円ちょっと。
おすすめのボールペン② パーカー ジョッタースペシャル
パーカーの中で一番長い歴史をもっている“ジョッターモデル”。ノックした時の独特の“カチッ”とした音は、パーカーの歴史を感じさせる一本に。不朽の名作のボールペンは彼氏や男友達にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。価格は約698円。
【参考記事】女性向けのボールペンはこちらをチェック▽
【参考記事】世界に溢れるボールペンブランドを厳選しました▽
予算1000円のプレゼント9. 今治タオル2選
高品質で高コスパなことで知られる愛媛県今治の繊維ブランド『今治タオル』。ちょっとしたプレゼントに最適な価格帯から購入できるので、値段制約のあるときには頼もしいギフトになります。職場での退職や転職、各種内祝いなど改まった間柄に贈る1,000円プレゼントにいかがでしょうか。
おすすめの今治タオル① 今治タオル WE LOVE COTTON タオル セット マリン柄

マリンテイストのポップなデザインは若い人へ向けてのプレゼントにも贈れます。引越しの挨拶などちょっとした時の手土産としても重宝できるギフトセットとなっています。細かい挨拶回りで数が必要なときでもタオルなら必要数を揃えられるのでおすすめの選択肢の1つです。
おすすめの今治タオル② ふわリッチ無撚糸 フェイスタオル
1,000円とは思えない質感を持っている今治タオルのフェイスタオルとなります。化学薬品を使わない方法で精錬漂白しているので安心安全なのもポイントですね。
結婚や出産の内祝い、快気内祝いなお礼をするとき大活躍まちがいなしのタオルとなりますよ。
予算1000円のプレゼント10. ハンカチ4選
お祝いに良くプレゼントされる“ハンカチ”。一枚1000円でブランド物のハンカチなども購入できるため、ちょっとしたプレゼントに最適です。社会人は必須アイテムのため、これから社会へ出る人への贈り物にいかがでしょうか。
おすすめのハンカチ① gelato pique(ジェラート ピケ)カラフルストライプハンドタオル

モコモコパジャマでお馴染みのルームウェアーブランド『ジェラートピケ』のハンカチ。シンプルな中におしゃれなボーダーがデザインされた一枚。タオル生地を使ったふわふわでやわらなかな肌触りは使用感も◎。恋する女性へのプレゼントにも使ってみてはいかがでしょうか。
おすすめのハンカチ② FURLA (フルラ) 専用パッケージ入り

日本人女性に支持されるイタリアのファッションブランド『フルラ』。バッグをデザインした大人かわいい一枚は、30代以上の女性にも喜ばれるでしょう。専用のパッケージも入っているため、女友達や女性上司へのプレゼントにも最適です。
おすすめのハンカチ③ 選べる30色タオルハンカチ

男女の好き嫌いが少ないファッションブランド『ラコステ』。かわいいワニがワンポイントにデザインされたタオルは様々なシーンに使用できます。カラーバリエーションも30種類以上あるため、老若男女問わず贈れるプレゼントになります。
【参考記事】女性にハンカチのプレゼントを考えている方はこちら▽
【参考記事】男性へのハンカチギフトを考えている方はこちら▽
予算1000円のプレゼント11. おしゃれな塩2選
いくつかある食べ物系のプレゼントでも調味料系なら好みが別れづらいのでおすすめです。特に塩は料理をする方にとっては必ず必要なので複数あっても構いません。普段購入するよりもちょっとお高めのアイテムを見つけて贈ってあげると良いですね。
FAUCHON ミル付き岩塩 40g

使う分だけ削って使えるミル付きの岩塩なら、食べ物プレゼントの中でもおしゃれで1000円で購入できるからおすすめです。美食のブティックと名高い『フォション』の岩塩なら外さない贈り物になります。キッチンに置いても映えるパッケージデザインなので、毎日の生活がちょっとだけ素敵になりますね。
ジャパンソルトトリュフソルト 白 25g

トリュフの風味をプラスしたソルトはハイセンスな小洒落たプレゼントとして人気のミニプレゼント。料理の仕上げにパラっと振るだけで別次元の味わいにしてくれる不思議な調味料です。850円なので食べ物系の1000円ギフトをお考えならおすすめですよ。
予算1000円のプレゼント12. おしゃれな雑貨2選
男友達や女友達のちょっとしたプレゼントや景品におすすめな“おしゃれな雑貨”です。家についつい置きたくなるようなキャラクター物から、使い勝手◎のブックマーカーまでご紹介します。
おすすめのおしゃれな雑貨① セトクラフト メガネスタンド(アメリカン)

猫をモチーフにした可愛らしいメガネ置き。使う度、笑顔になってしまうようなキュートなデザインになります。
友人や彼女のちょっとした誕生日プレゼントやクリスマスの交換会に選んでみてはいかがでしょうか。価格は1,100円程。
おすすめのおしゃれな雑貨② しおり 野うさぎ
表面を純金メッキ加工をしたゴージャスなしおり。折れたりしわになったり、ちぎれたりしない薄い金属製なので、確実にブックマークの役割を果たしてくれますよ。
しおりを挟む毎に、ついつい見てしまうような可愛らしいデザイン。本をよく読む方にとっては、嬉しいプチギフトとなるでしょう。予算1000円でちょっとした雑貨を購入するならおすすめ。
予算1000円のプレゼント13. バターナイフ2選
意外かもしれませんが、キッチンツールの中でもバターナイフを1000円以内で購入できるプレゼントとしてご紹介します。最近では、品薄が騒がれたりバターを入れたコーヒーが話題になっていたりと何かと購入機会が多い食品。一般的には保存は冷蔵庫に入れて保存すると思いますが、固くなったバターを必要分だけきれいに使えるので経済的。最近バターにハマっている方は少ないのものの、確実に存在すると思うのでその方へのプレゼントにいかがでしょうか。
熱伝導 で じわっと 溶ける アルミ バターナイフ

持ち手から伝わる体温を通して、バターを溶かしながらすくうことができる便利なナイフです。冷蔵庫で保存することが多いバターは取り出してからしばらく経たないと使えないほど硬いですが、ナイフ自体が温まって溶かしてくれるので超便利。最近ではバターコーヒーなどという飲み物の流行っているそうなのでバターに注目している方へのプレゼントには最適ですね。
DULTON バターナイフ コロン G3449/RED

立てて収納できるデザイン性溢れるバターナイフならキッチンに彩りをもたらしてくれるクッキングツールです。金属製で無機質な印象を持たれがちでプレゼントには不向きとお考えの方でもこれならプレゼントできますよ。
クリスマスのプレゼント交換。予算1000円を切り抜けるには?
クリスマスシーズンは、学校の友人や職場の同僚たちとプレゼント交換をする機会が増える時期。
クリスマス会、パーティーのプレゼント交換は負担の少ない1,000円程度に設定するするのがもはや定番。そこで最後に男性も女性も喜んでもらえる選び方のポイントをお晒します。
① 職場なら男性でも女性でもOKなアイテムを選ぶ
仲のいい友人同士ならまだしも、職場の同僚や部署単位での場合は、無難に文房具やチョコレートなど、男女ともにもらって嬉しいアイテムにすることをおすすめ。おふざけが許される空気なら少し攻めても構いませんが、社会人としての節度を持った範囲が求められるため、探りにくいなら無難に使ったならなくなるものを選びましょう。
② 友達同士なら無難なジャンルの中でもセンスが光るものを
センスと言うと、限定品とかデザインに凝っているなども重要だと思いがち。でも、ぱっと開けた瞬間に相手が思わず笑顔が溢れてしまうようなプレゼントを見つけ出すのもセンスの内の1つですし、1,000円とは思えないような量、あのブランドなのに1000円、のような意外性もセンスがあると言えます。
貴方自身が、これが1000円?と思っちゃうような物を1つの基準にしてみて。
③ 贈る相手が分かっているなら日頃の言動から推測を
ランダムなら仕方ないですが、事前に誰に渡すか決まっているなら意外と選びやすいもの。普段のさり気ない会話の中から欲しいと言ったアイテムを検索して1000円以内で変えるかどうか片っ端から調べるのも一つの方法です。
センスが見える、相手が喜ぶようなアイテムをチョイス
今回は予算1000円で購入できるプレゼントをご紹介しました。男女問わず、幅広い年齢層に対応しているアイテムが多くありましたね。贈る相手や機会を考えて、最高の一品を選んでくださいね。
【参考記事】予算500円で選ぶプレゼントを厳選しました▽
【参考記事】女友達の誕生日プレゼントを厳選しました▽
【参考記事】予算1000円以上のものを揃えた男友達の誕生日プレゼントをチョイスしました。▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!