おすすめのBluetooth対応ワイヤレスイヤホン特集
今季トレンドのワイヤレスイヤホンを完全解説

テクノロジーのお陰で高品質な製品が低価格で買えてしまう現代。ワイヤレスイヤホンも例外ではなく、一昔前に比べると圧倒的に価格帯の幅が広がり選択肢が無限に存在します。
そこで今回、話題のワイヤレスイヤホンの中から貴方にぴったりの一台を見つける方法をお教えします。iPhone7以降イヤホンジャックがなくなり、もはや必須アイテムとなりつつあるワイヤレスの世界を見ていきましょう!
ワイヤレスの仕組みとBluetoothについて

まずは、ワイヤレスで音楽が聞けたり通話ができる仕組みをサクッと解説します。ワイヤレスという言葉には様々な通信方法が含まれますが、イヤホンに限って言えば、基本“Bluetooth”(ブルートゥース)を指します。
Bluetoothはバージョンによって性能が変わる
Bluetoothにはバージョンが1.1〜5.0まであります。最新のスマホや音楽プレーヤー、ワイヤレスイヤホンは大体が「4.0/4.1/4.2」の4.0世代となっています(例外あり)。ただし、お互いのBluetoothのバージョンが違っても互換性はあるので問題なく使えます。
例えば、Bluetooth3.0のスマホにBluetooth4.0のワイヤレスイヤホンを接続しても使えますが、機能は低い方のBluetooth3.0に合わせて使うことになります。バージョンごとの機能詳細が気になる方はコチラを参考に。
iPhone 8/iPhone X/iPhone XS/iPhone XS Max/iPhone XRは最新の「Bluetooth5.0」に対応しているため、試したい方はBluetooth5.0対応のイヤホンをチョイスしてくださいね。
【参考記事】iPhoneにおすすめのイヤホンをを厳選してお届けします。▽
Bluetoothの有効範囲

Bluetoothには“Class”と呼ばれる通信可能範囲を示すものがあります。
- Class1・・・有効範囲はおよそ100m程度
- Class2・・・有効範囲はおよそ10m程度
- Class3・・・有効範囲はおよそ1m程度
一般的なワイヤレスイヤホンとスマホはほぼClass2のため、日常使いで支障が出ることはありません。ただし双方が同じClassでなければ、有効範囲は小さい方に統一されるため一応の注意が必要です。
音声コーデック「SBC/AAC/aptX/LDAC」について
コーデックとは、音声データを音楽プレーヤーからワイヤレスイヤホンに転送する際に、圧縮/展開するための規格のこと。最近では安い価格帯の製品にも採用されているため、そこまで珍しくなくなりました。
なるべくCDの音質に近い状態でワイヤレスイヤホンから音を再現するために用いられるテクノロジーです。どのBluetooth機器にも共通して搭載されているのは“SBC”。標準的なコーデックで転送速度や圧縮率を優先しているため高音質ではありません。
一方、“aptX”はApple(アップル)以外の製品に搭載されていて“SBC”よりも高音質で音声の遅れが少なくなっています。Apple(アップル)では“AAC”を“aptX”に相当する独自の規格として採用していて、こちらも比較的高音質で遅延が少なくなっています。“LDAC”はハイレゾ音源を転送するためコーデックで一番音質の劣化が少ないですが、まだまだ高価で対応機器も少ないのが現状です。
【参考記事】有線&無線も揃っている!おすすめのハイレゾ対応イヤホン特集
コーデックを重視すれば高音質というわけでもない
ただ最近は、音を鳴らすユニットも高性能化しているため、SBCでも十分に高音質なワイヤレスイヤホンも多数存在します。AACやaptXに対応していないから音質が悪い、とも言い切れないので予算や使っているスマホに合わせて選び分けるのが良いと思います。
テレビなどのBluetooth非対応のものはレシーバーが必須
有線のイヤホンであれば、テレビに端子をつけるだけで音声を楽しめますが、無線の場合非対応というテレビも多いことも。しかしBluetoothレシーバーをつければ、テレビの音声をワイヤレスイヤホンで聴けることも可能に。BluetoothヘッドホンやBluetoothスピーカーとも併用できるため、一台持っておくと便利ですよ。
【参考記事】Bluetoothレシーバーのおすすめを大公開▽
ワイヤレスイヤホンの充電方法

ワイヤレスイヤホンはスマホと同じく定期的な充電が必要です。スマホと変わりませんが、改めてポイントをご紹介します。
充電器と充電ケーブル

ワイヤレスイヤホンを購入するとほとんどの場合、USBの充電ケーブルが付属していますので付属品を使用すれば問題ありません。充電器は、写真のようなUSB差込口の付いた充電器を。スマホを充電する充電器を流用して構いませんよ。
※ただしiPhoneのLightningケーブルは使用不可の製品もあり。
電池切れはワイヤレスイヤホンによって通知方法が異なる
イヤホンメーカーや種類によって充電のサインは異なるため、ひとまとめにご紹介することができません。付属の説明書を確認するようにしましょう。
※大抵どのワイヤレスイヤホンにもランプ点滅やサウンドによる通知があります
充電しながらの使用は?
原則充電しながらの使用は不可能です。ただし、ワイヤレスイヤホンの充電は2〜3時間もあれば終わるので、そこまで待たされることもありませんよ。一部機種では急速充電に対応しているので、例えば“15分充電で2時間再生できるワイヤレスイヤホン”なども存在します。
充電できないときは?
充電できない原因はいくつか有りますが、主に調べるべきは以下の3つ。
- 充電に使っているUSBケーブル
- 充電器
- ワイヤレスイヤホン本体
この内、USBケーブルと充電器は他ので試すことができますので、差し替えて充電をしてみてください。それで充電できればそのまま使用するか、新しいUSBケーブルor充電器の購入を。
それでも充電が開始されない場合は、イヤホン自体の故障の可能性が疑われます。メーカーのサポート期間なら問い合わせをしてみるか、毎月新製品が出ているので、新モデルに買い換えるのもアリです。
【参考記事】ワイヤレスイヤホン並に携帯性抜群なモバイルバッテリーで充電を!▽
いざ実践。数あるワイヤレスイヤホンの中からおすすめをご紹介
2021年の最新版として、シーン別・タイプ別にワイヤレスイヤホンをご紹介します。最新のBluetoothイヤホンで有線機種にはないノンストレスなライフスタイルを手に入れましょう。
【今年注目!】時代は真のワイヤレスへ。おすすめの完全ワイヤレスイヤホン
ここ数年、各メーカーから発売が相次いでいるタイプのコードレスイヤホン。左右のイヤホンをつなぐケーブルすらなくした完全ワイヤレスイヤホンとなっています。
※別名、完全独立型(左右分離型)やトゥルーワイヤレスイヤホンとも呼ばれています
完全ワイヤレスのメリットとしては
- 完全にケーブルレス
- 耳栓並みの小ささ
- リュックやショルダーバッグの肩紐、メガネやマスクに引っかからない
- イヤホンを着けていることを忘れてしまうほどの軽量感
- スタイリッシュで最先端を行くかっこ良さ
デメリットはバッテリーの持ちが短いことが挙げられます。イヤホン自体が小型のため仕方のないことですが、どうしてもフル充電での稼働時間は長くても5時間程度と心許ないです。
しかしイヤホンケース自体が充電器になっていて、携帯性と使いやすさを両立するような工夫を凝らしているのでそのデメリットも徐々に薄れつつあり、今最も注目のイヤホンとなっています。
おすすめの完全ワイヤレスイヤホン① Apple AirPods Pro

業界の中でも特に支持率が高い「AirPods」の新作モデル。
ノイズキャンセリング機能は外部の音を遮断できる一方で、電車のアナウンスが聞こえづらいなど、場合によってはそれが不便に感じることもありますよね。
前作のモデルにはなかったアクティブノイズキャンセリング機能が搭載されたAppleの『AirPods Pro』。アクティブノイズキャンセリング機能は外部音取り込みモードがついており、イヤホンを付けていないかのように周囲の様子を聞いて対応できます。
息抜きなどで音楽に集中したい時には便利なノイズキャンセリング、電車などで完全に外部音を遮断しては不便になってしまう場合は外部音取り込みモードと使い分けが簡単。ストレスフリーで音楽を楽しみたい方はぜひ選んでみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:ー
- 重量:5.4g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:×
- 連続再生時間:4.5時間
- 充電方法:充電式収納ケース
おすすめの完全ワイヤレスイヤホン② SONY ノイズキャンセリングイヤホン WF-1000X

SONYからも人気の高い完全ワイヤレスイヤホンが発売されています。今年大注目の新作ワイヤレスイヤホンは、なんと他に類を見ないノイズキャンセリング(NC)機能付き。ソニーの代名詞とも言えるNC機能付きワイヤレスイヤホンならケーブルからも雑音からも解き放たれる完全無欠のワイヤレスイヤホンと言えますね。本体約3時間+充電ケースに2回分の充電があるので再生時間も文句なし。
各メディアで軒並み高評価を受ける、最強の左右分離型ワイヤレスイヤホン「WF-1000X」をぜひご体感あれ!
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:ー
- 重量:ー
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:×
- 連続再生時間:3時間
- 充電方法:充電式収納ケース
【参考記事】より無音空間を作り出すノイズキャンセリングイヤホンの魅力とは▽
おすすめの完全ワイヤレスイヤホン③ SONY Xperia Ear Duo XEA20JP

SONYが開発したイヤホンは、“耳を塞がない”完全ワイヤレスイヤホン。ソニーの独自の技術により、会話や周囲の音を遮断せずに楽しめるため、「音楽は聴きたいけど、周囲の音を聴きたい」という方にもおすすめの一台に。
専用アプリもあり、自分好みのアシスタント機能を楽しめます。耳の機能に関わらずフィットしやすいため、完全ワイヤレスイヤホンを初めて購入する方にもおすすめです。価格は約24,000円。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:ー
- 重量:21g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:×
- 連続再生時間:4時間
- 充電方法:充電式収納ケース
おすすめの完全ワイヤレスイヤホン④ Bose SoundSport Free wireless headphones トリプルブラック

2017年11月3日発売、今冬大注目の最新ワイヤレスイヤホンを『BOSE』の「Sound Sports」シリーズ最新作として、左右分離型のワイヤレスイヤホンタイプで登場。IPX4の防滴仕様のため、汗や少雨であれば問題なく使用可能です。専用アプリで探すことができるので、「無くすのでは?」と不安に思う方も安心ですね。
一回の充電で約5時間、充電可能ケースが5時間×2回の約10時間分なので再生時間の不安もないため、「Sound Sports」名の通りワークアウトを支える音楽を最大限楽しめます。BOSEならではの重低音サウンドを聴きながらスポーツを楽しんでみてはいかがでしょうか。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:3.0x2.5x3.2cm
- 重量:18.0g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯(IPX4)
- 連続再生時間:5時間
- 充電方法:充電式収納ケース
【参考記事】はこちら▽
おすすめの完全ワイヤレスイヤホン⑤ Apple AirPods フルワイヤレスイヤホン

イヤホンジャックを無くしたiPhone7からワイヤレスイヤホンの需要が高まったと言っても過言ではありませんが、その先駆け的なモデルが、アップル純正のワイヤレスイヤホンです。再生時間も一回の充電で約5時間と通勤通学で使うには十分すぎます。
洗練された無駄のないデザインを好むiPhoneユーザーなら1つは持っておきたいアイテムですね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:1.7x1.8x4cm
- 重量:ー
- 対応:iOS
- 防水・防滴機能:×
- 連続再生時間:5時間
- 充電方法:充電式収納ケース
おすすめの完全ワイヤレスイヤホン⑥ Jaybird RUN Bluetooth/防汗/スポーツ対応

これまでスポーツシーンでの活用を想定したイヤホンを作ってきた『Jaybird(ジェイバード)』からも、完全独立型のワイヤレスイヤホンが発売されています。しかもワークアウトしながら使えるように汗や水しぶきに対応した防汗と耐水仕様。激しい運動でも落ちないような設計のイヤーチップと合わせて完全無欠のストレスフリーなワイヤレスイヤホンと言えます。
更に嬉しいことに、イヤホン本体に4時間+充電ケースに8時間の合計最大12時間の再生が可能な容量があるのもポイント。
トレーニングやスポーツを含めたライフスタイルの充実に欠かせない、かつてないハイスペックな『Jaybird』のワイヤレスイヤホンを一度お試しあれ!
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:1.9x1.4x1.9cm
- 重量:4.54g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯
- 連続再生時間:4時間
- 充電方法:充電式収納ケース
おすすめの完全ワイヤレスイヤホン⑦ ERATO VERSE ブラック AEVE00BK00

爆発的な人気を誇った『ERATO』の「Apollo7」をさらに進化させたモデル「VERSE」は数ある完全ワイヤレスイヤホンの中でも注目の一台。フルワイヤレスイヤホンとしてはハイレベルの“IPX5の防水性”を備えているので、他のどの機種よりも汗や雨に強くなっています。
ワークアウトやランニングなどあらゆる環境ににおいて楽しめるので、音楽が日常生活の一部となっている方におすすめのワイヤレスイヤホンです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:1.55x1.55x2.55cm
- 重量:5.0g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯(IPX5)
- 連続再生時間:3時間
- 充電方法:充電式収納ケース
おすすめの完全ワイヤレスイヤホン⑧ オーディオテクニカ(audio-technica) ATH-SPORT7TW

日本の老舗音響機器メーカー「オーディオテクニカ」が初めて開発した完全ワイヤレスイヤホンです。IPX5の完全防水性能を備え、スポーツやランニング、筋トレで問題なく使用することができます。水で洗えるため、いつでも清潔に使うことができるのが嬉しいですね。
また10分間で最大45分間の急速充電にも対応。パワフルな音が楽しめるドライバーを内蔵し、いつでもすぐにライブのような大迫力の音が楽しめます。価格は約25,000円と高めになりますが、使いやすいと高音質を備えた完全独立型が欲しい方にぴったり。初心者から上級者におすすめしたいモデルとなっています。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:ー
- 重量:6.4g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯(IPX5)
- 連続再生時間:3.5時間
- 充電方法:充電式収納ケース
【参考記事】はこちら▽
おすすめの完全ワイヤレスイヤホン⑨ オーディオテクニカ(audio-technica) ATH-CKR7TW

同じくオーディオテクニカが初めて開発した完全ワイヤレスイヤホンの上位モデルです。AAC・aptXコーデックに対応しているため、iPhoneでもAndroid、ウォークマンでもきれいな音を出力します。さらに完全独立型でありながら再生周波数帯域が「5~45,000Hz」とハイレゾ並み。完全ワイヤレスイヤホンは厳密にはハイレゾに対応していませんが、ハイレゾに近いハイランクの音質が楽しめます。
またBluetoothもバージョン5.0と最新を導入。連続再生時間も6時間と完全独立型の中でも長時間使用でき、音質も機能性も抜群のオーディオテクニカ最強完全ワイヤレスと言えます。プレミアムなイヤホンを手にしたいという方は、ぜひ購入を検討してみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:ー
- 重量:9.0g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:☓
- 連続再生時間:6時間
- 充電方法:充電式収納ケース
【参考記事】価格別に完全ワイヤレスイヤホンのおすすめをレクチャーします▽
スポーツシーンに最適。防水・防滴を備えたおすすめワイヤレスイヤホン
続いては、運動のときにも音楽を楽しみたい方向けに、汗や雨に強いワイヤレスイヤホンをご紹介します。もちろん普段の通勤通学にも使えるので、一台二役で様々なシーンで利用できますよ。「IPX」などの防水規格も参考に見てみるのもおすすめします。
トレーニングマシーンを使用するときもコードが引っかかる心配がありません。アクシデントが減って、よりトレーニングに集中できる環境が作れますよね。
【参考記事】防水対応しているBluetoothイヤホンのおすすめを厳選
おすすめの防水ワイヤレスイヤホン① Anker Soundcore Spirit X (Bluetooth 5.0対応)

Ankerが発売したスポーツタイプの新作『Soundcore Spirit X』。潜水艦の構造からヒントを得て、作られた防水構造はあらゆる運動による汗や、海水による着水にも対応できるような最強の構造です。4,000円以下で購入できるため、コスパも◎。
何よりもカナル型イヤホンでもあり、フック型のイヤホンでもあるため、ランニングを始め、スポーツ中でも落ちないような安定感のある装着感を実現。今までのワイヤレスイヤホンでは激しい練習で取れてしまうという方にもおすすめの一本になります。
Bluetooth5.0対応のため、iPhone 8/iPhone X/iPhone XS/iPhone XS Max/iPhone XRの方は手にしてみてくださいね。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- ケーブル長:記載なし
- 重量:23g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯(IPXを超える「SweatGuardテクノロジー」)
- 連続再生時間:12時間
- 充電方法:USBケーブル
おすすめの防水ワイヤレスイヤホン② JayBird X3

どんなに動いても外れないイヤーチップを備えた『ジェイバード』のワイヤレスイヤホン。一日中運動をしても大丈夫な連続約8時間の心強いバッテリーもワイヤレスイヤホンの懸念点をカバー。手元のコントロールボタンで音楽の操作と通話にも対応できるので、スマホが手元になくても問題ないのは嬉しいポイント。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ケーブル長:49cm
- 重量:18g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯
- 連続再生時間:8時間
- 充電方法:USBケーブル
おすすめの防水ワイヤレスイヤホン③ Bose SoundSport wireless headphones

低音に強みを持つメーカー『ボーズ』。テンションの上がるEDMやクラブミュージックをトレーニング時にも楽しみたいならおすすめのモデルです。耳の形に沿った形状のイヤーチップが抜群のフィット感をもたらします。不快感なくトレーニングに集中できるスポーツ用ワイヤレスイヤホンです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ケーブル長:ー
- 重量:23g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯
- 連続再生時間:6時間
- 充電方法:USBケーブル
おすすめの防水ワイヤレスイヤホン④ PHILIPS SHQ6500BL

2017年9月発売の最新モデル『フィリップス』のワイヤレスイヤホンです。コード部分にケブラー素材を使用しているので、万が一引っ掛けてしまっても断線の心配が減ります。また、10,000円以内で買えるコスパの良さもおすすめのポイント。スポーツ時のイヤホンをお探しならフィリップスをお試しあれ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ケーブル長:ー
- 重量:14g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯(IPX2)
- 連続再生時間:4.5時間
- 充電方法:USBケーブル
【参考記事】はこちら▽
おすすめの防水ワイヤレスイヤホン⑤ SONY ヘッドホン一体型ウォークマン Bluetooth対応

数あるスポーツイヤホンの中でも、音楽プレーヤーを必要としない一体型のワイヤレスイヤホンならプールや海でもBluetoothの通信距離を気にせずにお使いいただけます。
耳元に16GB分(約3800曲)のストレージがあるので、水中では取り込んだ音楽を聴き、ランニングやジムでのトレーニングではスマホとBluetooth通信でワイヤレスイヤホンとしても活用するなど、シーンによって切り替えが可能です。
海水対応、防塵・耐寒熱性能を備えた野外活用に最適なワイヤレスイヤホンを探しならぜひお試しあれ。
商品ステータス
- ケーブル長:ー
- 重量:32g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯(IPX8)
- 連続再生時間:12時間
- 充電方法:USBケーブル
おすすめの防水ワイヤレスイヤホン⑥ bluetooth イヤホン Parasom(パラソム) A1

ローズゴールドカラーで「女性が思わずかわいい」と言ってしまうBluetoothイヤホンです。IPX5の完全防水性能を備えているため、ジムやランニング用に探している女性におすすめ。全部で5色のカラーが揃っているため、お好みのイヤホンを選ぶことができますよ。
また人間工学によって設計された耳掛けデザインなので、運動時も快適にフィット。急な電話がかかってきてもコントローラーで着信が可能なハンズフリーにも対応し、使いやすさも兼ね備えたイヤホンとなります。男性の方は有線イヤホンしか使ったことがない女性へのプレゼントとして贈ってみてはいかがでしょうか。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ケーブル長:ー
- 重量:18g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯(IPX5)
- 連続再生時間:5時間
- 充電方法:USBケーブル
おすすめの防水ワイヤレスイヤホン⑦ Anker SoundBuds Slim+ Bluetoothイヤホン

3,000円なのに、運動の時の汗にも耐える防滴を備えて、より音質劣化の少ないコーデック“aptX(アプトエックス)”を備えたコスパ最強のBluetoothイヤホンです。前回のバージョンから更にパワーアップした一品。
モバイルバッテリーやBluetoothスピーカーも販売する『Anker』製品のため、お値段以上の体験ができますよ。ちょっとしたランニングや通勤、通学の時にしか使わないというのなら十分音楽を楽しめる一品になります。機能はもちろんのこと、初期不良を含めた購入サポートが充実しているのはAnkerならでは。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ケーブル長:43cm
- 重量:16g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯(IPX4)
- 連続再生時間:7時間
- 充電方法:USBケーブル
通話もハンズフリーで。片耳用おすすめワイヤレスイヤホン
パソコン操作や読書、料理など、“ながら”通話をするにもワイヤレスイヤホンは便利なアイテムです。音楽を聴くには心許ないものの、片方の耳が塞がらずに外の音も聞けるので安全なのも嬉しいポイント。お手持ちのBluetooth対応のスマホと接続しておけば、わざわざ取り出すこと無く通話/終話ができますよ。
おすすめの片耳ワイヤレスイヤホン① JABRA MINI Black ワイヤレスBluetooth ヘッドセット片耳

オーディオメーカーの作る片耳の通話用イヤホンなら、クリアな通話もちょっとした音楽を聞くときもこれ一台でまかなえます。意外なメリットとして、両耳を塞ぐのは外の音が聞こえなくて不安という方にもおすすめ。後方から接近する車や自転車などとの危険な状況を避けることができますよ。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- サイズ:ー
- 重量:8.7g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:×
- 連続再生時間:9時間
- 充電方法:USBケーブル
おすすめの片耳ワイヤレスイヤホン② Amorno Bluetooth イヤホン

IP68と最高水準を満たした一台です。室内はもちろん外出先でもお風呂でも安心して使用できるハイテクイヤホン。ハンズフリー機能があるので、通話の際にノイズに悩まされる心配もありません。
小型の収納ケースを付属しているので、無くしにくいのも嬉しいですね。通話も快適にできて、雨に濡れても大丈夫なイヤホンが欲しいという方におすすめの一品です。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- サイズ:2.1x1.5x2.5 cm
- 重量:4.6g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯(IP68)
- 連続再生時間:3~5時間
- 充電方法:USBケーブル
おすすめの片耳ワイヤレスイヤホン③ Bluetooth ヘッドセット Benazcap
![AXPP Bluetoothトワイヤレスヘッドセットノイズキャンセリングマイク内蔵 ハンズフリー通話 防汗防水 V5 赤 [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41OQQSb65uL._SL500_.jpg)
スッと伸びた集音マイクがよりクリアに声を拾ってくれるため、通話に特化して使用したい方におすすめです。
また、耳の外にかけて固定するタイプなので、耳の中にはめ込む方式が苦手な方にもぜひ試して頂きたい一台。なお各iPhoneシリーズ、GalaxyやXperiaなどのAndroidに対応しているので、使用機器を選ばないのも魅力。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- サイズ:1.6x8.9x4.3cm
- 重量:4.0g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯
- 連続再生時間:9時間
- 充電方法:USBケーブル
【参考記事】通話用の片耳イヤホンのおすすめをご紹介します▽
高音質を追求。音質を求める人のためのおすすめワイヤレスイヤホン
たとえワイヤレスでも音質にはこだわりたいですよね。有名なメーカーならこれまで培ってきた音響技術が生かされているので、こだわりを持って選びたい方も納得の一台が見つかりますよ。
おすすめの高音質ワイヤレスイヤホン① SONY h.ear in Wireless MDR-EX750BTワイヤレスイヤホン

ソニーのワイヤレスイヤホンは、ネックバンド方式が採用されています。そのため、首にコードがまとわりつく事なく使用可能となっています。
ハイレゾ音源に対応しているので、ハイレゾ用音楽プレーヤーやソニーのXperiaをお持ちなら、合わせてソニーのワイヤレスイヤホンを使ってみて。その音質の差に驚きますよ。
商品ステータス
- ケーブル長:100cm
- 重量:38g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯
- 連続再生時間:7.5時間
- 充電方法:USBケーブル
【参考記事】はこちら▽
おすすめの高音質ワイヤレスイヤホン② Sudio Vasa Bla

スウェーデンのオーディオメーカー『スーディオ』は、北欧スタイルのデザインを踏襲したセンスあるワイヤレスイヤホンに仕上がっています。絡みにくいフラットケーブル(平らなケーブル)をつかっているので、取り出したときのめんどくささもなく随所で洗練されたデザインが見えるイヤホンと言えます。かっこよくおしゃれなワイヤレスイヤホンを探しなら「Sudio Vasa Bla」一択。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ケーブル長:ー
- 重量:23g
- 対応:iOS
- 防水・防滴機能:◯
- 連続再生時間:8時間
- 充電方法:USBケーブル
おすすめの高音質ワイヤレスイヤホン③ JBL UA Sport Bluetoothイヤホン

アスリート御用達のブランド『アンダーアーマー』とコラボした、『JBL』のワイヤレスイヤホン。激しく動いても外れたり落ちたりすることがないため、あらゆるシーンで快適なフィット感を感じられます。運動や通勤通学、仕事中でも貴方のパフォーマンスを最大限引き出してくれる一品をぜひお試しあれ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ケーブル長:45cm
- 重量:18g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯(IPX5)
- 連続再生時間:8時間
- 充電方法:USBケーブル
おすすめの高音質ワイヤレスイヤホン④ Beats by Dr.Dre BeatsX

iPhoneとの相性が良いことで人気の高い『Beats by Dr.Dre BeatsX』。音が非常にクリアで、聴き心地の良い音楽を奏でてくれます。Apple製品をお使いの方にはとてもおすすめ。
また、本機の最大の特徴は、たった5分の充電で2時間再生ができること。電池が切れてもすぐに音楽が聴けるので、充電切れを気にせず使えるのが良いですね。合わせてモバイルバッテリーを持っておくと、とても便利ですよ。Appleのオーディオ機器をお使いで、使いやすい一台を求めている方は、ぜひ選んでみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ケーブル長:ー
- 重量:ー
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:×
- 連続再生時間:8時間
- 充電方法:USBケーブル
おすすめの高音質ワイヤレスイヤホン⑤ B&O Play BeoPlay H5 Bluetooth aptX AAC 対応

音質や性能だけでなく見た目のデザイン性にも定評がある『B&O』のワイヤレスイヤホン。スタイリッシュなカラー展開も魅力で、モスグリーンやヴェスパーなど他のワイヤレスイヤホンと一線を画す逸品が揃っています。もちろん音質面ではaptX以外にもアップル製品用の高音質コーデック“AAC”に対応しているので再生機器を選びません。
高音質で音楽を楽しみたいならハイセンスな「B&O BeoPlay H5」一択!
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ケーブル長:52cm
- 重量:18.1g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:×
- 連続再生時間:5時間
- 充電方法:USB専用充電器
おすすめの高音質ワイヤレスイヤホン⑥ ソニー(SONY) SBH90CJP ハイレゾ対応

ソニー(SONY)が開始した有線&無線の2Wayモデルです。Bluetooth接続時ではAACやaptXに対応しているため、お使いのiPhoneやAndroidで高音質再生が可能。また有線(USBケーブル)接続時ではハイレゾに対応するため、ハイレゾ対応の機種をお持ちの方は特におすすめです。
イヤーピースをS・M・Lの3サイズ付属しているため、自分にあった装着感が探せるのもポイント。柔らかいシリコン素材を採用しているため、長時間着けていても疲れにくいのが魅力的です。信頼性の高いソニー(SONY)の技術を試したい方は、ぜひ選んでみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ケーブル長:ー
- 重量:27.2g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:×
- 連続再生時間:7.5時間
- 充電方法:USBケーブル
【参考記事】音質を求める方へ今年人気の高級イヤホンをどうぞ▽
安いからって侮れない。5000円以下で購入できるおすすめワイヤレスイヤホン
ここまでで紹介したワイヤレスイヤホンは、ほとんどが10,000円を超える値段となっていて初めて購入するには少しハードルが高めかも。
しかし最近のイヤホンでは“安かろう悪かろう”の傾向に当てはまる製品が少なくなり、音質が向上しています。そこでここからは、初めてワイヤレスイヤホンを試す方でも気軽に購入できる5000円以下のイヤホンをご案内します。
【参考記事】予算3,000円以下のイヤホンのおすすめ特集【有線&無線】
5000以下のおすすめワイヤレスイヤホン① Anker Soundcore Liberty Neo

イヤホンにあまりお金をかけたくないという方でも、接続が途切れ途切れのようなストレスは避けたいもの。
Ankerの『Soundcore Liberty Neo』は、Bluettoh5.0対応で安定した接続から途切れてしまう心配が少なく、最小限の音飛びに改善。IPX7の防水機能なので突然の雨でも安心して使用できながら、5000円以下という安さも魅力的です。
プツプツと音が途切れたりすることがなく、安定した接続で音楽を楽しめるので、ストレスなく聴きたい方はぜひ選んでみて。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ケーブル長:ー
- 重量:5g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯(IPX7)
- 連続再生時間:最⼤5時間 (イヤホン本体のみ) / 最⼤20時間 (充電ケース使⽤時)
- 充電方法:MicroUSBケーブル
5000以下のおすすめワイヤレスイヤホン② JPRiDE Bluetoothイヤホン AAC APT-X

わずか3,999円なのにアップルの“AAC”、Androidなどの“aptX”それぞれの高音質コーデックに対応している超ハイコスパなワイヤレスイヤホン。5,000円以下の値段ながら二つのコーデック対応は滅多にないので超おすすめ。
低価格だとドライバーユニットの性能が悪くなりがちですが、高音質圧縮のお陰でその部分を補ってくれます。もしも、音楽データを高音質で取り込んでいるなら最大限活かせるワイヤレスイヤホンですよ。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- ケーブル長:ー
- 重量:17g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯(IPX7)
- 連続再生時間:8.5時間
- 充電方法:USBケーブル
5000以下のおすすめワイヤレスイヤホン③ JBL T110BT Bluetooth

『JBL』といえば、スタジアムやコンサートホールなどの音響設備を世界に展開するオーディオのプロフェッショナルメーカーです。そんな『JBL』が培ってきたレベルの高い音をワイヤレスでしかも5000円以下で体感できるのは「T110BT」だけ。最大6時間の再生と絡みにくいフラットケーブルなど、基本を抑えた設計となっているためワイヤレスイヤホンデビュー者向けの“エントリーモデル”と言えます。
なお他のメーカーには見られないグリーンやブルーを含めた6色のカラー展開もポイントです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ケーブル長:80cm
- 重量:16.2g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:×
- 連続再生時間:6時間
- 充電方法:USBケーブル
5000以下のおすすめワイヤレスイヤホン④ TaoTronics 防水 CVC6.0ノイズキャンセリング

『TaoTronics』のワイヤレスイヤホンは3,500円という値段設定。某大人気YouTuberが紹介したことで話題のイヤホンです。当モデルは女性が使いやすいカラーのピンクも展開しているから女友達への誕生日プレゼントにも最適。雨や汗にも対応したIPX4相当の防水設計となっているのでワークアウトに励む女性におすすめのワイヤレスイヤホンとなっています。
通話専用のノイズキャンセリング機能が電話の音声もクリアに。女性にぴったりな使いやすい&かわいいを備えたイヤホンを手に入れてみて。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ケーブル長:ー
- 重量:15g
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯(IPX4)
- 連続再生時間:8時間
- 充電方法:USBケーブル
5000以下のおすすめワイヤレスイヤホン⑤ SoundPEATS Q12 Bluetooth 高音質 aptX対応

3,000円以内なのに、音質が良いaptXコーデックに対応したワイヤレスイヤホンです。アップル製品ではaptXは使えませんがアンドロイドスマホや音楽プレーヤーに対応製品が多いので、一度お持ちの機器を調べてみることをおすすめ。対応しているなら『SoundPEATS』の「Q12」の性能を最大限活かして音楽を聴くことができますよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ケーブル長:ー
- 重量:ー
- 対応:iOS、Android
- 防水・防滴機能:◯(IPX4)
- 連続再生時間:6時間
- 充電方法:USBケーブル
【参考記事】まだまだある安いワイヤレスイヤホンを厳選してご紹介します!▽
おすすめワイヤレスイヤホンで充実した音楽ライフを楽しんで

見た目からかっこいいデザイン美はもちろんですが、音質や機能面が日々グレードアップしているワイヤレスイヤホン。コードレスのストレスフリーな生活は、一度はじめたら“やみつき”になります。
音質・値段・フィット感・デザイン性などの基準から総合的にワイヤレスイヤホンを選りすぐり、通勤通学・パソコン作業・ランニング・スポーツジム・水泳など様々な使用シーンを充実した音楽ライフに。“最高の音”に囲まれた上質な日々を楽しんでくださいね。
【参考記事】ワイヤレスイヤホンを種類別に徹底解説▽
【参考記事】コスパ最強のワイヤレスイヤホンを求めている方はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!