骨伝導イヤホンのおすすめ15選。通話も可能な人気モデルも紹介

音楽大好き元オーディオショップ店員。15歳からDJ、18歳から作曲を開始し27歳でベルリンに移住しDJとして生活。帰国後オーディオショップに勤務しB&Wのスピーカー802D3のサウンドに感動。現代の技術力で生まれたコスパ抜群で鳥肌の立つ音楽体験ができる機材をブログで紹介中!
骨伝導イヤホンの仕組み|使うメリットは何?

通常のイヤホンは耳の穴の中にイヤホン本体を入れて音楽を聴きますが、骨伝導イヤホンは名前の通り頭蓋骨を振動させることで音を聴くイヤホンです。
最大のメリットは、耳を塞がないことによる安全性。骨伝導イヤホンなら自転車の運転中や運動中につけて音楽を聴いていても外の音が聞こえるため、後ろから車が近づいてきた時などに普通に気づくことができます。
また、自転車の走行中に通常のイヤホンで音楽を聴いていると周囲の音が聞こえないため警察に止められる恐れがありますが、骨伝導イヤホンなら問題ありません。
骨伝導イヤホンって音漏れしやすいの?
骨伝導イヤホンを装着して音楽を聴いていると、頭蓋骨がスピーカーのような役割を果たしてしまうため、わずかに周囲の人にも音が聞こえます。音量によっては、聴いている音楽が周囲の人にわかることがあるかもしれません。
しかし、極端に大きな音にしなければ周囲の人に迷惑がかかるほどの音量にはならず、音漏れはそれほど大きな問題にはなりません。
骨伝導イヤホンを使用するのに最適なシーンとは
骨伝導イヤホンは、音楽を聴きながらも外の音が聞けなければならないという状況で一番威力を発揮します。具体的には、自転車を運転している時やジョギングなどの運動中が当てはまるでしょう。
骨伝導イヤホンなら耳を覆うことがないため、音楽を聴きながら外の音が普通に聞けるから、車や自転車が後ろや横から近づいてきてもすぐに気づくことができて、事故を防げます。
どれを買うべき?骨伝導イヤホンの上手な選び方
骨伝導イヤホンは様々なメーカーから多くの商品が販売されており、体験したことがないとどれを買えばいいか迷ってしまうということもあるでしょう。
ここでは骨伝導イヤホンを選ぶときにどこを見るべきかを解説します。
骨伝導イヤホンの選び方1. 耳にしっかりフィットするサイズを選ぶ
骨伝導イヤホンは頭蓋骨を振動させて音を聴きます。そのため、イヤホンと頭がしっかりフィットしていない時ちんと音楽を聴くことができず、音量や音質に大きな不満を感じることでしょう。
商品によってはアジャスター機能がついていてサイズの調整ができたり、形状記憶素材を使っていて、幅広いユーザーの頭のサイズに自然にフィットしたりするものもあります。
骨伝導イヤホンを購入する際は口コミなどを参考にしながら自分の頭にフィットしてくれるかどうかを気にして商品を選びましょう。
骨伝導イヤホンの選び方2. 無線or有線のどちらかを選ぶ
骨伝導イヤホンには、有線のタイプと無線のタイプの2種類があります。
有線タイプは、遅延や音の劣化を防いで聴けるタイプ。ランニング中に使うならポケットなどに入れたスマホからケーブルを繋ぐ必要があるため、ある程度ケーブル長のあるものを選んでおいた方が便利に使えるでしょう。
無線タイプならケーブルのわずらわしさからは解放されますが、代わりに充電しなければ使えないというデメリットがあります。無線タイプならバッテリーの持続時間をチェックして、1日にどれくらい使えるか、何日に1回の充電が必要かなどを調べておきましょう。
骨伝導イヤホンの選び方3. 通話したいならマイクの有無を確認して選ぶ
骨伝導イヤホンは耳の穴に負担をかけないため、長時間使用しても疲れにくいところがメリットです。そのため、スマートフォンとペアリングしておいて、ハンズフリーで通話するためのツールとして使う方もいます。その場合に重要になってくるのがマイク搭載の有無です。
マイクを搭載している骨伝導イヤホンならハンズフリー端末として使えるため、車の運転中でも電話の通話に対応できますが、マイク非搭載のモデルだと音楽を聴くためだけにしか使えません。ハンズフリー端末として電話通話にも骨伝導イヤホンを使いたい場合は、マイク搭載のモデルを選んでください。
骨伝導イヤホンの選び方4. 防水機能の有無を確認して選ぶ
ランニング中など屋外での運動の際に電化製品を使う時の悩みは、「急に雨が降ってきて機械が濡れてしまったら壊れるのではないか?」ということや、「汗が内部に入って壊れてしまうのではないか?」などでしょう。
骨伝導イヤホンのなかには、ある程度の防水機能を有しているモデルもあります。
そうした機種なら急な降雨や汗程度での水濡れなら内部の機械を保護してくれるから、屋外で骨伝導イヤホンを使う予定がある方は、ぜひ防水機能の有無にも気を配って機種を選んでください。
骨伝導イヤホンの選び方5. メガネをかけたまま装着できるか確認して選ぶ
メガネをかけている人が骨伝導イヤホンを使った時にありがちなことが2つあります。
1つは「メガネと骨伝導イヤホンが接触してメガネがズレたり、骨伝導イヤホンがしっかり装着できなかったりする」ということで、もう1つは「骨伝導イヤホンがメガネを震わせるため、そこから音漏れがしてしまう」ということです。
メガネを常用している方は、メガネをつけていてもきちんと装着できるかどうかを気にしながら商品を選ぶことをおすすめします。
“ワイヤレス式”のおすすめ骨伝導イヤホン12選
ここからはワイヤレス式の骨伝導イヤホンの中から特に人気のあるおすすめ12機種を紹介します。
音楽を聴くツールであるからには少しでもいい音質で音楽を聴きたいものですし、バッテリーの持続時間なども使い勝手を大きく左右する要素ですから、それぞれをよく見比べ自分にあった機種を選んでください。
ワイヤレスの骨伝導イヤホン1. Oladance ウェアラブルステレオ ワイヤレスイヤホン

音の出口が耳穴全体をカバーする特殊設計だから、音漏れの心配なし
レッド・ドット・デザイン賞を受賞したおしゃれなワイヤレスイヤホン。
360度スピーカーを搭載しているから、イヤホンを装着するだけで、コンサート会場にいるような音楽体験を実感できるでしょう。
また、音の出口が耳穴全体をカバーする特殊設計だから、音が外に漏れる心配もありません。
さらに、満充電で最大16時間も連続再生ができるから、仕事中も最後まで音楽を流し続けられるでしょう。
おしゃれなイヤホンをお探し方にはおすすめですよ。
商品ステータス
- 重量:240g
- マイク付き:ー
- 防水機能:ー
- メガネとの併用:ー
- 連続再生時間(フル充電時):16時間
- メーカー:OLADANCE AUDIO INC
ワイヤレスの骨伝導イヤホン2. Aftershokz OpenMove 骨伝導ワイヤレスイヤホン

本体重量もわずか29gと非常に軽量なので、耳が痛くなりにくい
フォーカルポイントの人気商品である、このワイヤレスイヤホンは、骨伝導を利用したデザインだから、会話を聞き逃すことなく、音楽にも耳を傾けられます。
また、本体重量もわずか29gと非常に軽量なので、長時間装着し続けても耳が痛くなりにくいです。
さらに、頭から外れにくい設計だから、ジョギングやウォーキングなどにも最適です。
周りの音もよく聞こえると評判のこのワイヤレスイヤホンの購入をぜひご検討くださいね。
商品ステータス
- 重量:29g
- マイク付き:ー
- 防水機能:〇
- メガネとの併用:ー
- 連続再生時間(フル充電時):ー
- メーカー:フォーカルポイント
ワイヤレスの骨伝導イヤホン3. SUTOMO 超軽量 ワイヤレスヘッドセット

- 価格が安いためコスパが高い
- 柔軟性と耐久性に優れたチタン合金を採用しており、幅広いユーザーの頭にしっかりフィットする
- ノイズキャンセリング機能を搭載、マイクで通話中に外部の騒音を軽減してくれる
「骨伝導イヤホンを試してみたいけど、高価なものを買って、思っていたより音質が悪かったりしたらショックだし。」ということなら、まずは安価なものを試してみてはいかがでしょうか。
この機種はおよそ5000円ほどと安い価格で購入できるため、骨伝導イヤホンの入門機としても最適です。安価ではありますが、マイクや防水機能の搭載など、基本的な性能はしっかり満たしています。
購入した人の満足度も高く、コスパの高いおすすめ骨伝導イヤホンを手に入れてみて。

イイネドットミー
軽量で防水性能もある使い勝手の良いイヤホンです。素材の耐久性も高そうなので「骨伝導イヤホンってどーなの?」という方にはまずはこちらで体験してみることをおすすめします。
商品ステータス
- 重量:30g
- マイク付き:◯
- 防水機能:◯
- メガネとの併用:-
- 連続再生時間(フル充電時):8時間
- メーカー:SUTOMO
ワイヤレスの骨伝導イヤホン4. SUTOMO Bluetoothイヤホン

- フレームがしなやかなチタン合金でできており、ランニング中など激しく動いても頭にしっかりフィットする
- ノイズキャンセリグ機能を搭載し、周囲の騒音をカットして音楽を楽しめる
- IPX6相当の防水機能を有しており、急に雨が降ってきても故障の心配がない
「スポーツ中に使うと、急な雨や汗で壊れてしまうのが心配」という方におすすめしたい機種です。
IPX6相当の防水性能を有しており、汗や雨くらいなら故障の心配がありません。柔軟性のあるチタン合金を採用しているため激しい運動中でもぴったりとフィットして骨伝導イヤホンが落ちてしまったり音量が小さくなってしまったりしづらくなっています。
防水機能搭載で屋外でも安心して使えるスポーツ用骨伝導イヤホンだから、ランニングする時などにおすすめしたいモデルです。
商品ステータス
- 重量:32g
- マイク付き:◯
- 防水機能:◯
- メガネとの併用:-
- 連続再生時間(フル充電時):8時間
- メーカー:SUTOMO
ワイヤレスの骨伝導イヤホン5. AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン

- 骨伝導イヤホンとしては非常に高音質で楽しく音楽が聴ける
- 重量がわずか26gであり、骨伝導イヤホンの存在を忘れるほど軽い
- 音漏れを抑える仕組みが組み込まれており、周囲の人に迷惑になりにくい
「骨伝導イヤホンは通常のイヤホンと比べると音質が落ちるので音楽を心から楽しめない」と考えている方は、ぜひ『AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン』を試してみてください。
低域から高域までしっかりしっかりクリアに聞こえてくるから、骨伝導の常識を超える並外れた高音質にきっと驚くことでしょう。重量が非常に軽いこともあって、音楽がどこかで鳴っていてそれを耳で聞いていると錯覚するほど自然に聞こえます。
音質にもこだわった骨伝導イヤホンだから、普通のイヤホンのように極上のサウンドを楽しみたい方にこそおすすめしたい無線イヤホンです。

イイネドットミー
AfterShokzのフラッグシップでスマッシュヒットしたモデルがAeropexです。骨伝導イヤホンで音質にも妥協したくないという方はAeropexがおすすめです。
商品ステータス
- 重量:26g
- マイク付き:◯
- 防水機能:◯
- メガネとの併用:-
- 連続再生時間(フル充電時):8時間
- メーカー:AfterShokz
ワイヤレスの骨伝導イヤホン6. AfterShokz TREKZ TITANIUM AS600
![AfterShokz アフターショックス TREKZ トレックス TITANIUM Bluetooth ワイヤレス ヘッドホン Slate スレートグレー AFT-EP-000003 [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/21kdtuYibPL._SL500_.jpg)
- 型落ちのモデルのため値段が下がっており、コスパが高い
- 低音の量感が豊かで楽しく音楽を聴ける
- ヘッドバンドにタイタニウムを使用し、何度も折り曲げても復元するから、耐久性が高い
「高音質の骨伝導イヤホンを試してみたいけど、予算1万円くらいで手に入るものがほしい」という方におすすめしたい機種です。
2017年に発売された当時は骨伝導イヤホンの常識を変えた高音質として人気になった約1万円の機種でも音質は充分通用するものです。最新モデルと比べると、やや低音の量感が大きく、ロックなどの音楽も充分鳴らしきれるところが音質的な特徴。
高級品ならではの高音質の骨伝導イヤホンを試してみたいという方は、ぜひチェックしてみてください。
商品ステータス
- 重量:36g
- マイク付き:◯
- 防水機能:◯
- メガネとの併用:-
- 連続再生時間(フル充電時):6時間
- メーカー:AfterShokz
ワイヤレスの骨伝導イヤホン7. AfterShokz Xtrainerz

- 4GBのメモリを内蔵しているので、電波の届かない水中でも使える
- IP68相当の防水性能なので、汚れた時には丸洗いができる
- 専用イコライザーを搭載し、水中でも豊かな低音で楽しく音楽を聴ける
「水泳中でも使える骨伝導イヤホンはないかな?」と探している方は、必見の商品です。
IP68相当の防水機能を有しており、水中で使用しても故障の心配がありません。また、いくら防水だといってもBluetoothの電波は水中には届かないため通常のワイヤレスイヤホンではプールの中などでの利用は難しいですが、『AfterShokz Xtrainerz』は4GBのメモリを内蔵しており、これ自体がオーディオプレイヤーになるので、泳ぎながら音楽を聴くこともできる点は大きなメリット。
音楽を聴きながら楽しく、かつ安全に運動ができる骨伝導イヤホンがほしい時に選んでみて。
商品ステータス
- 重量:30g
- マイク付き:×
- 防水機能:◯
- メガネとの併用:◯
- 連続再生時間(フル充電時):8時間
- メーカー:AfterShokz
ワイヤレスの骨伝導イヤホン8. bonein BN-702
![骨伝導 イヤホン bluetooth ヘッドホン【12時間稼動.軽量で折りたたみOK.IP55の防滴防塵.TVで話題】[bonein日本公式] ワイヤレス 耳をふさがない 防水 プレゼント 父の日 BN-702(ダークブルー)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41TtJKe61%2BL._SL500_.jpg)
- 連続稼働時間が12時間あり、1度充電すれば1日中使える
- 通常よりも大きめの振動パッドを採用し、クリアで聴きやすい音質を実現
- 使わない時はコンパクトに折りたためるようになっているから、持ち運びやすい
「通勤途中や仕事中にも音楽を聴きたいから、バッテリー持続時間が短いものは使い物にならない」という方には『bonein BN-702』がぴったりでしょう。
最大のメリットは、連続稼働時間は12時間と通勤時間と勤務時間を合わせても1日充分にもつだけのバッテリー容量を備えている点。もちろんマイク搭載ですから、電話に着信があればボタン一つで通話することができます。収納時はコンパクトに折りたたんでおけるのも嬉しいところ。
何度も頻繁に充電しなくて済むので、1日たっぷりと長時間駆動のできる骨伝導イヤホンを探しているなら、ぜひおすすめしたいモデルです。
商品ステータス
- 重量:45g
- マイク付き:◯
- 防水機能:◯
- メガネとの併用:-
- 連続再生時間(フル充電時):12時間
- メーカー:bonein
ワイヤレスの骨伝導イヤホン9. YamiphoF1

- 高音質のBluetoothコーデックで接続、高音質で音楽を楽しめる
- 実売価格5000円以下と価格が安い
- 柔軟なチタン合金のバンドを採用し、フィット感がよく、ランニングなど激しい運動をしてもズレない
「低価格で高音質の骨伝導イヤホンを探している」という方におすすめしたい商品です。
Bluetoothオーディオの中で高音質で知られる圧縮方式であるAACやapt-Xなどのコーデックに対応しており、信号のロスを少なくして伝送が可能、高音質で音楽を楽しめる点がメリット。
本体価格も5000円を下回るほどの安い価格に設定されており、手頃な価格で高音質の骨伝導イヤホンを試してみたいという方にぴったりのモデルです。
商品ステータス
- 重量:37g
- マイク付き:◯
- 防水機能:◯
- メガネとの併用:-
- 連続再生時間(フル充電時):8時間
- メーカー:Yamipho
ワイヤレスの骨伝導イヤホン10. EasyAi J20

- 販売価格が安いのでお試しで買いやすい
- 柔軟性のあるチタン合金を使っているので、ランニングなどの激しい運動中でもしっかりフィットする
- ノイズキャンセリング機能を搭載し、周囲の騒音をカットして音楽を楽しめる
「とにかく安い骨伝導イヤホンを買いたい」ということであれば、『EasyAi J20』がおすすめ。
3500円程度で買えるコスパが抜群の安い骨伝導イヤホンです。低価格でありながら実用性は充分。マイクを内蔵しているので、Bluetoothでスマートフォンなどと接続しておけば電話の着信があれば電話を取り出さなくてもそのまま通話が可能。また、柔軟性のある素材を使っているので、ランニング中でもズレずにしっかり装着しておけます。
低価格でもしっかりした性能の骨伝導イヤホンだから、初めて試してみるという方にぴったりです。
商品ステータス
- 重量:32g
- マイク付き:◯
- 防水機能:◯
- メガネとの併用:-
- 連続再生時間(フル充電時):6時間
- メーカー:EasyAi
ワイヤレスの骨伝導イヤホン11. GOOSERA E3

- たくさんのユーザーが高い評価をしているので、安いながらも満足度が高い
- IP66相当の防水性能を有しており、雨や汗から内部の機械を守ってくれる
- ノイズキャンセリング機能で周囲の騒音をカットして、高音質で音楽を楽しめる
「骨伝導イヤホンをネットで安い価格で買えるのは手軽でいいけど、使い勝手がよく分からないものを買うのは不安」というのはもっともなこと。そういう時には、既に多くのユーザーが購入してたくさんのレビューが投稿されているものを選んではどうでしょうか。
『GOOSERA E3』は「使い勝手が非常に良かったです」など、1350人以上が平均で3.7点の評価をつけている人気の骨伝導イヤホンです。
同じ製品を使っている人たちが満足しているという安心感のある商品だから、骨伝導イヤホンに不安があるけど興味がある方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
商品ステータス
- 重量:32g
- マイク付き:-
- 防水機能:◯
- メガネとの併用:-
- 連続再生時間(フル充電時):8時間
- メーカー:GOOSERA
ワイヤレスの骨伝導イヤホン12. bonein BN-702T
![骨伝導 イヤホン bluetooth ヘッドホン 集音器 送信機 【12時間稼動。軽量で折りたたみOK。IP55の防滴防塵】[bonein日本公式] 耳をふさがない ワイヤレス Bluetooth イヤホン 防水 テレビ用 プレゼント 父の日 BN-702T (ダークブルー)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/510%2BqqtCLlL._SL500_.jpg)
- 集音器がついており、離れたところの音を聴くときに便利
- 骨伝導用のパッドの穴をふさぐことで音漏れを軽減するから、周囲の人に迷惑がかかりにくい
- 12時間駆動が可能な大容量のバッテリーを搭載し、1日中でも充分使える
周囲が騒がしかったり、話している人が遠くにいたりして声が聞こえづらいという時もあるでしょう。そういった場合は集音器がセットになった『bonein BN-702T』が便利です。
話している人のすぐ近くに集音器を置いておけばワイヤレスで音声を伝送できますし、集音器にはケーブルを接続できるので、テレビなどの音を無線伝送するという使い方もできます。
テレビを見る時など離れた場所の音声をはっきり聴きたい時に便利なおすすめ骨伝導イヤホンです。
商品ステータス
- 重量:45g
- マイク付き:◯
- 防水機能:◯
- メガネとの併用:-
- 連続再生時間(フル充電時):12時間
- メーカー:bonein
“有線タイプ”のおすすめ骨伝導イヤホン3選
イヤホンとデバイスをイヤホンジャックで接続するだけで音楽が楽しめる有線タイプの骨伝導イヤホン。
ここでは有線タイプの骨伝導イヤホンの中から人気商品3機種を紹介します。
有線はケーブルの長さなどが大きく使い勝手を左右するタイプ。それぞれの商品を比較して自分にとってメリットの大きい商品を選んでください。
有線式の骨伝導イヤホン1. Sumeber 骨伝導イヤホン

- 販売価格が安く気軽に骨伝導イヤホンを試しやすい
- ケーブル長が3.5メートルあり、ポケットやカバンにスマートフォンを入れていても充分な長さがある
- 防水機能を備え、雨や汗程度なら内部の機械部分を守ってくれる
気軽に購入できる低価格帯の製品で、まずは骨伝導イヤホンの使い勝手を試してみたいという方にぴったりなのが、2000円強という価格で購入できるこちらの製品です。
有線タイプなのでバッテリーの時間時間などの心配もいらず、シンプル&コンパクトサイズなので、いつでもバッグから取り出して音楽を楽しめます。ケーブル長は3.5メートルあり、ポケットのなかにスマートフォンを入れてランニングするにも充分な長さがあります。
手頃な価格ですが、骨伝導イヤホンに求められる性能はひと通りそろっているお買い得モデルだから、ぜひ手に入れてみてくださいね。

イイネドットミー
有線接続の骨伝導イヤホンは珍しい機種ですね。私自身は知らないメーカーさんだったので音質などについては購入者さんのレビューが参考になるかと思います。
商品ステータス
- 重量:-
- マイク付き:-
- 防水機能:◯
- メガネとの併用:-
- 連続再生時間(フル充電時):-
- メーカー:Sumeber
有線式の骨伝導イヤホン2. LHQ 有線屋外スポーツヘッドフォン

- 圧力の少ない構造になっており、長時間使っていても耳や頭が痛くならない
- リモコン部分にクリップがついており、体の好きな部分に取りつけておいて操作ができる
- 防水機構を搭載し、雨や発汗があっても故障の心配がない
「圧迫感の強いイヤホンをつけていると頭や耳が痛くなってくる」という方も多いでしょう。そういう方には、『LHQ 有線屋外スポーツヘッドフォン』がおすすめです。
高弾性プラスチックヘッドビームにより、しっかりとしたフィット感ながら頭部や耳への圧力を軽減し、長時間快適に音楽を聴いていられるようになっています。
スポーツや仕事の集中を妨げられずに音楽を聴いていられる骨伝導イヤホンだから、ながら作業にぴったりのイヤホンです。
商品ステータス
- 重量:75g
- マイク付き:-
- 防水機能:◯
- メガネとの併用:-
- 連続再生時間(フル充電時):-
- メーカー:LHQ
有線式の骨伝導イヤホン3. イヤーズオープン 骨伝導イヤホン WR-5 HK-1002-B

- 骨伝導イヤホンながらハイレゾ級の高音質を体験できる
- イヤーフックで耳に引っかけるタイプなので、頭を締めつけられない
- 付属の高出力アンプを使えば、迫力ある低音で音楽を楽しめる
「骨伝導でもハイレゾ音質で音楽を楽しみたい」という方におすすめなのが、『WR-5 HK-1002-B』です。
元ソニーの開発者が音質にこだわって作成した国産骨伝導イヤホンの人気モデルです。再生周波数は4Hzから40,000Hzと人間の可聴範囲(20,000Hz)を優に超える範囲まで対応しており、ハイレゾ音源もしっかり鳴らしきります。
骨伝導イヤホンでも音質に妥協はしたくないという方は、ぜひチェックしてみてください。
商品ステータス
- 重量:48g
- マイク付き:-
- 防水機能:-
- メガネとの併用:-
- 連続再生時間(フル充電時):-
- メーカー:earsopen
迷った方は骨伝導イヤホンの売れ筋ランキングをチェック!
どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!
Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング骨伝導イヤホンでストレスフリーに音楽を楽しもう!
近年、骨伝導イヤホンはたくさんの機種が販売されています。低価格帯から高価格帯まで様々な商品がでており、どれを買えばいいか迷ってしまうという方も多いでしょう。
ここでの解説を参考に、無線タイプや有線タイプ、価格重視のものや音質重視のものなど様々なモデルのなかから、ぜひ自分に合った骨伝導イヤホンを見つけてください。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!