
左右一体型ワイヤレスイヤホンおすすめ人気ランキング16選。コードありの人気モデルを厳選!
「左右一体型ワイヤレスイヤホンのおすすめって?」
コードの煩わしさがなく、紛失もしにくい左右一体型イヤホン。
ケーブルで左右がつながっているため安定感があり、移動中や運動時にも快適に使えるのが魅力です。
しかし、デザインや音質、バッテリー持ちなどもさまざまで、どれを選べばいいか迷ってしまう人も多いはず。
そこで今回は、左右一体型イヤホンのおすすめ商品を厳選してご紹介します。
選び方のポイントも解説しているので、自分にぴったりのモデルを見つける参考にしてみてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | オーディオテクニカ ワイヤレスイヤホン ATH-CKS330XBT BG | オーディオテクニカ ワイヤレスイヤホン ATH-CC500BT BK | ソニー ワイヤレスイヤホン WI-1000XM2 | audio-technica ATH-CKS330XBT | Beats Flex | アイリスオーヤマ WEP-201 | audio-technica SONICSPORT ATH-SPORT90BT | JVC HA-F15BT-GC | JBL TUNE215BT | ソニー ワイヤレスイヤホン WI-C310 | ソニー ヘッドホン一体型ウォークマン NW-WS625 | TaoTronics ワイヤレスイヤホン TTBH-026 | JBL ワイヤレスイヤホン T110 | Beats Powerbeats3 Wireless | BeatsX ワイヤレスイヤホン | Anker SoundBuds Slim |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | ー | ー | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
重低音が響くクリアなサウンド。 音楽の世界に浸れる左右一体型ワイヤレスイヤホン。 |
耳を塞がずに高音質を楽しめる。 軽量設計で長時間でも快適な装着感なワイヤレスイヤホン。 |
高精度なノイズキャンセリングで騒音をシャットアウト。 ハイレゾ級の音質で音楽の細部まで楽しめる。 |
キレのいい低音が癖になる。 コスパ最強の左右一体型イヤホン。 |
1万円以下で手に入るからコスパも良好。 iPhoneとの相性が抜群の左右一体型イヤホン。 |
連続再生時間が長くて使いやすい。 驚きの低価格で防水機能も備えたコスパ最強のネックバンド型イヤホン。 |
音楽に集中したいランナーにおすすめ。 軽快な走りをサポートする左右一体型ワイヤレスイヤホン。 |
数少ないインナーイヤー型の付け心地が抜群。 通勤通学用におすすめな左右一体型イヤホン。 |
ハンズフリー通話が可能なマイクとリモコン付き。 仕事の通話も快適な左右一体型イヤホン。 |
連続15時間再生できるスタミナバッテリーを搭載。 1回のフル充電で一日中使えるワイヤレスイヤホン。 |
外音取り込み機能付き。 公道を歩きながら音楽を聞いていても安心な左右一体型ワイヤレスイヤホン。 |
音の干渉が少ないクリアなハンズフリー通話性能。 目の前にいる人と話すように電話できる。 |
全6色のカラーラインナップがおしゃれ。 お気に入りのファッションと合わせやすいワイヤレスイヤホン。 |
フル充電で最大12時間再生可能。 バッテリーが切れても5分の充電で1時間再生できる頼もしさが魅力。 |
Appleの子会社による製品なのでiPhoneとの相性がいい。 iPhoneユーザーにおすすめな左右一体型ワイヤレスイヤホン。 |
イヤーチップとイヤーフックをカスタマイズできる。 どんな方の耳にもフィットしやすいワイヤレスイヤホン。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
左右一体型ワイヤレスイヤホンとは

左右一体型ワイヤレスイヤホンとは、左右のイヤホンがコードで繋がったタイプのワイヤレスイヤホンです。
首にかけるケーブル部分がネックバンドになっている、「ネックバンド型イヤホン」も左右一体型イヤホンの一種です。
左右が分離している完全ワイヤレス製品に押されがちですが、左右一体型ならではのメリットは多く、完全ワイヤレスイヤホンよりも左右一体型イヤホンを好むユーザーもたくさんいます。
その人気ゆえに、たくさんの商品が販売されているので、選ぶのが難しくなっているという背景もあるのです。
どうしてそこまで人気があるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
【参考記事】はこちら▽
左右一体型ワイヤレスイヤホンのメリット|魅力と人気の理由を解説!
ここから、左右一体型ワイヤレスイヤホンのメリットについて解説します。
魅力を知れば、多くの人気を集める理由がわかるはず。あなたも虜になってしまうはずですよ。
1. 完全ワイヤレスに比べてバッテリー持ちが良い
ワイヤレスイヤホンはバッテリー動作するという特性上、使用中はバッテリー残量を気にしなけれなならないところがネック。その点で、左右一体型は完全ワイヤレスよりもバッテリー持ちの良い製品が多いことがメリットになっています。
完全ワイヤレスはイヤホン部分に小さなバッテリーを内蔵しなけれなならないため、どうしてもバッテリー容量は少なくなってしまいます。しかし、左右一体型は左右のイヤホンを繋ぐコードの中間部分にあるレシーバーに大きなバッテリーを内蔵することができるので、長時間の連続再生が可能ですよ。
また、バッテリー持ちが良いことは完全ワイヤレスのような充電ケースが必要ないというメリットにも繋がります。充電ケースは意外とかさばることがあるので、ワイヤレスイヤホン本体のみを持ち歩ける手軽さを魅力に感じる人は多いでしょう。
2. 高音質なのに安い製品が多い
ほぼ同じ性能の製品同士を比較した場合、左右一体型は完全ワイヤレスよりも価格の安い製品が多い傾向にあります。そのため、予算が限られている中でより高性能なワイヤレスイヤホンを手に入れたいのであれば、左右一体型で探すほうが満足のできる製品を手に入れられますよ。
左右一体型に安価で高性能な製品が多い理由は、構造的に完全ワイヤレスよりもコストを抑えられるから。左右のイヤホン同士で通信する必要がありませんし、レシーバーやバッテリーもイヤホンに内蔵させる必要がないのでシンプルに設計できることが低コスト化に繋がっています。
もし今の購入予算で満足できる完全ワイヤレスがない時は、左右一体型で探してみてください。
3. 首に掛けられるから失くしづらい
左右一体型は左右のイヤホンを繋ぐコードが落下防止ストッパーの役割を果たすため、耳から外れてしまった時でも完全コードレスのように落としてしまう心配がありません。
運が悪いと落とした時にそのまま紛失してしまうこともあるので、耳からよくイヤホンが外れてしまうという方なら大きなメリットを感じると思います。
特に通勤ラッシュの中で音楽を楽しみたい方には左右一体型がおすすめ。混雑した電車内で落として失くす心配もなく、落ち着いて聴くことができますよ。
左右一体型ワイヤレスイヤホンの選び方|コードありイヤホンを選ぶポイントは?
ここからは左右一体型ワイヤレスイヤホンを検討する時にチェックしておきたい要素についてご紹介します。
自分の利用スタイルを当てはめることで、左右一体型のメリットをより深く感じられるものばかり。購入する際にはこれらを意識することで満足できる製品を見つけることができますよ。
1. マグネットで留められる製品を選ぶと落とすリスクが激減!
イヤホンの着脱を繰り返すことの多い方は、左右のイヤホンをマグネットで繋げられるかをチェックするといいですよ。
マグネット付きならイヤホンを外した時に左右が繋がってループ状になるため、次にリスニングを再開する時までネックレスのように身につけておくことができます。
外したイヤホンがぶらつくこともなく、動いているうちに肩からズレて落ちることもないので、便利さを実感できること間違いなし。左右一体型イヤホンを購入する時は、マグネット付きの製品をなるべく選ぶようにしてみましょう。
2. 6時間以上バッテリーが持つ製品を選ぼう
左右一体型はバッテリー持ちの良さが魅力ですが、それをさらに実感したいなら最低でも6時間以上使える製品がおすすめです。
6時間再生できる製品であれば、通勤・通学など日常的な外出で使う分にはほぼバッテリー切れの心配はありません。10時間以上再生できるモデルも多いので、そのような製品を選べば出張のように長時間移動する状況でもしっかり音楽を楽しめますよ。
こまめに充電しなければならないイヤホンには聴きたい時に使えない不便さがあります。思う存分音楽を楽しみたいならできるかぎり長時間再生できるモデルを選びましょう。
3. ランニングやスポーツで使うならIPX5以上の防水性能を搭載した製品を選ぼう
スポーツをしながら音楽も楽しむ方にチェックしてほしいのが防水性能。最低でもIPX5クラスの防水性能があれば汗に濡れても問題なく使えますよ。
防水力はIPX0〜8の防水規格で表され、数字が大きくなるほど優れた防水力を備えていることになります。IPX5以上なら水を直接浴びても影響を受けない防水力となるので、汗にまみれてしまっても問題なく使えますよ。
IPXの数値が高い製品ならスポーツ以外にも水辺のレジャーやお風呂など、様々なシーンで音楽を楽しめます。スポーツはしないという方にもIPX5以上の製品は便利なので、防水性能はぜひチェックしてみてくださいね。
4. マイク付きのモデルを選べばハンズフリー通話可能!
外出先で音楽を聴くときにスマホをミュージックプレイヤーとして使う人は多いと思います。そんなスマホミュージック派で通話頻度も多いという方は、マイク付きのハンズフリー通話対応イヤホンを選べばとても便利ですよ。
もしリスニング中に電話がかかってきても、いちいちイヤホンを外す必要はなし。イヤホンのコントローラーを操作すればそのまま電話に出て会話することができます。
また、マイク付き製品はSiriやGoogleアシスタントなどスマホの音声アシスタントに対応しているものも多く、通話をあまりしない方にもメリットはありますよ。
通話や音声アシスタントを積極的に使う方は、製品を選ぶときにマイクの有無もチェックしてみましょう。
5. コードの長さが調整できるものを選ぶと便利!
左右一体型イヤホンはコードは60cmほどの長さであることが一般的です。もし、これでは長くて使いづらいと感じる方は、長さ調節用のコードクリップ付き製品を選ぶと便利ですよ。
コードクリップを使えば左右のイヤホン間隔を短くすることができるので、コードがぶらぶらして気になるようなこともなくなります。
ジョギングなど体が激しく動く状況下でコードの揺れが気になる人は、特に便利さを実感できる要素だと思います。
左右一体型ワイヤレスイヤホンおすすめ人気ランキング16選
ここからは人気の高い左右一体型ワイヤレスイヤホンから、特におすすめしたい製品をランキング形式でご紹介していきます。
高音質で安いコスパ優秀機から運動の時に便利な製品まで、様々な要求に応えてくれるイヤホンが大集合。きっとあなたに合った左右一体型ワイヤレスイヤホンが見つかります。
ここで紹介する人気ランキングをイヤホン選びの時にぜひ役立ててくださいね。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | オーディオテクニカ ワイヤレスイヤホン ATH-CKS330XBT BG | オーディオテクニカ ワイヤレスイヤホン ATH-CC500BT BK | ソニー ワイヤレスイヤホン WI-1000XM2 | audio-technica ATH-CKS330XBT | Beats Flex | アイリスオーヤマ WEP-201 | audio-technica SONICSPORT ATH-SPORT90BT | JVC HA-F15BT-GC | JBL TUNE215BT | ソニー ワイヤレスイヤホン WI-C310 | ソニー ヘッドホン一体型ウォークマン NW-WS625 | TaoTronics ワイヤレスイヤホン TTBH-026 | JBL ワイヤレスイヤホン T110 | Beats Powerbeats3 Wireless | BeatsX ワイヤレスイヤホン | Anker SoundBuds Slim |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | ー | ー | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
重低音が響くクリアなサウンド。 音楽の世界に浸れる左右一体型ワイヤレスイヤホン。 |
耳を塞がずに高音質を楽しめる。 軽量設計で長時間でも快適な装着感なワイヤレスイヤホン。 |
高精度なノイズキャンセリングで騒音をシャットアウト。 ハイレゾ級の音質で音楽の細部まで楽しめる。 |
キレのいい低音が癖になる。 コスパ最強の左右一体型イヤホン。 |
1万円以下で手に入るからコスパも良好。 iPhoneとの相性が抜群の左右一体型イヤホン。 |
連続再生時間が長くて使いやすい。 驚きの低価格で防水機能も備えたコスパ最強のネックバンド型イヤホン。 |
音楽に集中したいランナーにおすすめ。 軽快な走りをサポートする左右一体型ワイヤレスイヤホン。 |
数少ないインナーイヤー型の付け心地が抜群。 通勤通学用におすすめな左右一体型イヤホン。 |
ハンズフリー通話が可能なマイクとリモコン付き。 仕事の通話も快適な左右一体型イヤホン。 |
連続15時間再生できるスタミナバッテリーを搭載。 1回のフル充電で一日中使えるワイヤレスイヤホン。 |
外音取り込み機能付き。 公道を歩きながら音楽を聞いていても安心な左右一体型ワイヤレスイヤホン。 |
音の干渉が少ないクリアなハンズフリー通話性能。 目の前にいる人と話すように電話できる。 |
全6色のカラーラインナップがおしゃれ。 お気に入りのファッションと合わせやすいワイヤレスイヤホン。 |
フル充電で最大12時間再生可能。 バッテリーが切れても5分の充電で1時間再生できる頼もしさが魅力。 |
Appleの子会社による製品なのでiPhoneとの相性がいい。 iPhoneユーザーにおすすめな左右一体型ワイヤレスイヤホン。 |
イヤーチップとイヤーフックをカスタマイズできる。 どんな方の耳にもフィットしやすいワイヤレスイヤホン。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
【第1位】オーディオテクニカ ワイヤレスイヤホン ATH-CKS330XBT BG
重低音が響くクリアなサウンド。音楽の世界に浸れる左右一体型ワイヤレスイヤホン。
手頃な価格で高品質な音楽体験を求める方、特に重低音を重視するリスナーに最適な選択肢が、オーディオテクニカの「ATH-CKS330XBT BG ワイヤレスイヤホン」。
専用設計のφ5.8mm SOLID BASS HDドライバーが搭載されており、メリハリの効いたクリアなサウンドを実現。特にロックやメタルなどのジャンルでその真価を発揮し、圧倒的な低域表現が魅力です。
最大約20時間の連続再生が可能なロングバッテリーは、外出先での長時間使用にも対応。急な外出時にも安心の約10分クイック充電で約2時間の再生が可能です。
低遅延モードを搭載しており、スマートフォンやタブレットでのゲームや動画視聴時に音と映像のずれを抑え、快適な視聴体験を提供します。
ネックバンドスタイルのデザインは、しなやかなエラストマー素材を採用し、身体にフィットしやすく落下の心配がありません。
リモコン操作も容易で、長時間の使用でも快適な装着感を維持。コードがまとまるマグネットクリップが付属しており、首からかけてもコードがぶらつかず、スッキリとした見た目を保ちます。
音楽をより深く楽しみたい方にとって、ATH-CKS330XBT BGは価値あるワイヤレスイヤホンといえるでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 連続再生時間:最大約20時間
- 防水:IPX2
- ハンズフリー通話:記載なし
- マグネット:マグネットクリップ
- 長さ調整:記載なし
- ノイズキャンセリング:記載なし
- メーカー:オーディオテクニカ
【第2位】オーディオテクニカ ワイヤレスイヤホン ATH-CC500BT BK
耳を塞がずに高音質を楽しめる。軽量設計で長時間でも快適な装着感なワイヤレスイヤホン。
オーディオテクニカの「ATH-CC500BT BK」は、日常生活で音楽や通話を楽しむ方に最適なワイヤレスイヤホン。
手頃な価格ながら、軟骨伝導技術を活用した独自の振動構造により、耳穴を塞がずに高音質を実現し、耳が蒸れることなく快適に使用できるのが魅力です。
耳珠に当てるだけで音を伝える設計で、長時間の使用でも耳に負担がかかりにくいのが特徴。軽量でしなやかなチタニウム製のバンドとシリコン素材が自然な装着感を提供します。
AIノイズリダクション技術を搭載し、オンライン会議や通話時には話し手の声をクリアに届け、雑音に邪魔されることなく快適なコミュニケーションが楽しめます。
外出先での音楽鑑賞や自宅でのリラックスタイムにも最適。耳を塞がないため、周囲の音を確認しながら音楽や動画を楽しむことができ、急な来客や家族からの呼びかけにもすぐに対応できます。
さらに、IPX4の防水防塵性能を備えており、軽い雨や汗を気にせずに使用できる安心感があります。
通勤や通学時に周囲の音を聞き逃さずに音楽を楽しみたい方におすすめですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 連続再生時間:最大約20時間
- 防水:IPX4
- ハンズフリー通話:記載なし
- マグネット:記載なし
- 長さ調整:記載なし
- ノイズキャンセリング:AIノイズリダクション(通話時)
- メーカー:オーディオテクニカ
【第3位】ソニー ワイヤレスイヤホン WI-1000XM2
高精度なノイズキャンセリングで騒音をシャットアウト。ハイレゾ級の音質で音楽の細部まで楽しめる。
ソニーのワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン「WI-1000XM2」は、通勤や長時間の外出時に音質と快適さを求める方にとって理想的な選択肢。
ノイズキャンセリング機能の精度が非常に高く、飛行機のエンジン音や人の声など幅広い帯域のノイズを効果的に低減し、騒がしい環境でもクリアな音楽を楽しめます。
DSEE HX技術により、圧縮音源をハイレゾ級の音質にアップスケールすることが可能。LDAC対応機器と接続すれば、ワイヤレスでもハイレゾ音質を堪能できます。
また、音楽の細部まで忠実に再現されるため、音楽制作やゲームにも適した高精細な音を提供します。
ネックバンド型のデザインはシリコン製の柔らかい素材を使用しており、長時間の装着でも疲れにくく、持ち運びもコンパクトにまとめられる仕様に。
さらに、付属のハードケースには、ネックバンドを丸めて収納できるほか、必要なケーブル類も一緒に収められるため、旅行や出張時にも便利です。
価格は決して安くはありませんが、ノイズキャンセリング性能や音質、機能性を考慮すると、この価格帯での購入に納得できるでしょう。
音質にこだわりがある方や、ノイズの多い環境での使用を考えている方には、非常に価値のある選択肢となります。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 連続再生時間:最大10時間(NC ON)
- 防水:記載なし
- ハンズフリー通話:あり
- マグネット:あり
- 長さ調整:記載なし
- ノイズキャンセリング:あり
- メーカー:ソニー
【第4位】audio-technica ATH-CKS330XBT
キレのいい低音が癖になる。コスパ最強の左右一体型イヤホン。
「audio-technica ATH-CKS330XBT」は、5000円以下という低価格ながら、低音の迫力が素晴らしいコスパ最強の左右一体型イヤホンです。
安いイヤホンってどうしても音質が物足りなかったり、音に迫力を感じなかったりと、安いなりの雰囲気を感じ取れてしまうことってありますよね。
このイヤホンは、オーディオテクニカの低音特化シリーズである、CKSという型番がついています。オーディオテクニカのSOLID BASSシリーズならではの、迫力ある低音を継承していますよ。
キレのいい低音が特徴的で、低音が響きすぎずバランスのいいモデルとなっています。
使用感も快適で、イヤホンの本体部分にはマグネットがついており、使わない時に耳から外したまま首にかけておいてもネックレス状になるので、落ちることはありません。
予算を抑えつつ音質のいいネックバンド型イヤホンを探してる方は、ぜひ検討してみてくださいね!
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 連続再生時間:20(時間)
- 防水:〇
- ハンズフリー通話:〇
- マグネット:×
- 長さ調整:×
- ノイズキャンセリング:×
- メーカー:オーディオテクニカ
【第5位】Beats Flex
1万円以下で手に入るからコスパも良好。iPhoneとの相性が抜群の左右一体型イヤホン。
「Beats Flex」は、Apple W1チップを搭載した、iPhoneとの相性がいい左右一体型ワイヤレスイヤホンです。
iPhoneとの相性だけを見れば、Airpodsシリーズが代表的ですが、どれも数万円を超えてくる価格帯で、正直手が出せないという方も多いはず。
BeatsはAppleの傘下にあるため、AppleのW1チップを採用することで、iPhoneとの相性は抜群。簡単に接続できて、安定感もしっかりと感じられます。
イヤホン本体にはマグネットが埋め込まれており、使用後にはイヤホン同士をくっつけておくことで紛失防止に。磁石をくっつけたタイミングでスマホとの接続も解除してくれる優れものです。
連続再生時間も12時間あり、通勤や通学の往復で使用しても問題ありません。急速充電位も対応していて、10分の充電で1.5時間使用できるため、いざという時にも便利ですよ。
Beatsらしいおしゃれなデザインに加えて、iPhoneとの優れた互換性を備えたコスパ最強のイヤホンです。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 連続再生時間:12(時間)
- 防水:×
- ハンズフリー通話:〇
- マグネット:〇
- 長さ調整:×
- ノイズキャンセリング:×
- メーカー:Beats
【第6位】アイリスオーヤマ WEP-201
連続再生時間が長くて使いやすい。驚きの低価格で防水機能も備えたコスパ最強のネックバンド型イヤホン。
「アイリスオーヤマ WEP-201」は、3000円以下で手に入るのに、IPX5相当の防水性能と最大20時間の連続再生が可能なコスパ最強のネックバンド型イヤホンです。
左右一体型イヤホンはランニングなどの運動用として使われることが最も多くあります。あなたもその一人かもしれません。
であれば、汗をかいても安心で、雨に降られても気にせず使える防水性能を備えた左右一体型イヤホンがいいですよね。壊れてしまってもすぐに買い替えられるくらい安かったら尚良しです。
このイヤホンは、アイリスオーヤマが手がけるワイヤレスイヤホンで、3000円以下という驚きの低価格を実現。にもかかわらず、IPX5相当の防水性能を搭載しています。
低価格で高品質なアイリスオーヤマらしさが存分に発揮されたモデルと言えますね。
連続再生時間も最大20時間と、十分すぎるくらい。1日1,2時間程度のランニングであれば、1週間は充電しなくても問題ないでしょう。
とにかく安い価格でスポーツ用の左右一体型イヤホンを探している方や、初めて挑戦したいという方にもってこいの商品です。ぜひ、検討してみて。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 連続再生時間:20(時間)
- 防水:〇
- ハンズフリー通話:〇
- マグネット:〇
- 長さ調整:×
- ノイズキャンセリング:×
- メーカー:アイリスオーヤマ
【第7位】audio-technica SONICSPORT ATH-SPORT90BT
音楽に集中したいランナーにおすすめ。軽快な走りをサポートする左右一体型ワイヤレスイヤホン。
「audio-technica SONICSPORT ATH-SPORT90BT」は、2年間毎日使用しても壊れないくらい耐久性が抜群の、メイドインジャパンを感じる丈夫な左右一体型イヤホンです。
イヤホンって毎日使うものですから、どうしても経年劣化してしまったり、故障してしまうことってありますよね。
本モデルは筆者が2年間毎日使用しているモデルになるのですが、いまだに現役で活躍してくれています。断線などの物理的な故障がないのはもちろん、接続不良などの内部の損傷もありません。
ランニングなどで使う場合には特に便利で、スマホを持っていなくても内部メモリーだけで音楽を再生することが可能。スマホなどに接続して音楽を再生することもできるため、シーンに合わせてベストな使い方ができますよ。
他の左右一体型イヤホンと比較すると少し高い1万円前後の価格帯にはなりますが、長期で使える丈夫さを考えるとかなりコスパのいいモデルと言えます。
いちいち壊れて買い換えるのが面倒な方は、ぜひ試してみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 連続再生時間:5(時間)
- 防水:〇
- ハンズフリー通話:〇
- マグネット:〇
- 長さ調整:〇
- ノイズキャンセリング:×
- メーカー:オーディオテクニカ
【第8位】JVC HA-F15BT-GC
数少ないインナーイヤー型の付け心地が抜群。通勤通学用におすすめな左右一体型イヤホン。
「JVC HA-F15BT-GC」は、左右一体型イヤホンでは珍しいインナーイヤー型を採用した、長時間つけていても疲れにくい付け心地のいいモデル。
カナル型は密着性が高くフィット感は優れているものの、長時間つけていると疲れを感じたり、耳が汗で蒸れてしまうことも。
このイヤホンはインナーイヤー型を採用しているため疲れにくく、快適に使用することができます。
ホールド感は弱めなのでスポーツ用としては不向きですが、通勤通学や室内で使用する方にはもってこいのイヤホンと言えますね。
カナル型イヤホンが苦手な方におすすめです。ぜひ、検討してみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 連続再生時間:6.5(時間)
- 防水:〇
- ハンズフリー通話:〇
- マグネット:×
- 長さ調整:×
- ノイズキャンセリング:×
- メーカー:JVCケンウッド
【第9位】JBL TUNE215BT
ハンズフリー通話が可能なマイクとリモコン付き。仕事の通話も快適な左右一体型イヤホン。
「JBL TUNE215BT」は、ケーブルにマイク付きの3ボタンリモコンを搭載した便利な左右一体型イヤホンです。
ランニング中はもちろん、歩いている時や作業中に電話がかかってきた際に、いちいちスマホを取り出すのって面倒ですよね。
このイヤホンには3ボタンリモコンが搭載しており、ハンズフリーで通話の応答が可能。移動中や作業中に、カバンやポケットの中からスマホを取り出すことなく対応できますよ。
通話の応答だけでなく、再生中の音楽の音量を調整したり、曲の選択も行えます。
便利な使い方ができる左右一体型イヤホンを探している方にぴったりです。ぜひ、手に取ってみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 連続再生時間:16(時間)
- 防水:×
- ハンズフリー通話:〇
- マグネット:×
- 長さ調整:×
- ノイズキャンセリング:×
- メーカー:JBL
【第10位】ソニー ワイヤレスイヤホン WI-C310
連続15時間再生できるスタミナバッテリーを搭載。1回のフル充電で一日中使えるワイヤレスイヤホン。
好きな音楽で気分が盛り上がっている時にバッテリー切れを起こしてしまうのは最悪ですね。そんなストレスもロングスタミナバッテリーのソニー「ワイヤレスイヤホン WI-C310」なら無縁になりますよ。
WI-C310は連続15時間再生できるパワフルさで人気のイヤホン。フル充電しておけば朝に家を出てから夜帰宅するまで、バッテリー切れの心配なく音楽を楽しめます。もし充電を忘れてしまってもクイック充電に対応しているので、たった10分充電するだけでも1時間は使用することができます。
これならバッテリー残量を気にせず使うことができますね。一日中ノンストップで音楽を楽しみたいならWI-C310がおすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 連続再生時間:15 (時間)
- 防水:×
- ハンズフリー通話:◯
- マグネット:◯
- 長さ調整:×
- ノイズキャンセリング:×
- メーカー:ソニー
【第11位】ソニー ヘッドホン一体型ウォークマン NW-WS625
外音取り込み機能付き。公道を歩きながら音楽を聞いていても安心な左右一体型ワイヤレスイヤホン。
音楽を聴きながらランニングする時に、スマホが邪魔だと感じることはありませんか。パフォーマンスよくランニングするためには、なるべく余計なアイテムは身につけたくないものですよね。
ミュージックプレイヤーを内蔵したソニーの「ヘッドホン一体型ウォークマン NW-WS625」なら、スマホなしでも音楽を楽しみながらランニングできますよ。
NW-WS625は16GBのメモリを搭載する製品。スマホなどとBluetooth接続できる高音質なワイヤレスイヤホンとしてだけでなく、パソコンから音楽ファイルを転送することにより単体でも音楽を楽しむことができるユニークな特徴を持っています。
ランニングなどで余計なものを身につけたくない人はNW-WS625はに注目。外音取り込み機能やIPX8ランクの防水機能も備えているので、ランニングで使えば便利さを実感できること間違いなしですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 連続再生時間:12 (時間)
- 防水:IPX8
- ハンズフリー通話:×
- マグネット:×
- 長さ調整:◯
- ノイズキャンセリング:×
- メーカー:ソニー
【参考記事】はこちら▽
【第12位】TaoTronics ワイヤレスイヤホン TTBH-026
音の干渉が少ないクリアなハンズフリー通話性能。目の前にいる人と話すように電話できる。
相手の声がよく聞こえなかったり、自分の声がしっかり伝わらなかったり、ハンズフリー通話に不満を感じている方は多いのではないでしょうか。
TaoTronicsの「ワイヤレスイヤホン TTBH-026」は、通話の際に周囲の雑音を低減するノイズキャンセリング技術のCVC6.0と、ノイズキャンセルを効果的に行うためのMEMSマイクを採用。ハンズフリー通話時に圧倒的な高品質を実現しています。音の干渉をしっかりと抑えるので、目の前にいる人と会話しているような感覚で通話することができますよ。
通話をする機会が多い方はぜひハンズフリー性能の評判が高い本製品を選んでみてください。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 連続再生時間:8 (時間)
- 防水:IPX4
- ハンズフリー通話:◯
- マグネット:◯
- 長さ調整:×
- ノイズキャンセリング:◯
- メーカー:TaoTronics
【第13位】JBL ワイヤレスイヤホン T110
全6色のカラーラインナップがおしゃれ。お気に入りのファッションと合わせやすいワイヤレスイヤホン。
かつては専業メーカーの独壇場だった音響機器も、最近では電子機器メーカーの製品に押され気味。それはイヤホンでも例外ではありません。
「ちゃんとした音響機器メーカーのイヤホンを使いたい」とこだわる方がいたら、ぜひJBLの「ワイヤレスイヤホン T110」を使ってみてください。
T110は業務用スピーカーなどで古くから知られるJBL製のイヤホン。音響特性を知り尽くした専業メーカーならではの高音質をしっかりと堪能できますよ。
音響機器メーカー製ながら5,000円以下というロープライスも大きな魅力。気軽に買えるのでぜひ音響機器メーカー製のクオリティを体感してみてください。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 連続再生時間:6 (時間)
- 防水:×
- ハンズフリー通話:◯
- マグネット:◯
- 長さ調整:×
- ノイズキャンセリング:×
- メーカー:JBL
【第14位】Beats Powerbeats3 Wireless
フル充電で最大12時間再生可能。バッテリーが切れても5分の充電で1時間再生できる頼もしさが魅力。
ランニングのように激しく体が上下する状況ではどうしても装着したイヤホンが緩んできます。外れそうで気になるとランニングに集中できなくなりますよね。しかし、装着安定性抜群のBeats「Powerbeats3 Wireless」を使えばそのような悩みもなくなりますよ。
Powerbeats3は耳の穴に挿入するカナル式のイヤホンにイヤーフックを併用した製品。抜けにくいだけでなく、イヤホン本体の揺れもしっかり抑えてくれるので、激しく体を動かしても変わらないフィット感でイヤホンを使い続けられますよ。
スポーツ好きのイヤホンとしてPowerbeats3はベストチョイス。しっかり装着できるイヤホンを探している人はぜひ使ってみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 連続再生時間:12 (時間)
- 防水:◯
- ハンズフリー通話:◯
- マグネット:×
- 長さ調整:◯
- ノイズキャンセリング:◯
- メーカー:Beats
【第15位】BeatsX ワイヤレスイヤホン
Appleの子会社による製品なのでiPhoneとの相性がいい。iPhoneユーザーにおすすめな左右一体型ワイヤレスイヤホン。
充電式のアイテムをいざ使おうとして、充電を忘れていたためにすぐ使えなかった経験は誰にでもあると思います。急速充電に対応したBeatsXの「ワイヤレスイヤホン」なら、そんな失敗とはおさらばできますよ。
BeatsXのワイヤレスイヤホンは5分充電するだけで2時間の使用が可能になるFast Fuel機能を搭載。充電を忘れてバッテリー残量が少なくなっていた時でも、ちょっとした充電時間があればすぐに音楽を楽しむことができます。フル充電してしまえば8時間使えるスタミナも大きな魅力ですね。
充電を忘れていたことに気づいたときの悔しさといったらないですよね。BeatsXのワイヤレスイヤホンはうっかりさんの大きな味方です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 連続再生時間:8 (時間)
- 防水:×
- ハンズフリー通話:◯
- マグネット:◯
- 長さ調整:◯
- ノイズキャンセリング:◯
- メーカー:Beats
【第16位】Anker SoundBuds Slim
イヤーチップとイヤーフックをカスタマイズできる。どんな方の耳にもフィットしやすいワイヤレスイヤホン。
耳の形状によってフィット感の印象は人それぞれ。「外れやすかったらどうしよう」とイヤホン購入を躊躇している方はAnkerの「SoundBuds Slim」を選んでみてください。
SoundBuds Slimは5サイズのイヤーチップと3サイズのイヤーフックを付属。15通りの組み合わせでカスタマイズできるので自分に適したフィット感を得られます。さらにケーブル長の調節や衣服へクリップで固定することもできるので、使用中に脱落してしまうことはほとんどありません。
装着時の安定感を重視するならSoundBuds Slimがおすすめ。これまでイヤホンの外れやすさに悩んでいた方はぜひ使ってみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 連続再生時間:10 (時間)
- 防水:IPX7
- ハンズフリー通話:◯
- マグネット:◯
- 長さ調整:◯
- ノイズキャンセリング:×
- メーカー:Anker
左右一体型ワイヤレスイヤホンで、高音質の音楽を楽しもう!
AppleのAirPods登場以降、市場ではコードの煩わしさと無縁な完全ワイヤレスが主流になりつつありますが、連続再生時間の短さや充電ケースで荷物がかさばるなど、まだまだ課題が多いことも確かです。
左右一体型ワイヤレスイヤホンは左右を繋ぐ60cmほどのコードはあるものの、有線イヤホンにはない自由なリスニングスタイルで利用でき、完全ワイヤレスが苦手とする長時間再生やコスパの高さが光る魅力的なイヤホンタイプです。
左右一体型は使ってみれば便利さを実感できること間違いなし。完全ワイヤレスで不満を感じた方もぜひ左右一体型を使ってみてくださいね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!