水泳で筋トレ効果を高める秘訣|水中で筋肉を鍛えるメニューを解説

稲葉孝弘 2022.08.15
水泳って筋トレ効果あるの?と気になる人へ。本記事では、水泳で筋トレ効果を高める秘訣から、水泳で鍛えられる筋肉部位、筋トレ効果があるメニューを解説します!

水泳で鍛えられる主な筋肉部位

水泳で鍛えられる筋肉.jpg

陸上ではなく水中で泳ぐことで、どの筋肉が鍛えられるのでしょうか。水中で鍛えられる筋肉を詳しく知り、水中での筋トレや筋肥大に役立てたいと思いませんか。

ここでは、そんな方のために、水泳で鍛えられる主要な主な筋肉の部位についてご紹介します。

なかなか筋肉がつかない方は、トレーニングの際にぜひ役立ててくださいね。


水泳で鍛えられる筋肉部位1. 大胸筋

大胸筋とは

大胸筋は前胸部分に位置する大きな筋肉で、上腕部分の付け根部分に位置しています。

水泳では水をかき分ける際に必要となる大切な筋肉です。泳ぎの種目全部に必要とされる筋肉で、この大胸筋を鍛えられれば水を早くかけ、水泳のスピードアップも可能。

日常生活では、肩関節を内側部分に動かす際に使用されている筋肉です。

【参考記事】水泳のタイムを縮めるために大切な大胸筋を鍛える自重トレーニングもチェック!▽


水泳で鍛えられる筋肉部位2. 僧帽筋

僧帽筋の場所が分かる図解

僧帽筋は首や肩、背中と後半に広がる筋肉です。水泳選手の背中は大きくがっしりとしているのは、この僧帽筋が鍛え抜かれているから。

水泳ではクロールなどの基本的な動きで使うため、僧帽筋が鍛えられると肩甲骨をスムーズに動かすことが可能に。

日常生活では猫背を防止したり、腕を持ち上げる動作の際にサポートする役割を持っています。

【参考記事】水泳中に肩甲骨を滑らかに動かせるようになる僧帽筋の筋トレメニューはこちら▽


水泳で鍛えられる筋肉部位3. 三角筋

三角筋の働きと効果

三角筋は、肩にあたる表面の部分に位置している筋肉です。

水泳ではストロークをする際に使う筋肉のため、鍛えることでストロークが早められ、水泳のスピードアップに繋がります。一方で負荷をかけすぎてしまうと故障しやすい筋肉でもあり、注意が必要です。

日常生活では、肩や腕を動かす動作の際に使う筋肉になります。

【参考記事】ストロークが速くなる三角筋の筋トレメニューはこちら▽


水泳で鍛えられる筋肉部位4. 上腕三頭筋

腹筋ローラーで鍛えられる筋肉「上腕三頭筋」

上腕三頭筋は、二の腕部分の筋肉になります。その名の通り、上腕筋群にある体積の広い筋肉です。二の腕の筋肉を気にする人は多く、通常の筋トレでも様々なトレーニング方法がありますね。

水泳では水をかき分ける際に多くの負荷がかかることで鍛えられ、クロールや背泳ぎ、バラフライとでよく使われる筋肉です。上腕三頭筋を鍛えることでプルをしっかりとできる様になり、正しいフォームで泳ぎやすくなります

日常生活では、物を上に投げる際の筋肉として使われていますよ。

【参考記事】どの泳ぎ方でも欠かせない上腕三頭筋を鍛える方法を厳選▽


水泳で鍛えられる筋肉部位5. 大臀筋

スクワットで鍛えられる筋肉:お尻の筋肉(大臀筋)

大臀筋はお尻部分に位置する筋肉。大臀筋を鍛えるとヒップアップの効果があるので、女性も関心の高い筋肉の部分です。

水泳ではそれぞれの種目でのキックやターン、スタート時に壁を蹴る時などに使います。また、平泳ぎのキャッチの際に足の引き寄せを安定して行う場合に使われる筋肉です。

日常生活では、歩きや走る時に必ず必要となる重要な筋肉。大臀筋を鍛えることで、姿勢がよくすることもありますよ。

【参考記事】水泳で足の使い方をサポートする大臀筋の筋トレメニューを徹底解説!▽


▷次のページ:【泳ぎ方別】水泳で筋トレ効果のあるメニュー4選

よく一緒に読まれる記事