貯金したい人が絶対にやるべきこと|一人暮らしで楽しく貯金する方法とは

HaRuKa 2024.01.16
貯金したいけど、貯められるかどうか不安な人へ。本記事では、貯金したい人がやるべきことや、貯金ができない人の原因と対策、辛い貯金が楽しいと思えるコツを大公開!さらに、貯金におすすめの家計簿アプリも紹介します。一人暮らしでも簡単に貯められる方法になっているので、ぜひ確認してみてくださいね。

貯金したいのに、なかなかできない人必見!

貯金したい人

無駄遣いをしているつもりはなく、貯金したいけどなぜか貯金できない、そんな悩みを持つ人は少なくありません。

効率的に楽しくお金が貯まる方法があれば、毎日実践して少しずつでも貯金額を増やしたいですよね。

そこで今回は、貯金ができない原因と対策を解説した上で、楽しく貯金をしていくコツやおすすめの家計簿アプリについてご紹介します。

この記事を参考に、計画的にお金を貯められる人になりましょう!


貯金したい人がやるべき5つのこと

これから少しずつでも貯金したい、そう思っている人は多いでしょう。

しかし、貯蓄を増やしたいのであれば、ただ考えているだけではなく実際に行動しなければいけません。まずは、貯金したい人がやるべきことを5つご紹介します。


貯金でやるべきこと① 貯金の目的を明確にする

貯金したいと思うなら、まず「何のために貯金をするのか」を整理することが必要です。

「貯金したいけどただ何となく」「将来安心だから」といった漠然とした目的だと、何をしたらいいのか迷うばかりでかえって貯金できません。

「車を買いたい」「海外旅行に行きたい」など、達成できそうで具体的な目的を決めると、貯金しようという意欲が高まりやすくなります。


貯金でやるべきこと② 目的に対する目標金額を計算する

貯金の目的が決まったら、次は目的を達成するための金額と時期を考えます。

例えば車を買うなら、車種やグレードの希望に合わせて100万円とか300万円といった貯金すべき目標金額と購入時期を決めるのです。

いくら貯めなければいけないのか、いつまでに貯めるのかを決めれば、1年にいくら、1ヶ月にいくら貯金するのか金額が把握できるので、日々やるべきことも明確になってきます。


貯金でやるべきこと③ 毎月の収入と支出を書き出す

貯金したい目標金額と時期がはっきり決まったら、次は現状を把握する作業を行います。

毎月の収入がいくらか、出費はいくらかを書き出すことで、毎月の貯金額がいくらなのか、そもそも貯まる生活ができているのかが分かるでしょう。

目標金額を貯めるための毎月の貯金額が達成可能なのか把握できますし、減らすべき出費も明確になるため、節約の方向性が決まります。


貯金でやるべきこと④ 毎月、または一週間の貯金額を決める

現在の収支を把握したら、目標の貯金額に合わせて毎月貯金したい金額を決定します。

貯金をする習慣がついていないと、1ヶ月は期間が長くてモチベーションが高まらないこともあるので、毎週の貯金額を決めてもいいでしょう。

目標金額と期間を細かくすることで、お金の動きが把握しやすく、浪費を抑えるなど現在の家計状況を改善しやすくなります。


貯金でやるべきこと⑤ 一人暮らしの人は、外食をやめて自炊を始める

確実に貯金していくためには、出費を抑える工夫が必要です。

家計状況をチェックした時にたくさんお金を使ってしまっている項目が分かったら、その項目について節約するよう心がけます。

一人暮らしの場合はつい外食をしてしまいがちですが、食費の無駄遣いとなってお金がない状態になりがちです。

週に2~3日でも自炊をする、お昼はお弁当を作るなど、一人暮らしでもできる工夫をして無駄遣いを防ぎましょう。


貯金したいけどできない人によくある原因と対策とは

貯金したいけどなぜかできなくて困っている、そんな悩みを持っている人は少なくありません。

貯金できない人には、共通の原因があります。貯金したくてもできない人に見られる原因とその対策についてご紹介します。


貯金できない原因① お金儲けの美味しい話に乗ってしまう

貯金できない人は、意志が弱いという特徴があります。お金がない時に「こうしたらすぐ〇万円貯まるよ」といった儲け話を聞くとすぐ乗ってしまうのです。

あまり考えずに元手となる資金を出したものの、それ以上の金額のお金を得ることができず、結果的に損をすることが多いのが、貯金できない原因の一つと言えます。


対策:お金儲けの話を持ち出す人には近づかないようにする

「貯まるよ」と一見魅力的なお金儲けの話を持ってきた人が知り合いや友人だと、断りにくいもの。

はっきりと断れる自信がないなら、そういった話を持ってくる人とは距離を置き、なるべく接点を持たないようにするのが貯金のための近道です。


貯金できない原因② 無理に生活費を最小限に抑えようとする

貯金したくて過度な節約をしていると、かえって貯蓄が増えないという場合も多いです。

5円や10円のコストカットにこだわる、電気代を節約するために照明をつけず暗い雰囲気の部屋で過ごすなど、貯金したいからといって我慢してばかりだと、貯金に対するネガティブなイメージが刷り込まれています。

毎日何かを我慢しているため、辛さを感じて「貯金するのは苦しい」といったネガティブな印象を抱きやすいと言えます。


対策:使うべき時と使うべきでない時をしっかり分ける

貯金したい目標があるのはいいことですが、そのために毎日の生活が楽しいと感じられなくなくなるのでは本末転倒です。

友達と食事に行く時は金額より食べたいものを選ぶ代わりに、自炊をするなどして普段の食費を抑えるようにするなど、メリハリをつけてお金を使うようにすると、楽しい日々を過ごしながら貯蓄を増やしていけます。


貯金できない原因③ 複数枚のクレジットカードを持つ

貯金できない人は、お金の管理ができない状況を自ら作り出しているケースが多いです。特に、複数枚のクレジットカードを持っていると消費がオーバーしがち

例えばガソリン代をAカードでもBカードでも支払っているといった使い方をしていると、支出管理がしにくくなりますし、限度額まで使えるカードを数枚持っているという安心感から、よく考えずにクレジット払いで買い物をしてしまいます。


対策:クレジットカードを財布の中に1枚だけにして、使用額をきちんと管理する

クレジットカードを複数枚持っているなら、まず使っていないクレジットカードは退会しましょう。

財布に入れるクレジットカードは1枚だけにして、web明細やアプリで支出管理をすれば、いくら使ったかを把握しやすくなって使いすぎを防ぐことができ、貯蓄が増えていきます。


貯金できない原因④ セールスや割引の文字を見て、買いたい衝動を起こしてしまう

貯金できない人は、「限定価格」「割引」といった言葉に弱い傾向にあります。

「今しか買えない」「いつもより割引されている」という部分に流されて、貯金したいけど必要がなくても買ってしまうのです。

必要か必要でないかということではなく、お得感といったイメージに影響されているため、衝動的に買ってしまい、冷静になってから後悔することも多いでしょう。


対策:本当に使うものなのかを一度考えてから購入を検討する

衝動買いを防ぐには、買い物に行く際に事前に決めたもの以外は買わないと決めることが大切です。

もし店頭で心惹かれるものがあっても、「これは今必要か」「買ってから本当に使うか」とよく検討して、必要だと判断した時だけ買うようにしましょう。


辛い貯金が楽しいと思える3つのコツを解説!

貯金ができない人にとって、貯金とはハードルが高く辛いものというイメージが強いものです。

しかし、貯金は楽しいものだと考えて着実に貯まるコツさえ知っていれば、むしろ貯金に積極的になれます。

貯金が楽しいと思えるコツについて、特におすすめしたい3つのコツをご紹介します。


貯金が楽しくなるコツ① 目標金額を達成したらご褒美を用意する

貯金は辛く苦しいものではなく、楽しい経験なのだというイメージをつけると実行しやすくなります。

目標金額が達成できたら好きなスイーツを買うなど、ご褒美を用意するのもいいでしょう。

毎月の目標金額をクリアすることを目指すと達成しやすいので、ご褒美を楽しみやすくなり貯金へのモチベーションもアップするはずです。


貯金が楽しくなるコツ② 500円玉貯金をしてみる

貯金したいけどなかなか実行できないという人は、500円玉貯金がおすすめです。

買い物をしてできた500円を貯めていくだけなので、実行しやすい方法と言えます。

缶に入れていくのもいいですし、ピラミッドをつくる、ブック型の貯金箱の枠に1枚ずつはめていくなど500円玉が貯まる状況を確認しやすい方法にすると、「これだけ貯まってきた」とやる気が高まるでしょう。


貯金が楽しくなるコツ③ 家計簿をつける

収支をきちんと把握しながら貯金したい人は、家計簿をつけるのがおすすめです。具体的な数値が出る上に、前月との増減が把握できます。

支出の明細を記録しているのでどんなことにお金を使っているのかが分かり、お金がないと不安になることもないでしょう。

また、収支がプラスになれば数値で見えますから、貯金ができているという充実感を得やすいでしょう。


貯金したい人におすすめの家計簿アプリとは

貯金するための収支をつかみたい、けれど家計簿をつけるのは面倒という人は少なくありません。

最近は、家計簿を手でつけるのではなく、入力が簡単な家計簿アプリを活用している人が増えています。最後に、おすすめの家計簿アプリを4つご紹介します。


おすすめのアプリ① 『家計簿マネーフォワード ME』

マネーフォワード_ME.jpg

操作のしやすさとお金の動きの把握のしやすさで人気が高い家計簿アプリがこちら。

お金の出入りを自動的に視覚化してくれるため、家計管理がとてもしやすいと言えます。

マネーフォワード_MEの使用画像.png

電子マネーやクレジットカードや銀行口座を登録しておけば、アプリ内で全て管理が可能。

家計だけでなく、資産状況の管理やポイント・マイルの確認まで、お金の管理を全てこのアプリでできるので便利ですよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

おすすめのアプリ② 『Zaim(ザイム)』

Zaim

数ある家計簿アプリの中でも常に人気上位を誇る家計簿アプリで、既に1,000万人以上の人にダウンロードされています。

レシート読取り機能があるため支出の入力の手間がかからず、クレジットカードや銀行との連携機能も搭載。

加入している各種保険やローンの記録もできるなど、様々な機能が充実しているため、こだわり派の人にはぴったりです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

自分のやる気が出る方法で貯金を楽しんでくださいね。

貯金したいけどできなくて、どうしたらいいか分からないという時は、なかなか解決の糸口が見つからないものです。

しかし、適切な目標を立ててクリアするための計画を立てていけば、誰でも貯金の習慣がついてきます。

今後貯金をしていきたいと思っているなら、この記事を参考に貯金できない今の生活を見直して、貯金は辛いものではなく楽しいものだという認識を持って貯まる生活に改善していきましょう!


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事