ケチな人の心理と特徴|節約家との違い&節約しすぎる人との上手な付き合い方を大公開

HaRuKa 2022.06.13
お金を出し惜しみするケチな人っていますよね。そこで今回は、ケチな人の心理や特徴から、ケチな人との付き合い方や対処法まで詳しくご紹介します。さらに、節約家との違いについても徹底ガイド!ケチな人への理解を深めて、人間関係を上手に構築しましょう!

ケチな人との付き合い方で悩んでいる方へ。

ケチな人の心理と特徴

1円単位のお金でも、人より多く出さず、出し惜しみしてしまうケチな人。どんなに雰囲気のいい集まりやデートでも、器の小さい印象が強いため、苦手な人もいますよね。その一方、倹約家で節約を好むため、お金持ちな人も多いとか。

今回は、ケチな人の心理や特徴、付き合い方までをご紹介します。ケチな人を知って、上手に付き合うコツを押さえておきましょう。


どんな事を考えてるの?ケチな人の心理とは

ケチな人は、周囲からみるとわざわざ損な行動をしているような印象がぬぐいきれません。頭の中では一体どんなことを考えているのでしょうか。

ここではケチな人の心理をご紹介します。なぜケチな人はお金にシビアなのか、詳しく見ていきましょう。


心理1. 常に貯金がないと不安になる

ケチな人は、自分の将来に不安をもっています。その理由は様々ですが、幼い頃に貧しい家庭であることや現在の収入が低すぎるということもあるでしょう。また、守りたいものがあったり、成し遂げたい夢があったりすることも。

そのため、常に貯金がないと不安で仕方がありません。貯金は「安心」であり「精神安定剤」のようになっているのです。


心理2. 本当に欲しいもの以外は買う必要がないと思っている

ケチな人は、使える間はどんなものでも「大切にしなければ!」と自分を律しています。物の機能を果たせる間は捨てることもありませんし、「もったいない」が口癖です。

車なら乗れればいい、冷蔵庫なら冷えればいいという感覚で過ごすので、本当に欲しいもの以外を買う必要はないと思っています。お金を安易に手元から離すことをしないので、時にはお譲りや中古で済まそうとする心理もみえるでしょう。


心理3. いざという時の為に貯金しておこうと考えている

ケチな人は、本当に助けが必要だった時に助けてくれる人がいなかった過去があるため、周囲に信用できる人が少ないことも。そのため、自分が困った時に助けてくれる人はいないと考えていて、自分で自分を守るしかないと思っています。

ケガや病気で入院したり、老後に入る施設の心配をしたりして、いざという時のために貯金をしておこうという心理が働くのでしょう。

友達が少ない・年齢を重ねた独身・身寄りがない人などの中にも、ケチな人は意外と多いです。


▷次のページ:お金をあまり使いたがらないケチな人の特徴9つ

よく一緒に読まれる記事

関連する記事