刺激が欲しい心理とは?刺激がない生活から刺激のある人生に変える方法を紹介!

HaRuKa 2022.04.06
代わり映えの無い毎日生きていて、刺激が欲しいと思ったことはありませんか?そこで今記事では、人生に刺激が欲しい人の心理や刺激があることで得られるメリットを大公開!

人生に刺激が欲しいと思っている男女へ。

刺激が欲しい時の心理&過ごし方

一度しかない人生だからいろんな刺激を味わいたい、けれどどうしたら刺激の多い人生を送れるかが分からないという人は多いでしょう。

あまりにも激しい刺激ばかりだと疲れそうですが、適度な刺激なら人生にいいスパイスが加わって楽しく充実した人生を送れそうな印象がありますね。

この記事では、刺激が欲しいと感じる心理を解説した上で、刺激ある生活を送るためのヒントについてご紹介します。


刺激が欲しい人の6つの心理とは|刺激が足りないと思うのはなぜ?

刺激が欲しい人の心理

日常生活に刺激が欲しいと考えながらも、現実にはいつもと変わらない毎日を送るのが一般的です。

刺激のある毎日を送るために行動するには、なぜ刺激が欲しいのかという心理を把握しておくことが効果的と言えます。

刺激が欲しいと感じる心理について、主なものを6つご紹介します。


心理1. 毎日が同じことの繰り返しで、本能的に刺激を求めている

本来、心身ともに安定した生活に充実感を覚えていれば、刺激を求める気持ちはほとんど起こりません。

刺激を求めるということは、現在の生活に何らかの不満や迷いを抱えていて、それを解決するにはいつもと違う変化、つまり刺激が必要だと考える心理が生まれます。

毎日が同じような日々だと問題が起きにくいわけですから、安心して過ごす理由になるはず。

しかし安心よりも刺激が欲しいと考えるなら、変化を求めるという人間の本能的な心理が強まっていると言えるでしょう。


心理2. 好奇心や探究心によるもの

刺激が欲しいと考える心理の奥には、「これは何だろう?」という疑問が隠れています。

疑問がわくということはその疑問に対する好奇心が強く、何も起こらない日常生活では好奇心が満たされないために刺激を求めるのだと言えるでしょう。

また、「どうしてこうなるのか知りたい」という探求心が、刺激を求める心理につながっていることもあります。

答えを知りたいがために行動したい、その気持ちを刺激という形で満足させたいと考えているのです。


心理3. 周りの人よりも目立っていたい

刺激の欲しい人は周りより目立っていたい

刺激を求める心理としてよくあるのは、周りから注目を浴びたいという欲求がきっかけとなっているケースです。

「あの人はすごいね」と言われたいため平凡でいたくない、他の人と違った行動をして常に注目されていたいと思っています。

普通の人が行かない場所へ行ったり危険な挑戦をしたりして、人とは違うと認められたい気持ちが刺激を求める心理へとつながっているのです。


心理4. 今の人生がつまらないものだと思っている

毎日同じようなことしか起こっていないようでも、実際には新しい仕事を始めたり、初めて会った人と話したりといった、いつもと違う状況が起きていることは少なくありません。

しかしそういった小さな変化や挑戦を見逃して、大きな変化や挑戦だけが有益だと考えていると、「退屈でつまらない人生だ」「いつも暇で面白くない」と思い込んでしまうのです。

アップダウンの激しい日々こそが魅力的な人生だ、そう勘違いしている場合が多いでしょう。


心理5. 単純に時間を持て余していて退屈している

毎日忙しい生活を送っていると、刺激が欲しいなんて思いませんが、毎日同じような生活で暇な時間がたくさんあると、変わり映えのしない毎日に退屈するため、刺激が欲しいという心理が生まれやすいです。

時間が有り余っているので何かしたいと思いながらも、自分から行動するのは気が引けるため、「何か面白いことが起きないかな」と外からの変化を期待してしまうと言えます。


心理6. ストレスが溜まっていて羽目を外したい

刺激の欲しい人の心理はストレスが溜まっている

仕事が忙しくて自分の時間が取れない、恋愛がうまく行っていないなど、ストレスを感じていると刺激が欲しいと考えることがあります。

たまっている鬱憤を晴らしたり気分転換するきっかけとして、刺激を求めるのです。

いつもと違うことが起きることで刺激を受ければ、今抱えているストレスが解消されるかもしれないと考えています。


▷次のページ:刺激がない人必見!刺激のある生活を過ごす方法

よく一緒に読まれる記事

関連する記事