人に好かれる人の7つの共通点。周りに人が集まる人になる方法や話し方まで紹介!
人に好かれる人が絶対やらない5つのこと

人に好かれる人は人から嫌われる行動はしません。ここでは人に好かれるために絶対にやってはいけない5つのことをご紹介していきます。
どれか1つでも今のあなたに当てはまるなら、直ちにやめましょう。やめられない人は人に好かれる人生とは無縁となります。
やらないこと1. 責任を他人になすりつける
仕事をしている以上、どうやっても出てしまうのが失敗。それを自分のせいであるにも関わらず人のせいにする人は、誰からも好かれません。
関われば自分のせいにされるのではないかという人と、仕事をする気にはならないですよね。
そのことを理解しているからこそ、人に好かれる人は絶対に責任を押し付けたりしないのです。
やらないこと2. 自分を立てて他人を卑下する
できない人間と自分を天秤にかける事で、「自分は優れている人間だ」とアピールする人は好かれません。
人を蔑んで自己を確立しようとする姿は、情けない、みっともない、見苦しいの三重苦の人。どうやっても好きにはなれませんよね。
他人を馬鹿にする行動こそ無意味ということを知っているからこそ、人に好かれる人は卑下することはしないのです。
やらないこと3. 陰口や悪口を言う

本人が居ない所で陰口を叩く卑怯な行為は、誰も良しとしません。また、人の他人を中傷する時の顔は醜いものです。「陰で悪く言ってやろう」という内面が外見に影響してしまうからです。
結論、陰でコソコソ悪くいう人は卑怯者だとレッテルを貼られてしまい、人から好かれません。
人に好かれる人は基本的に人が好きな人です。他人の悪いところではなく良いところを見ようとするので、絶対に悪口などは言わないのです。
やらないこと4. ネガティブなことばかり言う
何かをやるにつけては、「リスクがあるから」「責任問題になったら困る」と後ろ向きな発言ばかり繰り返す人。
かと言って代案を持っている訳ではなく、心の中にある不安を吐露するだけ。人の意見も基本、否定から入るネガティブ人間はただただ周りの士気を低下させます。こんな人といても暗い気持ちになるだけでちっとも楽しくありませんね。疎まれる事はあっても好かれる事はありません。
人に好かれる人は明るい人が多いです。基本的にネガティブなことは言わないため、周囲からも好かれるのでしょう。
やらないこと5. 自分の話ばかりする
人に好かれない人は、相手に話を「言わせない」「聞かない」「持ち込ませない」人です。
相手の都合などお構いなしで自分の事をずっと喋り続けるのでクタクタで、聞いて欲しい事があるのにとストレスは溜まっていく一方に。
反対に人から好かれる人は傾聴が得意です。人の意見を聞いて参考にするため、会話のキャッチボールが上手く、周囲から会話がしやすいと思われます。結果的に人が集まってくるのです。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!