ガリガリ男子は気持ち悪い?痩せすぎの原因&細い男性がモテる男になる方法を紹介
ガリガリで細すぎる男になってしまう主な4つの原因
自分はガリガリ男子であることに悩んでいる人は、好きでガリガリな体型になったわけではありませんよね。
それでは、ガリガリ男子になるには何が原因なのでしょうか。
知ると解決の糸口がつかめるかもしれない、ガリガリ男子になる主な4つの原因を見てみましょう。
原因1. ご飯を3食きちんと食べていない
人間は食事をして、栄養素やカロリーを得て、日常生活での活動で消費していきます。
もしも栄養素やカロリーが足りなくなったら、体にある筋肉や脂肪がどんどん失われていくため、おのずと痩せる体になるのです。
普段から食事の量や回数が少なく、活動量に対して必要な栄養素やカロリーを取っていないのも、ガリガリ男子になる原因です。
原因2. 遺伝や生まれつきの体質で太りにくい
同じ分だけ食事をしても、太りやすい人と太りにくい人がいますよね。
人が活動して栄養素やカロリーを消費するのを「代謝」と言いますが、この代謝が高いとカロリー消費量が高い、いわゆる太りにくい体を持っているのです。
さらに、お腹を壊しやすく栄養素を吸収する前に排出してしまう、胃下垂でたくさんの量が食べられない、など、遺伝や生まれつきの体質で太りにくいため、普通に生活しているだけでガリガリ男子になってしまうこともあります。
原因3. ストレスを抱えやすい生活を送っている
ストレスがたまると、体に色々な悪影響が出てしまいます。
頭痛や不眠といった体の不調だけでなく、臓器や胃腸などの機能も衰えてしまうため、ストレスによって栄養素やカロリーがきちんと取れなかったり、下痢をしてしまったりするでしょう。
また、ストレスによって食欲が減退して、カロリーを得る機会が少なくなれば痩せてしまいますよね。
元々ストレスを抱えやすい性格や生活を送っている場合、それがガリガリ男子の原因になっていることも。
原因4. 筋トレや運動をする習慣がない
運動不足になると、太ってしまうというイメージがありますが、実は運動不足が原因で痩せる場合もあります。
運動はカロリーや脂肪を消費するだけでなく、筋力を鍛えて筋肉をつける側面も持っていますよね。
もしも運動不足になると筋力が衰えてくるため、体脂肪は増えて筋肉が減り、ガリガリになってしまうのです。
筋トレや運動をする習慣がなく、家にこもりがちな場合もガリガリ男子の原因となるでしょう。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!