ベンチプレスの正しいフォーム&手幅|種類別のやり方から効果を高めるコツまで解説
ベンチプレスのコツを全てお伝えします。ベンチプレスの種類、手幅・手の位置・肩の位置などの正しいフォーム、重さや回数の極意、ダンベルやジムでの効果的なやり方、筋トレメニューなど、初心者でも分かる動画付きで解説します!
ベンチプレスで鍛えられる筋肉|どこの部位が筋トレで引き締めるの?

トレーニングに入る前に、ベンチプレスで鍛えることができる筋肉の部位について覚えておきましょう。
あらかじめ鍛える筋肉を把握することで、効率的な筋肥大を見込めるように。限界まで筋肉をいじめ抜けるように、正しい知識をつけていきましょう。
ベンチプレスで鍛えられる筋肉① 大胸筋

ベンチプレスで最も鍛えられる部位といえば「大胸筋」。高重量の負荷を直接アプローチできるため、男らしい厚い胸板を手に入れるには、ベンチプレスは欠かせないトレーニングと言えるでしょう。
大胸筋が鍛えられると服の着こなしも劇的に変わるので、積極的に鍛えるようにしましょう。ベンチプレスで男も惚れ惚れする大胸筋を手に入れて。
【参考記事】大胸筋をピンポイントで鍛えるトレーニング集▽
ベンチプレスで鍛えられる筋肉② 肩の筋肉

ベンチプレスは、三角筋の前部>も刺激できるため、鍛えることで逆三角形の身体へと近づけます。さらに、三角筋が発達していると、正面からのボディラインが美しく仕上がるのでおすすめです。
また、盛り上がった肩の筋肉は、女性人気も高いので鍛えておいて損はありません。三角筋を鍛え抜いて、他の男性よりも頼り甲斐のある男に。
【参考記事】三角筋は、肉体美の仕上がりを大きく左右します▽
ベンチプレスで鍛えられる筋肉③ 腕の筋肉

ベンチプレス自体が腕を使ったトレーニングなため、上腕三頭筋と前腕筋も筋肥大させられます。
この2つの筋肉を鍛えることで、男らしい腕を作り上げられますよ。上腕三頭筋と前腕筋を効果的に鍛える時は、バーベルの重量を少し軽めに設定してトレーニングしましょう。正しいフォームで理想的な両腕に仕上げていきましょう。
【参考記事】魅力ある前腕を作れる最強のトレーニングメニュー▽
【参考記事】上腕三頭筋を鍛えて、逞しい腕を手に入れましょう▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!