石川のお出かけスポット特集。定番から穴場までおすすめスポットを紹介!

石川のお出かけスポット特集。定番から穴場までおすすめスポットを紹介!

大地 2024.06.17
石川県のおすすめお出かけスポットをお探しの方へ。本記事では、石川の定番から穴場まで、人気のお出かけスポットを大公開します。観光やデート、ちょっとした日帰り旅行などで石川県に行く際は、ぜひ参考にしてみてください。

石川のお出かけスポット15選

加賀百万石の歴史と文化が残る、北陸随一の観光スポットである石川県。

そんな石川県には、歴史情緒漂う町並みや四季折々の自然を感じる庭園、絶品グルメを堪能できる市場など、バラエティ豊かなお出かけスポットがたくさんあります。

そこで、当記事では石川県のおすすめお出かけスポットをご紹介していきます。

定番スポットから穴場スポットまで幅広くご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


スポット1. 兼六園

石川のおすすめお出かけスポットは兼六園

石川県を訪れたなら一度は足を運んで欲しい定番のお出かけスポットが『兼六園』です。

加賀百万石を築いた前田家が江戸時代に造成した大庭園で、日本三名園の一つでもあります。

石川のおすすめお出かけスポットは兼六園

春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪吊りなど、四季折々の美しさを堪能できますよ。

周辺には観光スポットやお店なども多いので、兼六園を中心にしたおでかけコースを組むのもおすすめです。


兼六園の詳細

  • 住所:石川県金沢市兼六町1番
  • アクセス:金沢駅兼六園口(旧東口)6番のりばからバスで「兼六園下・金沢城(石川門向い)」6番停留所もしくは「兼六園下・金沢城(白鳥路前)」9番停留所下車すぐ
  • 料金:320円
  • 駐車場:あり(有料)
公式サイトを見る

スポット2. 金沢21世紀美術館

石川のおすすめお出かけスポットは金沢21世紀美術館

2004年誕生して以来、国内有数の来館者数を誇る人気ミュージアム『金沢21世紀美術館』。

現代アートを展示する美術館で、地元では「21美」「まるびぃ」の愛称で親しまれています。

360度ガラス張りの特徴のある建物には多くの現代アートが展示されていますが、なんと施設のほとんどが無料

レストランやカフェも併設されているので、アートを堪能した後はのんびり休憩もできますよ。

さらに、託児所もあるので、小さな子供連れでも安心して利用できます

石川のおすすめお出かけスポットは金沢21世紀美術館

美術館と聞くとなんとなく敷居が高いと思う方もいるかもしれませんが、「開かれた美術館」をテーマとする『金沢21世紀美術館』ではこれまでの美術館のイメージががらっと変わるはず。

ぜひ一度、訪れてみてくださいね。


金沢21世紀美術館の詳細

  • 住所:石川県金沢市広坂1-2-1
  • アクセス:JR金沢駅バスターミナル 兼六園口(東口)3番、8番乗り場よりバスにて約10分「広坂・21世紀美術館」にて下車すぐ
  • 料金:無料(展覧会の観覧は有料の場合あり)
  • 駐車場:あり(30分無料)
公式サイトを見る

スポット3. 金沢城公園

石川のおすすめお出かけスポットは金沢城公園

豊臣秀吉の重心だった前田利家が築城を始め、代々前田家が居城としてきた金沢城。

火災でそのほとんどを失いましたが、その後何度か再建され、現在は『金沢城公園』として整備されています。

園内では、重要文化財に指定されている石川門など多くの歴史的建造物を見ることができますよ

歴史好きな方はもちろん、四季の花巡りツアーなど様々なイベントも随時開催されているので、歴史に詳しくない方も楽しめるはず。


金沢城公園の詳細

  • 住所:石川県金沢市丸の内1番1号
  • アクセス:JR金沢駅から城下まち金沢周遊バスで15分、兼六園下・金沢城下車、徒歩5分
  • 料金:無料(一部有料の施設あり)
  • 駐車場:あり(有料)
公式サイトを見る

スポット4. ひがし茶屋街

この投稿をInstagramで見る

salmon_kanabun(@salmon_kanabun)がシェアした投稿

ひがし茶屋街は、かつて茶屋街としてにぎわった町並みを生かした金沢屈指の人気観光エリアです。

地域重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、紅殻格子の町家が建ち並ぶ光景はまるでタイムスリップしたかのよう。

インスタ映えを狙えるフォトジェニックなスポットもたくさんあり、デートにもおすすめなお出かけスポットです。

お座敷遊び体験やきもので町歩きなどの特別な体験ができるのも、茶屋街ならでは。

リノベーションされた町家では伝統工芸品を扱うおみやげ店やおしゃれな飲食店などがに多数営業しているので、お散歩しながらぜひ覗いてみてくださいね。


ひがし茶屋街の詳細

  • 住所:石川県金沢市東山
  • アクセス:城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「橋場町」バス停から徒歩約5分
  • 料金:-
  • 駐車場:あり(有料)

スポット5. 片山津温泉

石川のおすすめお出かけスポットは片山津温泉の愛染寺

北陸「加賀温泉郷」の一つとして全国に名を馳せる湖岸の名湯、片山津温泉

保温効果があって湯冷めしにくく、女性に多い冷え性にも効能があると言われます。

石川のおすすめお出かけスポットは片山津温泉の愛染寺

そんな片山津温泉の守護寺である『愛染寺』は、護摩堂に愛染明王を祀る縁結びの寺として有名です。

日本初のはめ込み式絵馬「一心絵馬」が人気で、恋の願いを叶えたい方やカップルで訪れる人も多いんですよ。

2021年に完成したハート型の山門(猪目門)や、護摩堂のステンドグラス、高台にある境内からの眺望など、見所も盛りだくさん。

片山津温泉で日頃の疲れを癒やしたあとは、『愛染寺』で祈りを捧げてみてはいかがでしょうか。


片山津温泉の詳細

  • 住所:石川県加賀市片山津温泉
  • アクセス:JR「加賀温泉駅」より車で約10分
  • 料金:-
  • 駐車場:周辺にあり
公式サイトを見る

スポット6. 近江町市場

石川のおすすめお出かけスポットは近江町市場

「金沢市民の台所」である『近江町市場』。

地元では「おみちょ」と呼ばれて親しまれています。

享保6(1721)年の開設以降300年間、金沢の食を支え続けてきました。

石川のおすすめお出かけスポットは近江町市場

市場の中には、新鮮な魚貝や野菜を扱う店舗のほかに、飲食店街が中心の「近江町いちば館」などがあり、観光客でも安心してお買い物や食事を楽しめますよ。

北陸の海の幸・山の幸のおいしさをぜひ味わってみてくださいね。


近江町市場の詳細

  • 住所:石川県金沢市上近江町50
  • アクセス:JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
  • 料金:-
  • 駐車場:あり(有料)
公式サイトを見る

スポット7. 鶴仙渓

この投稿をInstagramで見る

@n.overruleがシェアした投稿

1300年の歴史を誇る山中温泉の温泉街に沿って流れる大聖寺川の渓谷『鶴仙渓』。

季節ごとに美しい景色を見ることができ、特に紅葉の時期の眺めは絶景です。

S字型の斬新なデザインのあやとりはし、総檜造りのこおろぎ橋、松尾芭蕉を祀った芭蕉堂など周囲のみどころもたくさん。

渓谷沿いには遊歩道が整備されているので、のんびり散策するのも楽しいですよ。


鶴仙渓の詳細

  • 住所:石川県加賀市山中温泉東町
  • アクセス:JR加賀温泉駅から加賀周遊バスキャン・バス山まわり山中 山中温泉 菊の湯・山中座バス停から約300m
  • 料金:無料
  • 駐車場:あり(無料)

スポット8. 妙立寺

石川のおすすめお出かけスポットは妙立寺

『妙立寺』は、加賀藩3代藩主の前田利常が金沢城近くから移築建立した日蓮宗のお寺です。

外敵から守るために内部の至る所に落とし穴、逃げ道、隠し階段、隠し部屋といった仕掛けがあり、「忍者寺」とも呼ばれているんですよ。

石川のおすすめお出かけスポットは妙立寺

「愛犬家守り」と「わんちゃん絵馬」などの珍しいお守りもあるので、犬好きな方は必見です。

ただし、参拝には事前に予約が必要なので、気を付けてくださいね。


妙立寺の詳細

  • 住所:石川県金沢市野町1丁目2-12
  • アクセス:JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで20分、広小路下車、徒歩3分
  • 料金:大人(中学生以上)1200円、小学生800円
  • 駐車場:なし
公式サイトを見る

スポット9. 尾山神社

石川のおすすめお出かけスポットは 尾山神社

加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る『尾山神社』。

全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式を混用した「神門」は、金沢市の代表的な観光スポットとして有名です。

国の重要文化財にも指定されており、特に最上階は四面五彩のギヤマン(ガラス)張りとなっていて、一見の価値ありです。

石川のおすすめお出かけスポットは 尾山神社

兼六園・金沢城から長町武家屋敷や繁華街を結ぶ場所にあるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。


尾山神社の詳細

  • 住所:石川県金沢市尾山町11-1
  • アクセス:城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「南町・尾山神社」バス停から約3分
  • 料金:無料
  • 駐車場:あり(無料)
公式サイトを見る

スポット10. にし茶屋街

この投稿をInstagramで見る

千夜(@senya819)がシェアした投稿

『にし茶屋街』では、江戸時代の面影を色濃く残した町並みとゆったりと流れる時の流れを体験できます。

現在も4軒のお茶屋が営業するにし茶屋街は、金沢に3つある茶屋街の中で最も多い15名の芸妓が所属しています。

お茶屋は「一見さんお断り」の伝統を受け継いでいますが、三味線や太鼓の音が聞こえたり、運が良ければお茶屋さんを出入りする芸妓さんの姿を見られるかも

最近では、カフェや雑貨店などもオープンし、時間を忘れてゆったりくつろげるおすすめのスポットです。


にし茶屋街の詳細

  • 住所:石川県金沢市野町
  • アクセス:JR金沢駅から北陸鉄道バス広小路方面行きで10分、広小路下車、徒歩3分
  • 料金:-
  • 駐車場:あり(有料)
公式サイトを見る

スポット11. 主計町茶屋街

石川のおすすめお出かけスポットは主計町茶屋街

加賀藩士・富田主計重家の屋敷があったことから名付けられた茶屋街、『主計町茶屋街』。

浅野川の流れと、レトロな街灯や桜並木、情緒溢れる建物と狭い路地が醸し出す風景に心惹かれること間違いなしです。

石川のおすすめお出かけスポットは主計町茶屋街

その景観の良さから、多くの小説の舞台となり、映画・ドラマのロケ地としても使用されてきました。

夕暮れ時になると、軒先の街灯が灯り、昼間とは違った風情を感じられますよ。


主計町茶屋街の詳細

  • 住所:石川県金沢市主計町
  • アクセス:JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
  • 料金:-
  • 駐車場:あり(有料)
公式サイトを見る

スポット12. 長町武家屋敷跡界隈

石川のおすすめお出かけスポットは長町武家屋敷跡界隈

かつての中級武士の居住地である『長町武家屋敷跡界隈』。

立派な武家屋敷と昔ながらの土塀や石畳の小路が残り、伝統環境保存区域および景観地区に指定されています。

方向感覚を麻痺させる袋小路やT字路が随所にあるのも、武家屋敷ならでは。

石川のおすすめお出かけスポットは長町武家屋敷跡界隈

冬になると町並みの土塀を雪や凍結から守るために行われる金沢の冬の風物詩「こも掛け」は、時期が合えば是非見ていただきたいです。


長町武家屋敷跡界隈の詳細

  • 住所:石川県金沢市長町
  • アクセス:城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「香林坊」バス停から徒歩約5分
  • 料金:-
  • 駐車場:なし
公式サイトを見る

スポット13. 能作

石川のおすすめお出かけスポットは能作

安永9年(1780年)の創業以来、金沢でうるしの販売・漆器の製造販売を行う老舗『能作』。

金沢伝統の漆器は、見ているだけで溜息が出てしまうほど美しいです。

手軽な小物から高級品までを幅広く取り扱っているので、大切な人や自分自身へのお土産にも最適。

お買物のほかに、地塗りや蒔絵体験ができたり、本店四階ではゆっくりできる甘味処もありますよ。


能作の詳細

  • 住所:石川県金沢市広坂1-1-60
  • アクセス:城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「香林坊」バス停から徒歩約4分
  • 料金:-
  • 駐車場:-
公式サイトを見る

スポット14. 箔一

石川のおすすめお出かけスポットは 箔一

石川を代表する伝統工芸「金沢箔工芸」の先駆者である『箔一』。

加賀百万石の時代から継承されてきた伝統の金箔工芸を使用した数多くの製品を取り扱っています。

金箔というと高級品と感じる方が多いと思いますが、箔一では「日常的に使ってもらいたい」との創業者の思いを受け継ぎ、ボールペンやアクセサリーなど日常使いしやすい小物も多く取り扱っています。

石川のおすすめお出かけスポットは 箔一

本店では、金箔に関するミュージアムや各種体験等もあり、大人から子どもまで金箔の魅力に触れることができます。

施設のほとんどが室内なので、雨の日のお出かけにもおすすめ

話題の「金箔のかがやきソフトクリーム」は、箔一東山店が発祥なんですよ。


箔一の詳細

  • 住所:石川県金沢市森戸2-1-1
  • アクセス:北陸鉄道路線バス「新金沢郵便局前」バス停から徒歩約10分
  • 料金:ミュージアムの見学は無料、各種体験は有料
  • 駐車場:あり
公式サイトを見る

スポット15. 千里浜なぎさドライブウェイ

石川のおすすめお出かけスポットは千里浜なぎさドライブウェイ

国内唯一波打ち際を自動車で走ることができる『千里浜なぎさドライブウェイ』。

4WD以外の車やノーマルタイヤでも走れるので、マイカーでもレンタカーでも気軽に走行できます

青空の下、海岸を車で走り抜けるのは爽快でとても気持ちがいいですよ。

石川のおすすめお出かけスポットは千里浜なぎさドライブウェイ

昼間は波打ち際に車を止めて水遊びやバーベキューを楽しむこともでき、大学生のグループや家族でわいわいするのも楽しいです。

金沢市から車で40分の距離なので、日帰りで少し足を伸ばしてお出かけするのにおすすめのスポットです。


千里浜なぎさドライブウェイの詳細

  • 住所:石川県羽咋市千里浜町~宝達志水町今浜
  • アクセス:北陸自動車道金沢森本IC下車→山側環状道路(能登・七尾方面)→白尾IC→のと里山海道→今浜IC下車 又はのと里山海道 千里浜IC下車
  • 料金:-
  • 駐車場:-
公式サイトを見る

石川には魅力的なスポットがたくさん!ぜひお出かけを楽しもう!

いかがでしたか?

今回は、石川県のおすすめお出かけスポットをご紹介しました。

加賀百万石の歴史と文化を受け継ぐ石川県には、魅力的なお出かけスポットがたくさん。

ファミリーで行っても、お友達やカップルで行っても楽しめる場所ばかりなので、是非何度でも訪れてみてくださいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life