エア自転車漕ぎの筋トレ効果がすごい!くびれたお腹を作るエクササイズを解説
エア自転車漕ぎ筋トレの効果|どんなメリットがあるの?

全身についた脂肪を落として今度こそダイエットを成功させたいと思っている方は多いでしょう。
そんな方におすすめなのが、エア自転車漕ぎ筋トレ。お腹やお尻を引き締めるのはもちろん、足痩せ効果やくびれ効果も期待できます。
また、続けるうちにかっこいい割れた腹筋に仕上げることも夢ではありません。少なくとも、腰の周辺についてしまった余計な脂肪を燃焼して、ベルトにお肉が乗らないようにすることは可能ですよ。
エア自転車漕ぎ筋トレはシンプルですが、しっかりと効果が出るおすすめなトレーニング方法です。
エア自転車漕ぎ筋トレのやり方|痩せるエクササイズメニューを紹介!

ここからは、エア自転車漕ぎ筋トレのやり方についてご紹介します。
自宅でできるトレーニングや、お腹やお尻を引き締める筋トレを厳選しました。効果が期待できるメニューばかりなので、ぜひチャレンジしてみてください。
エア自転車漕ぎ筋トレ1. エア自転車漕ぎ!ウエストを引き締める
こちらは、自宅で簡単にできるエクササイズです。足の筋肉をつけたりお腹を引き締める効果があります。
シンプルで誰でもできる方法なので、お風呂前や就寝前などのちょっとしたスキマ時間にやってみるのがおすすめ。
メニューが一つだけという簡単さから、筋トレ初心者にもぴったりなトレーニング方法ですよ。
正しいやり方
- 仰向けに寝る
- 身体の軸がブレないように、両手を広げて身体を支える
- 足を浮かせて、膝を曲げて伸ばす動作を交互に行う
エア自転車漕ぎ筋トレ2. 自転車こぎながらツイスト
こちらのエア自転車漕ぎのポイントは呼吸。お尻をキュっと締め、お腹を凹ませた上体をキープして呼吸をする「ドローイン」という腹横筋を鍛えられる呼吸法をしながらやっていきましょう。
「ドローイン」は体の奥の内臓を支える筋肉を鍛える効果が認められているので、この呼吸をしながら鍛えればより効果が出やすくなりますよ。
お腹についてしまった余計な脂肪を削ぎ落とし、綺麗なくびれを作りたいという人は必見です。
正しいやり方
- 仰向けになって膝を立て、両手を頭に持ってきて足を上げる
- 自転車を漕ぐように足を動かす
- 両手をファイティングポーズにして、上体をひねった時に膝と肘をタッチ
エア自転車漕ぎ筋トレ3. 足パカ+自転車漕ぎ!おへそ周りの脂肪を根こそぎ落とす!
足パカと自転車漕ぎを交互に繰り返すだけというシンプルさ。しかし、実際にやってみるとかなりキツいのがわかります。
徐々に辛くなっていきますが、おへそ周りの脂肪を根こそぎ落とすつもりでやってみましょう。お腹の筋肉も鍛えられているのが実感できると思います。
短期間で確実に成果を出したい方には特におすすめの方法ですよ。
正しいやり方
- 寝そべった状態で、両足を上に伸ばしパカパカさせる 60秒
- 両足を浮かせて、自転車を漕ぐように足を動かす 60秒
- 1の足パカと2の自転車漕ぎを交互に繰り返す(合計5セット)
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!