初デートの会話で盛り上がる15の“鉄板ネタ”。困った時の話題とは
初デートの会話で失敗したくない!デート中にどんな話題を振るのが正解?

気になる異性と初デート。でも、まだお互いのことをあまり知らないし、どんな話題を振っていけば良いのか気になるところですよね。
初めてのデートだからこそ、会話での失敗は今後の印象にも多く響くでしょう。
そこで初デートを成功させたい人に向けて、今回は初デートの会話で外さない会話のネタについてレクチャーしていきます。初デート準備中の方は必見の内容です!
初デートでの会話で気をつけたい6つのこと

会話のネタをレクチャーする前に、初デート中に気をつけておきたいことについて。
デート中の会話を円滑にするために、デート環境や会話の注意点もしっかり抑えておきましょう。当日おしゃべりを楽しむために、注意することとは?
- 静かな場所で会話する
- 自慢話は控えるなど、話すことに注意
- とにかく「減点されない会話」を意識する
- 隣に座って会話を楽しむ
- 相手の話量を“6:4”に保ち、要約→共感→質問の順で返す
- “境界線”への配慮を忘れず、踏み込みは段階的に
初デートの会話の注意点1. ガヤガヤしている所よりも静かな場所で会話する
初デートの会話って一言一句聞き逃したくないもの。
だから、会話する場所は極力ガヤガヤせず静かな場所の方が会話も聞き取りやすくてゆっくり話せます。なので場所選びから慎重になっておきましょう。出来れば、隣との席が空いている飲食店や個室を選んでおくのが無難でしょう。
デート中は極力2人の世界に入れるように配慮しておきたいですね。
【参考記事】はこちら▽
初デートの会話の注意点2. 自慢話は控えるなど、話すことに注意

自分のかっこいい所を見せたい、凄い人間と思われたい気持ちは誰しもありますよね。デートに限らず自慢話を聞かされる側の身として、途中でうんざりしてしまうのでおすすめしません。
「そうなんだ!すごいね」としか反応できないし、何て言葉を返したら良いのか詰まってしまいます。せっかくのデートなのに相手側に、気を遣わせてしまうんですよね。
自慢話は初デートの会話では控えておき、基本的には相手の話に質問をして会話を広げるようにしましょう。
初デートの会話の注意点3. とにかく「減点されない会話」を意識する
特に女性は、男性の細かい発言や話題の選定で、その男性が「あり」か「なし」を直感的に判断しています。
- 一回だけでもテキトーな相槌があった。
- 相手が興味のない話を10分も話していた。
など、些細な減点であっても、デート終了までには積もりに積もってしまい、LINEの反応が良くない、既読スルーされてしまっている…なんてよく聞く話です。
初デートの理想のゴールは2回目のデートにつなげること。
相手に減点されないように、会話のチョイスや気遣いをしっかり意識して初デートに臨みましょう。
【参考記事】女性がデートで減点する男性の言動は何か?こちらで詳しく解説します▽
初デートの会話の注意点4. 対面ではなく隣に座って会話を楽しむ
飲食店やカフェで対面にお互い座って、会話をする場面もありますよね。対面席の時って、相手の目を見たり自分の顔も見られるので、逆に緊張して会話が弾まない恐れもあります。
初デートの時は極力、隣の席に座れば目線も気にせず会話できるので、会話をする時は席にも気を配っていきましょうね。
最初に急に隣は気になるという方は斜めに座るような位置もおすすめです。
初デートの会話の注意点5. 相手の話量を“6:4”に保ち、要約→共感→質問の順で返す
初対面は沈黙を埋めようとして自分が話し過ぎがち。
あえて相手6割・自分4割を意識し、相手が言った要点を一言で要約し(=理解の合図)、感じたことを短く添え、最後にオープン質問で会話を広げます。
「つまり、最近は在宅が増えたんだね(要約)。気分転換が難しいよね(共感)。仕事の合間はどうやって切り替えてる?」のように、圧をかけないリズムを作ると安心してもらえます。
初デートの会話の注意点6. “境界線”への配慮を忘れず、踏み込みは段階的に
年収・家族事情・過去の恋愛など、敏感な話題は距離が縮まってから。
最初は趣味・好き嫌い・休日の過ごし方など“その場で答えやすい”話から始め、相手の表情や返答の温度を見て深さを調整します。
答えにくそうならすぐ引き、話題を横にスライドさせるのが大人のマナー。
気持ちよく話せる安全地帯を先に作ることが、二回目へつながる近道です。
初デートで何話す?盛り上がる“デートの会話ネタ”15選

ではここから初デートで盛り上がるネタについてお送りします。「沈黙したら気まずいよな」とドキドキしますが、事前にネタの準備をしておけば当日もそんなに緊張することもないはず。
初デートで食事をする時、移動中の時に活用してみて下さいね。女性に振ると思わず会話が弾む話題はこちらになります。
- 出身や地元について聞いてみる
- 美容や健康について聞いてみる
- 相手の身なりを褒める
- 旅行先を聞いてみる
- リサーチをする
- 休日の過ごし方について聞いてみる
- 過去の投稿にリアクションする
- 趣味について聞いてみる
- 恋愛観について質問してみる
- デートプランを聞いてみる
- 「最近の“はじめて”」を交換する
- 地元トークと“推しローカル飯”
- 「もし明日が完全オフなら?」妄想1日プラン
- 好きな“音・香り・触り心地”の五感トーク
- 今年中にやりたい“小さなことリスト”
初デートの会話のネタ1. 出身や地元について聞いてみる
鉄板の会話ネタはこちら。「出身はどこ?」と聞いて、その人の経歴やどんな街で育ったのか地元ネタを聞き出してみましょう。
出身や地元ネタを聞き出すと、観光スポット・名物の食べ物・イベントなど会話のネタがどんどん広がっていくので盛り上がりやすいです。
知らないワードがきっと飛び交う可能性があるので、「え?初めて聞いた!もっと詳しく」と十分盛り上がるでしょう。
もし同じ地元である場合には、共通点を見つけることで親しみやすさもプラスになるので、おすすめの会話のネタになります。
初デートの会話のネタ2. 美容や健康について聞いてみる
日々バリバリ働いてる男女なら、美容や健康は関心のあるジャンルの1つ。
特に相手の女性が女性の多い職場に身を置いているなら美意識も高いので切っても切り離せないジャンルです。「1日ご飯何食食べる?」、「睡眠時間平均どれくらい?どうやって確保してる?」、「運動よくするの?」と聞いてみましょう。
美容と健康って、質問すればするほど自分の美意識を語ってくれたり、現状で改善したいことや理想の健康ライフなど語り尽くせないはずです。
初デートの会話のネタ3. 相手の身なりを褒める

デートの時、髪型・爪・香水・アクセサリー・洋服など何かしら女性も普段とは違っておしゃれに気を配っています。
女性が1番褒められて嬉しいのは、時間を費やしたところ。代表的なものは、髪型・メイクです。「髪型可愛いね。どのくらい時間かかったの?」とか「口紅の色似合ってるね」とサラッと褒めてみましょう。
それを仕上げるのにどれくらい時間がかかったか聞いてあげるだけで、「大体◯分くらいかな。朝早めに起きた」などと嬉しそうに女性側が語り始めるのでそれに乗っていきましょう◎。
初デートの会話のネタ4. 行ってみたい旅行先を聞いてみる
旅行嫌いな人って早々見かけないですし、誰しも行ってみたい旅行先を何個も持っているはず。
旅行先の話になると、どうしてそこに行きたいの?有名な観光スポット何?食べ物何が有名なの?と話が膨らみやすいですよね。
そして、相手が行きたい旅行先に過去自分が行った経験があるなら、「ここが良かったよ」とおすすめポイントを伝えられます。実体験を交えた会話は相手も聞いていて楽しいし、こちらのテンションも高く話せるのが嬉しい点に。
気づいたら何十分も会話が弾んでいることも。
初デートの会話のネタ5. 好きな食べ物や飲み物のリサーチをする
初デートの定番の会話ネタと言えば、食べ物と飲み物について。「外食するのは何系が多いの?(和食、イタリアンなど)」、「お酒何が好き?」、「苦手な食べ物ある?」とバシバシ聞いていきましょう。
相手も逆に聞き返しやすいですし、共通の好きな食べ物があれば「わかる!」と共感できるので無難に盛り上がる会話です。
「じゃあ今度食べにいく?」と次のデートの約束も取りやすいので“食べ物ネタ”はおさえておきましょう。
初デートの会話のネタ6. 休日の過ごし方について聞いてみる

休日の過ごし方って個性が出ます。インドア派 or アウトドア派。買い物は遠出する派 or 近場派。勉強する派 or 遊ぶ派などなど。もしアウトドア派なら、「どこに遊びに行くことが多いの?」と聞いてみる。
買い物をよくする人なら「よく何買うの?」などもうワンクッション質問すると相手もどんどん話して会話も盛り上がりやすくなるでしょう。
休日の過ごし方を聞いたら、「自分も今度やってみたい」と積極的にリアクションしていくと相手も自分に興味を持って貰えたと嬉しく感じますよ。
初デートの会話のネタ7. お互いのSNSをフォローして過去の投稿にリアクションする
instagram、Facebookをしている人ならSNSをフォローし合って、過去の投稿をスクロールしながら会話の糸口を見つけるのも◎。
例えば購入品の写真を見かけたら「これいいね!」と褒める、綺麗な景色の写真を見つけたら「どこの写真?」と投稿を何件も見てリアクションしてみて下さい。その度に解説してくれて、会話が弾んで行くでしょう。
初デートの会話のネタ8. 今興味があることや趣味について聞いてみる
今ハマっている趣味や関心があることは何か聞いてみるのも、初デートの会話の鉄板ですね。
どんな趣味にハマっていて、週どれくらいやっているのか、どれだけ趣味にお金を費やしてるかまで聞くと得意げに相手もどんどん話してくれるでしょう。
趣味の話から、「今度一緒にやってみる?」とデートの提案にも繋がることも。
初デートの会話のネタ9. 好きなタイプや恋愛観について質問してみる

初デート中の会話で最も盛り上がる話題の1つ。ズバリ“恋愛”について。どんなタイプが好きか、どういう恋愛が理想かなど。
「わかる!」と共感できるポイントが見つかれば盛り上がるし、相手の好みも把握できるので自分にとっても得ですよね。女性はとにかく恋愛話が大好きなので、ぜひとも初デートで話題を振ってみましょう。
ただし、過去の恋愛について探ると嫌がる人も中にはいるので、過去の恋愛は敢えて触れないように注意してみて。
初デートの会話のネタ10. 理想のデートプランを聞いてみる
恋愛ネタと少し似ていますが、理想のデートプランも盛り上がる話題ですね。「一度行ってみたいデートスポットは?」、「どんなプランでデートできたら最高?」と質問を投げてみましょう。
例えばディズニー行ってデートしたいと言ったら、ランドとシーどっちが良い?とかご飯は何が食べたいの?と聞いていくと会話が膨らんでいくでしょう。
ついでに相手が理想としているデートプランを知って、叶えられそうな範囲で実現すればいずれ株も上がりますよ。
初デートの会話のネタ11. 「最近の“はじめて”」を交換する
初めて行った店、初挑戦のレシピ、初の一人旅など“はじめて体験”は感情が乗りやすく、相手の好奇心や行動力が分かります。
写真があれば見せ合いながら短いエピソードを共有。
次のデートの種(「その店、一緒に行ってみよう」)にも発展しやすい話題です。
初デートの会話のネタ12. 地元トークと“推しローカル飯”
出身地や学生時代の行きつけ、ソウルフードの話は懐かしさと笑いが生まれやすい鉄板ネタ。
地図アプリを見ながら「あの辺のたい焼きが最強」など具体を出すと臨場感が出ます。
お互いの“慣れ親しんだ味”は価値観のヒントにもなります。
初デートの会話のネタ13. 「もし明日が完全オフなら?」妄想1日プラン
朝からの過ごし方、どこで何を食べるか、誰と会うか…理想の休日を一日分描いてもらうと、疲れの取り方や優先順位が見えてきます。
無理なく合わせられるポイントが分かれば、「今度半日だけそのコースやってみない?」と自然に次へつなげられます。
初デートの会話のネタ14. 好きな“音・香り・触り心地”の五感トーク
お気に入りのプレイリスト、落ち着く環境音、好きな香り(カフェの匂い・柔軟剤)など、五感は記憶と直結しているので盛り上がりやすい領域。
具体名を挙げ合ううちに共通項が見つかり、二人の空気が柔らかくなります。
香りの話はあくまでライトに、TPOに配慮していきましょう。
初デートの会話のネタ15. 今年中にやりたい“小さなことリスト”
「映画館で○○を観る」「早朝にパン屋の焼き立てを食べる」など、大ごとではないミニ目標を3つずつ。
実行ハードルが低いからこそ、次の約束に結びつきやすく、共有カレンダーに落とし込めば関係が前に進みます。
小さな達成体験は二人の一体感も育てます。
初めてのデートでの会話は自然体で!無理に盛り上げようとしなくてもOK。

初デートで盛り上がるネタや会話についてお届けしました。初デートの時ってつい気合いが入って、盛り上げようとしますがある程度準備したら、無理せず自然体で接していきましょうね。
「沈黙したら気まずい」、「笑わせなきゃ」と思うと緊張して盛り上がりに欠けます。その場の空気を見つつ、相手と楽しい一時を過ごしてくださいね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!




