不安な時の過ごし方と対処法10選。不安で押しつぶされそうになる原因を解説!

あやな 2022.04.29
不安な時の対処法を知りたい人へ。本記事では不安になってしまう原因や理由から、不安になりやすい人の特徴を解説!さらに不安で押しつぶされそうな時の対処法までお教えします。自分に合った対処法を見つけ、上手に対応していきましょう!

不安に押しつぶされそうになった時はどうすればいい?

不安な時の対処法10選

ネガティブな気持ちに押しつぶされそうな時や、いつも不安を抱えている人は、どうすれば良いかわからずさらに不安が増してしまいますよね。

そこで今回は、不安に悩む人必見の不安を感じる原因や理由、いつも不安になってしまう人の特徴に加えて、不安な時の上手な対処方法をご紹介します。

不安な時、どうすればいいか悩む人は、ぜひ不安の対処方法を知る参考にしてくださいね。


不安で憂鬱になってしまうのはなぜ?不安に感じてしまう5つの原因や理由

普通に生活している中でも、不安な時は突然やってきます。まずは不安な時になってしまう主な5つの原因や理由を見てみましょう。

自分自身で不安な時にあてはまる原因や理由がないか、ぜひチェックしてみてください。


原因や理由1. 仕事が思うような成果を上げれていない

仕事は生きるためにお給料を稼ぐ手段でもありますが、自分の人間的な評価が決められる場でもあります。

もしも自分が思うような成果を仕事で挙げられていない場合、周りの同僚や後輩に置いて行かれるのではないか、人間的な評価が下がるのではないかと焦りがでる人もいるでしょう。

焦りが不安に変わるため、仕事がうまくいかない、上司に怒られるなど仕事の成果が上がらないのも不安の原因の一つです。


原因や理由2. 恋愛が上手くいかない

恋愛で好きな人が自分から気持ちが離れそうになると、寂しさや悲しい気持ちが沸き上がります。

好きな人を失ってしまうことに対する喪失感や悲しみは、やがて不安になって襲ってくるでしょう。

彼氏や彼女と喧嘩ばかり、好きな人がいても気持ちが伝えられないなど、恋愛がうまくいかないことで憂鬱になる人も多いです。


原因や理由3. 人間関係に悩んでいる

社会生活を営む上で、人間同士のコミュニケーションは必須です。

もしも人間関係がうまくいかない場合は、社会から疎外されてしまうかもしれない気持ちが沸き上がり、不安で憂鬱になることもあります。

仕事上でいじめを受けていたり、そりのあわない人間がいたりするなど、人間関係で悩むのも不安な気持ちの原因になるでしょう。


原因や理由4. 体が本調子ではない

健康な体があってこそ、仕事ができて日常生活が送れます。

もしも自分の体が健康でなければ、仕事が続けられない、生活できないなど、体が本調子でないことに対する懸念が出てきて、思いつめてしまう人も多いでしょう。

寝ても休んでも疲れが取れない、頭痛や腹痛に悩まされているなど、体の不調が不安の原因である場合もあります。


原因や理由5. 自分に自信がなく、将来が見えない

特に不安の原因となるものがなくてもいつも不安な場合は、この先上手に生きていける自信がないことから、将来に対する不安を抱えている可能性があります。

仕事が非正規、結婚できる見込みがないなど、自分に自信が持てる要素がないため、先が見えない不安から憂鬱になってしまうでしょう。

友達や同僚が昇進したり、結婚して家庭を持ったりしているのを目の当たりにすると、「自分はこのままでいいのだろうか」と不安を感じるのです。


▷次のページ:いつも不安な気持ちになってしまう人の6つの特徴

よく一緒に読まれる記事

関連する記事