我慢してる人の特徴|我慢強い人の長所/短所と息抜き方法を解説

HaRuKa 2022.03.29
どんなこともグッと耐えられる、我慢強い人っていますよね。今記事では、我慢強い人の意味や定義から忍耐力がある人の心理を大公開!また、我慢強い長所と短所、上手な息抜き方法もお教えします。忍耐力はあるけれど、ストレス発散方法がわからないという人は要チェックですよ!

我慢強い人とは、どんな人なのでしょうか?

我慢強い人の心理&特徴

我慢強い人は、どんな辛い逆境にも耐えられる強いメンタルを持っています。我慢強さは現代社会を生き抜くためにも必要な能力ですし、「自分も我慢強くなりたい」と思う人も多いはず。

ですが、我慢強い人に「どうしたら我慢強くなれますか?」と聞いても、求めている答えは返って来ないでしょう。

そこで今回は、我慢強いの定義を始め、我慢強い人の心理から特徴、長所・短所や息抜き方法に至るまで、様々な視点からお送りしていきます。

我慢強い人を詳しく知ることで見本としたり、接し方を学んだりと、今後の生活に役立ててくださいね。


そもそも「我慢強い」の意味や定義とは?

我慢強いとは、人よりも我慢できる許容範囲が広いという意味合いです。ですが、我慢には「〇〇を我慢できたから我慢強い」といったような絶対的な基準がありませんので、人によって我慢強いの定義は異なります。

また、似た言葉として「忍耐強い」「辛抱強い」といった言葉もあります。「我慢強い」とはどう異なるのか、これから見ていきましょう。


1. 「我慢強い」と「忍耐強い」との違いは?

我慢は「〇〇が欲しいのを我慢する」という欲望や「眠いのを我慢する」という生理的欲求に耐えることを示す際に使われることが多いです。対して忍耐は「耐え忍ぶ」といった意味合いを持ち、精神的に辛い現状を長期間にわたって耐えることを指します。

したがって、我慢強いとは「自分発信の欲求に耐えることを得意としている」こと、忍耐強いとは「長期間にわたる苦痛に耐えることを得意としている」ことと思っていいでしょう。

しかし、実際の会話では「困難を耐える」ことを一括りにして、「我慢」という言葉が使われることがほとんどです。


2. 「我慢強い」と「辛抱強い」との違いは?

辛抱は「苦痛や困難から解放されるのをじっと耐える」ことを指します。「もう少しの辛抱」といったように、いつかはこの苦痛や困難から解放されるのが明らかな場合に使われることがほとんどです。

そのことから、辛抱強いとは「辛い現状から未来に希望を抱き、そこまで苦痛や困難に耐えられること」といえるでしょう。我慢強いは現在、辛抱強いは解放された未来にスポットが当たっている違いが見られます。

ですが、忍耐強いと同様、会話では「我慢」として一括りにされることがほとんどです。


▷次のページ:我慢強い人の心理とは|我慢する人は何を考えている?

よく一緒に読まれる記事

関連する記事