"ご清栄"の意味/例文。"ご健勝""ご清祥"など類語も解説|ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2024.05.09
相手の繁栄や健康を喜ぶ敬語表現、ご清栄。ご健勝やご清祥、ご盛栄など類語との違いについて知りたい人も多いはず。今回は、ご清栄の意味から使い方、目上に使える例文、言い換えできる類語まで徹底解説。ビジネスメール、文書の敬語レベルを高めていきましょう。

「ご清栄」の意味とは?

ご清栄の意味とは

「ご清栄」とは、清く栄えると書き、相手の健康や繁栄を喜ぶという意味を持つ敬語になります。。ビジネス文書や手紙などに触れている人は、何度かは目にしたことがあるのではないでしょうか。

「清栄」の読み方は「せいえい」となります。「ご」をつけることで尊敬語となることから、相手に対して敬意を表するためにビジネス文書や手紙で「ご清栄」という敬語表現が使われます。

「ご清栄」にはビジネス文書や手紙を送る相手の仕事の繁栄を喜ぶという意味だけでなく、健康を願うという意味もあります。そのため、会社や法人だけでなく、個人に対しても使うことができる敬語の言い回しになります。


「ご清栄」の正しい使い方とは?

ご清栄の使い方

「ご清栄」は会社や法人だけでなく個人にも使えるため、挨拶文として無難に使いやすい表現です

ビジネス文書や個人宛の手紙の書き出しとして使われます。ビジネス文書の場合は、「時候の挨拶」とともに冒頭の挨拶の定型文として使用されています

「時候の挨拶」は季節問わず使える「時下」という言葉に置き換えることもできます。よりきちんとした印象を与えたい場合は、時候や季節の挨拶を入れることで、文章が美しく、親しみのある印象に。

会社宛に「ご清栄」を使う場合は、貴社、学校宛は貴校、個人宛の場合は、貴殿や貴方といった敬称とともに使用します。ただし、公務員が勤務する官公庁宛の場合は「ご清栄」などを使った挨拶文は不要とされています。例文を参考に実際の使い方を見ていきましょう。


「ご清栄」を使った例文

ご清栄を使った例文
  • 拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
  • 拝啓 時下ますますご清栄のことと存じます。毎々格別のお引き立てを賜り深謝申し上げます。
  • 拝啓 早春の候 貴社ますますご清栄の御事とお喜び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
  • 拝啓 厳寒の候、みなさま方におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
  • 立春の候、貴殿におかれましてはますますご清栄のことお喜び申し上げます。
  • 今後とも、御社のますますのご清栄をお祈り申し上げます。

最初の5つはいずれもビジネス文書や個人への手紙で使われる冒頭の挨拶文で使われます

「時下~」や「早秋の候」など時候の挨拶の次に、「ご清栄」という言葉を使います。挨拶文では一般的に、時候の挨拶の次に、相手の安否や状況を尋ねる文章が用いられるため、相手の繁栄や健康を願い意味がある「ご清栄」が使われるのもうなずけます。

また、最後の例文「ご清栄をお祈り申し上げます。」は、手紙を締めくくる結びの挨拶で使われる一文です。手紙の最後に相手への思いやりの気持ちを添える役割からも、相手を気遣う「ご清栄」という言葉が用いられます。

【「例文」で使われている敬語】
「平素」の意味とは?|正しい使い方を例文付きで詳しく解説します

「ご高配」の使い方|上司など目上の人に使える例文とは

「深謝」の意味/使い方|言い換えできる類語から例文まで解説!


「ご清栄」と「ご清祥」との違いとは?

「ご清栄」と「ご清祥」との違いとは

「ご清栄」と同じように使われる言葉として「ご清祥」があります

「ご清祥」とは、「清祥」を尊敬語にした表現で、相手の健康や幸せに暮らしていることを喜ぶ言葉として使われます。読み方は「せいしょう」となります。

「ご清祥」と「ご清栄」、どちらも相手の健康を喜ぶ意味では同じですが、「ご清栄」は繁栄を喜ぶ意味もあるため、個人宛だけでなく会社や法人への挨拶としても使用できます

一方、「ご清栄」は繁栄を喜ぶ意味は含まれていないため、個人宛の挨拶として使用される言葉となっています。同じような意味を持つ言葉ですが、「ご清栄」の方が幅広い相手に使える言葉として覚えておくと良いでしょう。


「ご清祥」を使った例文

  • 早春の候、皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
  • 拝啓 時下ますますご清祥の段お喜び申し上げます。平素は多大なるご厚情を賜り、ありがたく厚く感謝いたします。
  • 拝啓 新緑の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のことと存じます。

【「例文」で使われている敬語】
「ご厚情」の意味/使い方|言い換えできる類語から例文まで解説!

「存じます」の使い方|例文を使って分かりやすく解説します


「ご清栄」と言い換えできる類語一覧

ご清栄と言い換えできる類語

「ご清栄」は、ビジネス文書の挨拶や結びの言葉として使われますが、何度も同じ言葉を使ってしまうのは、どこか恥ずかしいと思う人も多いでしょう。

そんな方のために、ここから「ご清栄」と言い換えできる類語を徹底解説。

  • ご健勝
  • ご盛栄
  • ご繁栄
  • ご隆昌

各類語の使い方から例文まで確認してビジネスメール、文書のレベルを高めていきましょう


ご清栄の類語① ご健勝

益々と一緒に使う言葉④ご健勝の意味とは

「ご健勝」は、相手の健康を願う意味がある言葉で、読み方は「ごけんしょう」となります

「健勝」には体や心が健康ですこやかな状態、元気であることを表します。相手の健康を願う意味では「ご清栄」と共通しますが、繁栄を願う意味は含まれていません。

会社や法人向けに使う言葉というよりも、「ご清祥」と同じように個人に対して使う挨拶の尊敬語として覚えておきましょう。官公庁や学校に勤める個人向けの挨拶としても望ましい表現です。

ビジネスシーンでは文書の全文や末文、その他、挨拶やスピーチの締めで使われています。「健勝」という言葉に「ご」が付くことで敬語表現になるため、目上や目下関係なく個人に対して使うことができます。

「ご健勝」の使い方

  • 早春の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
  • 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
  • 末筆ながら、今後の皆さまのご発展とご健勝を陰ながらお祈りしております。

【「例文」で使われている敬語】
「ご健勝」の正しい使い方|目上の人にも使える例文を徹底解説


ご清栄の類語② ご盛栄

「ご清栄」と「ご盛栄」、どちらも同じく「ごせいえい」という読み方です「ご盛栄」は、「盛栄」を尊敬語にした表現で、相手の商売が盛んであることや繁栄を願う意味があります

繁栄を願うという意味では「ご清栄」と共通しますが、「ご盛栄」には健康を願う意味は含まれていません。そのため、「ご盛栄」は会社や法人など、相手が商売をしているときにだけ使うのが望ましい表現となっています

ただし、相手の仕事が病院や葬儀会社など人の死や病気に寄り添うものである場合や、公務員が勤める官公庁や学校には「ご盛栄」が望ましくない場合があります。その場合は、「ご清栄」を使っておく方が無難であると覚えておきましょう。

「ご盛栄」の使い方

  • 拝啓 貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます
  • 新緑の候、皆様におかれましては、ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
  • 時下ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。

【「例文」で使われている敬語】
「御社」と「貴社」の使い分け|正しい使い方を例文付きで解説します


ご清栄の類語③ ご繁栄

ご清栄の類語③ご繁栄

「ご繁栄」とは「繁栄」の敬語表現で、相手が経済的に繁栄して豊かに過ごしていることを願う意味があります

相手の繁栄を願うという意味では「ご清栄」と共通した使い方ができます。また、会社や法人だけでなく、個人に向けて使えることも「ご清栄」と共通する部分です。

ただし、「ご繁栄」には相手の健康を願うといった意味は含まれていません。そのため、経済的な繁栄だけでなく、健康を願う意味で使う場合には「ご清栄」を使うのが望ましいといえます

また、公務員が勤める官公庁や学校、病院、葬儀会社など「繁栄」という言葉がふさわしくない場合もあるため注意が必要です。「ご繁栄」の使い方を例文から見ていきましょう。

「ご繁栄」の使い方

  • 拝啓 寒さ厳しき折、貴社におかれましてはますますのご繁栄のこととお慶び申し上げます。
  • 拝啓 初秋の候、貴社ますますご繁栄の段お喜び申し上げます。
  • 末筆ではございますが、貴社の更なるご繁栄を心よりお祈り申し上げます。

ご清栄の類語④ ご隆昌

ご清栄の類語④ご隆昌

「ご隆昌」は盛んで勢いがあるという意味がある言葉です。読み方は「ごりゅうしょう」となります

「隆昌」の敬語表現として、相手を褒め称える使い方ができるため、ビジネスシーンでは取引先への手紙に使われることが多くなっています

繁栄を祈るといった意味のある「ご清栄」と同じように使うことができる言葉ですが、「ご隆昌」は会社や法人向けに使われる言葉のため、個人向けとしては望ましくありません。

また、公務員が勤める官公庁や学校、病院など、相手によっては「ご隆昌」という言葉がふさわしくない場合があるため注意しましょう

「ご隆昌」の使い方

  • 拝啓 早春の候、貴社ますますご隆昌の段お喜び申し上げます。平素は何かとお引き立て賜り厚く御礼申し上げます。
  • 拝啓 厳寒の候、貴店ますますご隆昌のこととお喜び申し上げます。
  • 貴社ますますご隆昌の趣、慶賀の至りに存じます。

「ご清栄」の英語表現

ご連絡差し上げるの英語表現
  • I hope you are doing well.(元気にしていることを願います)
  • I am happy to hear that you are well and prosperous.(ますますご清栄の段お慶び申し上げます.)
  • We hope this letter finds you and your company doing well during this beautiful spring.(春陽の候、ますますご隆昌のこととお慶び申し上げます。)
  • I wish you prosperity.(ますますご繁栄を祈る)
  • I hope this email finds you well.(時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。)
  • We wish you continued success and prosperity.(ご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。)

英語の場合、日本語とは異なりビジネスに関係ないことは基本的には必要ないとされています

公務員が勤める官公庁と同様に、形式的な挨拶をせずに本題に入ることも少なくありません。しかし、時候の挨拶を添えることで機械的なビジネスメールにも親しみを込められます。

「I hope you are doing we.(元気にしていることを願います)」といった例文は、個人宛や親しみを込めたい相手へのビジネスメールなどにおすすめです。


「ご清栄」の正しい使い方をマスターしましょう。

今回は「ご清栄」の意味や類語、例文、使い方などについてまとめて紹介しました。

「ご清栄」は、ビジネス文書や個人宛の手紙など幅広い相手への挨拶に使える敬語表現です。学校ではあまり教えてもらう機会がないビジネスに役立つ言葉は、正しく言葉を使い分けできるように、例文を参考に言葉の意味や使い方を覚えておきましょう。

【参考記事】「ご参考ください」を使った丁寧な例文を詳しく解説

【参考記事】「不躾なお願い」の使い方から類語まで徹底解説

【参考記事】「お心遣いありがとうございます」の例文をご紹介します

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life