"平素"の意味/使い方。類義語&目上に使える例文付き|ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2018.08.29
普段や日頃という意味を持つ敬語、平素。挨拶やビジネスメールの初めに使われる敬語ですが、どう使えば良いか分からない人も多いはず。今回は、平素の意味や使い方、"平素より"などの定番フレーズを使った例文、言い換えできる類語まで解説。類義語までしっかりと確認しましょう!

「平素」の意味とは?

平素の意味

「平素」とは、「普段」や「日頃」という意味を持つ言葉

ビジネスシーンで使用されるときには、特別なことを示唆しないような意味合いを含めるために、「いつも(毎度)」、「普段から」、「常日頃(つねひごろ)」というような意味合いで使用されています

敬語として丁寧な表現に含まれる「平素」は、ビジネスメールの書き出しや挨拶文、メールの返信や送付状に使用します。「いつもお世話に~」という使い方の「いつも」を丁寧な表現に置き換えて、「平素」がとすることが多いでしょう。

また、Webサイトなどのホームページでも、挨拶や通知に関する本文の前に「平素~」と記載して、普段からお世話になっている方への連絡や感謝を含めた文章が掲載されます。

─平素の読み方とは?─

「平素」の読み方は【へいそ】になり、「平(へい)」と「素(そ)」の漢字二文字で構成されています

実は、この「平」と「素」は、似たような意味を持つ漢字同士です。どちらも読み方は簡単ですが、何ごともないというような意味の「平」、シンプルでありのままのようなイメージを持つ「素」を組み合わせて敬語として使用されます。


「平素」を使う上で気をつけるべき注意点

平素を使う注意点① 初対面の人には使わない

平素を使う上での注意点①

ビジネスで「平素」を使う機会が多いとしても、間違た使い方をしてしまうとマイナス評価になりかねません。これは、「平素」という言葉に、「いつも」とか「日頃」という意味が含まれることに関係しています。

そのため、メールや送付状、Webサイトでの通知を含め、丁寧なあいさつになるとしても、面識のない方や初対面の相手の方に使用することは控える必要があります

「いつも」もしくは「日頃」接していないという方に、「平素~」と使ってしまうと「いやみ」とか「ずうずうしい」という気持ちにさせてしまうことも。「平素」は敬語の中でも丁寧語に含まれるので、使用方法を間違えてしまうと相手の方よりも自分を高めることになってしまうので注意したいポイントです


平素を使う注意点② 使いすぎない

平素を使う上での注意点②

敬語や丁寧語は、バランスよく含まれていることで、上品で綺麗な印象になります。「平素」も敬語として便利ですが、連発したりコピーペーストのようになったりしないように注意が必要です。

しかし、「平素」が会話に登場することは少なく、話し言葉というよりは「文章中」での書き言葉としての使用が一般的です。何度も連発して記載しないように「平素~」を記載するタイミングをつかみましょう。

さらに、敬語を使い慣れていなかったり、ビジネス文章が苦手だったりすると感じる場合には、複数の「平素」が使用されていないかを念入りにチェックしましょう。


平素を使う注意点③ 後ろの文も同様に丁寧にする

平素を使う上での注意点③

丁寧でかしこまった文章や少し硬めの内容にも使うことのできる「平素」。英語と違い、日本語の場合はフォーマルな使い方ができる表現と言っても過言ではありません

書き出しは丁寧に始まっていても、その後ろの文がカジュアルな印象になっていたり、砕けていたりすると違和感のある文章になってしまうこともあります。

そこで、「平素~」で始まる文章には、後に続く文章の表現や文体にも、丁寧でかしこまった文章、もしくは少し硬めフォーマルな文章でまとめることが必要です。


▷次のページ:「平素は」「平素より」「平素から」の違いとは?

よく一緒に読まれる記事

関連する記事