従兄弟(いとこ)同士で結婚はできる?いとこ婚のメリット&デメリットとは?

高峰ナナ 2022.04.12
いとこ結はできるのか?を知りたい方へ。本記事では、日本におけるいとこ婚の可否から、メリット・デメリットまで解説します!

いとこ婚はあり?法律的に4親等以上離れているからOK

いとこ婚はありなの?

近親婚はタブーとされていますが、いとこ婚はありなのでしょうか。

結論から申し上げると、日本の民法では家系の3親等以内の結婚が禁止されていますが、いとこは家系の4親等にあたるので結婚は法律上しても大丈夫です。

昔の日本では、血縁関係を重要視していたために、いとこ婚が珍しいわけではありませんでした。

自由に結婚相手を選ぶことができなかった昔と比べて、今は自由に選択できるようになったために、いとこ婚自体がほとんど行われなくなったといえるでしょう。


いとこ同士で結婚する5つのメリット|どんな魅力があるの?

昔は珍しくはなかったけども、現代では珍しくなったいとこ婚。

ほとんど行われなくなってしまいましたが、いとこ婚にはたくんさんの魅力があります。

いとこ同士の結婚にはどういった魅力があるのでしょうか?

ここからは、いとこ同士の結婚のメリットを5つ紹介します。


メリット1. 親戚が増えないから、親戚付き合いが楽

非血縁関係同士の結婚であるなら、両方の親戚が合わさって一気に親戚が増え、あいさつや集まりなどが大変になります。

しかし、いとこ婚であれば、両家の両親がもともと親戚関係なので、特に昔から付き合いがある場合などは、非常に親戚関係が楽になります。

顔見知りばかりなので、新たな人間関係などを作る必要がないことは大きなメリットでしょう。


メリット2. 嫁姑問題が起こりづらい

世の中では、嫁姑問題が離婚問題にまで発展してしまうということがよくあります。

しかし、いとこ婚ならば、夫婦の両親の片側が兄弟姉妹という関係になるので、赤の他人ではありません。

その結果、もともとお互いに知っているから、いがみあったりする可能性が、普通の結婚よりも少なくなります。

離婚問題にまでなってしまう嫁姑問題が少ないというのは大きなメリットですね。


メリット3. 親族での集まりが増えて関係が深くなる

いとこ同士で結婚すると、元々親族であるので、ちょっとした理由で集まりの機会を設けることができます。

例えば、

  • 結婚する流れでの集まり
  • 子度が生まれたりした時
  • 正月

など色々な行事が行われます。

このような行事を多く行えば行うほど、お互いのことを理解しあうことができ、夫婦以外の親戚同士の関係性も強固になり深まっていきます


メリット4. 実家を頼りやすい

お互いの実家が、両親の兄弟姉妹の家にあたるために、どちらの実家にも顔を出しやすく、何かあった時には頼りやすいのがメリットです。

例えば、孫ができた時、非血縁者同士の結婚といとこ婚では違ってきます。

非血縁者同士だと、お互いの家にいくのに手土産を買ったり準備が必要になります。

一方で、いとこ婚などは気軽に行けるので、気を遣う必要な孫を預けることができます。

妻と夫のどちらかの実家だけに行くということもなく、親戚関係でバランスをとりやすいのも特徴です。


メリット5. 相続問題などで揉め事になりにくい

親族の相続の時に問題になってくるのが、非血縁者の言葉です。

血縁者だけで話しあえば、本来は上手くいく問題であったとしても、非血縁者が口をはさむことで、もめ事になったりします。

しかし、いとこ婚だと、相続関係も親族同士の問題になるので、お互いを尊重しあうこともできて大きな問題となりにくいのです。


いとこ婚をする6つのデメリット|どんなリスクが想定あるの?

いとこ婚のメリットをいくつか紹介しましたが、それでは逆にデメリットはあるのでしょうか。

もちろん、いとこ婚にもリスクは存在します。

ここからは、いとこ婚のデメリットを6つ紹介しますので、メリットとともにリスクに関しても把握しておきましょう。


デメリット1. 世間的な視線が厳しい

確かに法律上はいとこ婚は認められているし、昔はいとこ婚は普通にありました。

しかし、今はいとこと結婚することは、世間的にみれば非常に珍しく、なんとなくタブーな風潮があります。

その結果、周囲から厳しい目で見られる可能性が高いでしょう。

少数派ということで、偏見やいじめを受けて、厳しい状況に追い込まれることも可能性として考えておかなければなりません。


デメリット2. 万が一離婚した時が地獄

幸せな結婚をしていたとしても、なんらかのトラブルがあり、離婚になることも考えられます。

いとこ婚の場合、たとえ離婚したとしても、冠婚葬祭などで顔を合わせなければいいけない場面が必ず訪れます

そういった場面では、非常に気まずいことになります。

いとこ婚で離婚すると、夫婦関係の破綻のみならず、親戚付き合いまで悪くなるという不幸なイメージができるでしょう。


デメリット3. 子供への影響が懸念される

いとこ婚は医学的にみると近親婚と呼ばれます。近親婚の夫婦から生まれる子供は障害を持って生まれる可能性が普通と比べて高くなると言われています。

普通の夫婦から生まれた子供で、障害を持って生まれる確率は約1%というデータがあります。

一方で、いとこ婚であれば、その10倍の約10%の子供になにかしらの障害があるというデータが報告されていることは注意点です。

いとこ婚をする場合は、子供の障害というリスクを考えなけばいけません。


デメリット4. 親族内で反対される可能性がある

結婚を最も喜ぶべきはずの親族から、世間体やその他の問題によって、反対される可能性が高いといえるでしょう。

親族から反対される中での結婚までの道のりは大変険しく、さらに仮に結婚できたとしても親族内での立場が難しくなったり、親族との関係が悪くなったりします。

本来なら味方になってくれるはずの親族が敵になってしまう可能性がでてくるのは注意点でしょう。


デメリット5. 子供への説明が難しくなる

いとこ婚の夫婦の子供が大きくなった時に、問題になってくるのが、自分の両親がいとこ同士、祖父と祖母が兄弟姉妹という事実に、どう反応するかという点です。

自分の家族が一般的な家庭とは少し違うと知って、悩みに発展するかもしれません

いずれにしろ、いとこ婚で子供をもうけ、その子供が知識をつけて色々と理解し始めるころには、説明をしなければいけません。

その説明が難しいというデメリットがあります。


デメリット6. 親族内での問題が飛び火してくる可能性がある

親族内で問題が発生した場合、問題が夫婦間に飛び火してきて、関係が悪化してしまう可能性があります

例えば、お金の貸し借りなど金銭問題が親族内で起こった場合、いとこ婚だと関係性が近いからといってあてにされ、その結果夫婦関係が悪化したりなど。

普通の結婚よりも、親族間の関係性が密であるからこそ、起こる問題もあります。


いとこ婚に対する世間のリアルな意見|どんなイメージを持たれてる?

好きな人がいとこだという人もいるでしょう。でも、周囲の目がきになりますよね。

そこで、いとこ婚に対してどのようなイメージを世間はもっているのか。

肯定的な意見と否定的な意見をいくつかご紹介します。


いとこ婚に対するポジティブな意見とは?

いとこ婚に対する肯定的な意見は次のようなものがありました。

リアルな意見を見ていきましょう。

たとえ世間的の目が冷たかったとしても、お互いが好きならそれでいいのでは?

法律に違反しているわけでもなく、ちゃんと認められている結婚だから、問題はないと思う!

好きになった人がたまたまいとこであっただけで、それが結婚を断念する理由にはならない

以上のように、法律的に問題ない上にお互いに好きなら、結婚はアリだと答える人が多いといえるでしょう。


いとこ婚に対するネガティブな意見とは?

では、その逆のいとこ婚に対してネガティブな意見は、どういったものがあるのでしょうか。

こちらもリアルな意見を見ていきましょう。

確かに法律的には問題ないけれども、遺伝病などが心配だから…。自分の親族でいとこ婚がいたら反対しちゃう。

身内同士の結婚だと、幸せな時はいいが、うまくいかなくなった後が大変だと思う

身内同士で恋愛関係になると考えると、なんか嫌悪感を感じちゃう…

このように、いとこ同士の恋愛感情に嫌悪感を抱いたり、遺伝病が心配だったりして、反対する人も多いのが実際でしょう。


歴史上のあの人も?いとこ婚をしている有名人5選

いとこ婚は、現代ではほとんど少なくなりましたが、有名人の中にしている人はいるのでしょうか。

有名どころとして、政界や作家、科学者の中にもいとこ婚をした人はいます

それではここから、その代表的な有名人を紹介していきますね。

いとこ婚をしている有名人
  1. 菅直人さん
  2. 佐藤栄作さん
  3. 芥川比呂志さん
  4. アインシュタイン
  5. ダーウィン
タップすると移動します

有名人1. 菅直人さん

第94代内閣総理大臣や厚生大臣、財務大臣などを歴任した政界の大物の菅直人さん

日本の政治家、エッセイストである伸子さんとはいとこ婚です。

政治家である立場などから、親戚から結婚を猛反対されました。

そのために、話し合いの場を何度か設けられましたが、そのたびに話が政治の話題にそれて、皆その話に疲れてしまったというのは有名なエピソードです。


有名人2. 佐藤栄作さん

佐藤栄作さんは、「核をもたず、作らず、持ち込ませず」という非核三原則を唱え、日本で唯一のノーベル平和賞を受賞した元内閣総理大臣です。

妻の寛子さんとは元々いとこの関係でした。

寛子さんは当時は珍しかったミニスカートなどをはいたりして、マスコミに大きく取り上げられ、歴代の首相夫人では有名人です。


有名人3. 芥川比呂志さん

芥川比呂志さんは、作家として有名な芥川龍之介の長男として生まれ、俳優や演出家の道を歩んだ人でした。

また日本最大規模の劇団である劇団四季の名付け親としても有名です。

随筆家である妻、瑠璃子さんとはいとこ同士でした。

芥川比呂志さんと瑠璃子さんは、3人の女の子に恵まれ、特に末っ子は児童文学者として活動しました。


有名人4. アインシュタイン

アルベルト・アインシュタインは、ドイツで生まれ、相対性理論で有名な理論物理学者です。ノーベル物理学賞を受賞しています。

アインシュタインは2度の結婚をしていますが、前妻と別れた4か月後に、エルザとした2回目の結婚がいとこ婚です。

前妻との結婚期間中に、エルザとは7年間不倫関係を続けていて、ノーベル賞の賞金を前妻に慰謝料として譲ったという話は有名です。


有名人5. ダーウィン

ダーウィンは、イギリスの有名な自然科学者です。進化論と提唱し、現代の生物学の礎を築いた人です。

妻のエマとは元々いとこの関係でいと**をしました。

ただ、妻エマとの間には、10人の子供に恵まれましたが、うち3人は10歳に満たずに亡くなりました。ダーウィンは近親婚の弊害だと、深く悩んだと言われています。


いとこ婚のメリットとデメリットを参考にしてみて。

現代では少なくなったとされている、いとこ婚は、法律的には可能ですが、そこにはメリットもデメリットもあります。

いとこの事を好きになってしまったり、恋人がいとこである人にとっては、結婚は悩ましいことですよね。

いとこ婚に関して、知識を吸収し、メリット・デメリットなどを把握することで、その悩みが解決に向かうことを祈っています。

よく一緒に読まれる記事

関連する記事