長男の嫁は損する?あるあるな悩み&姑と仲良くなる”5つの秘訣”を解説

高峰ナナ 2019.04.01
長男の嫁って何かと苦労しそうと思っている女性へ。今記事では、長長男のお嫁さんならではの悩みから、長男と結婚するメリットや姑と円満な関係を築く秘訣まで詳しいご紹介します。幸せな夫婦生活を送るためにも、長男と結婚した女性は、ぜひ参考にしてみてください!

長男の嫁はどんな苦労があるのでしょうか。

姑と仲が良い長男の嫁

大好きな彼と結婚できると、幸せな結婚生活を想像して嬉しくなりますよね。特に、彼が長男の場合、嫁となったあなたには様々なメリットが感じられる場面もあるでしょう。しかし、その反面苦労を強いられる可能性があるのも事実。

そこで今回は、同居や介護など、長男の嫁によく見られる悩みや、姑との良好な関係の築き方まで詳しく紹介します。

「長男の嫁としてどう振舞えば良いのだろう」と悩む女性は、ぜひ参考にしてみてください。


結婚相手が長男だと損をする?長男の嫁に”あるあるな悩み”とは

日本では、昔から長男が家を継ぐのが当たり前とされてきました。そのため、家を継がない他兄弟の嫁には分からない苦労を経験し、損な役回りだと感じる場合もあるでしょう。

では、具体的にどのような悩みや苦労に見舞われる可能性があるのか、ここでは7つのあるあるな悩みについて解説していきます。


長男の嫁ならではの悩み1. 夫の両親から同居を求められるケースが多い

「長男の嫁は義両親と同居するもの」という古い考え方が、今なお根付いている家もたくさんあります。「いずれはこの家を引き継ぐのだから、それまでは一緒に住んで私たちの面倒を見なさい」という義両親の声が聞こえてきますね。

しかし、中には同居を求めない方や、ある程度夫婦2人の生活を楽しんだ後に同居を考えてほしいという方もいます。

義両親全員が同居を求めるわけではないですが、一部の家庭では同居をお願いされることもあります。


長男の嫁ならではの悩み2. 一人息子の場合、跡取りを産むようプレッシャーをかけられる

最近は、経済的な面などから子どもを産むのを懸念する家庭もたくさんいます。しかし、子どもが生まれなければ、そこで家系が途絶えてしまいます。

他の男兄弟が子どもを産んでいれば気にする必要はないかもしれませんが、一人息子の場合はそうはいかないでしょう。

そのため、あなたが子どもを欲するか否かに関係なく、家系を守るために義両親から「長男の嫁なんだから子どもを産んで」とプレッシャーをかけられる可能性があります。


長男の嫁ならではの悩み3. お盆やお正月は夫の実家へ帰省しなければいけない

「長男は跡取りだから、親族の集まりに顔を出すのは当たり前」と考えている方がたくさんいるようです。

そのため、お盆や正月などの連休が取りやすい時期は、嫁も一緒に長男の実家に顔を出すよう強いられる場合があります。

近くに住んでいれば良いですが、遠方だとお金もかかって大変ですよね。また、親族が多く集まると気を遣うので、そういったストレスも考えると長男の嫁にとって大きな悩みと言えるでしょう。


長男の嫁ならではの悩み4. 夫の弟や妹達から義両親の介護役を勝手に任命される

兄弟の中でも、長男というのはリーダー的存在。そのため、義両親本人や他兄弟から親の介護をするよう言われる傾向があります。

しかし、実際は仕事で忙しいことを理由に、介護を任されるのは長男の嫁ばかり。長男である夫が介護を手伝わないケースも珍しくないので、介護に関する悩みは長男の嫁になった女性のあるあるな悩みの1つです。


長男の嫁ならではの悩み5. 親戚付き合いが億劫に感じる

跡取りである長男に嫁いだ以上、あなたはもう夫の家系に染まるしかありません。そのため、義両親や夫の兄弟だけでなく、周りの親戚付き合いにも気を配ることが求められます

他兄弟の嫁に比べて役目が多くなる傾向があるので、時には辛い思いを我慢しなければならない場合も。

特に、親族が集まった際は親戚から跡取りの産むよう言われたり、古いしきたりを押し付けられたりこともあるので、プレッシャーを感じることもあるでしょう。


長男の嫁に良くある悩み6. 夫が姑との間を取り持ってくれない傾向にある

長男の嫁になり、多くの女性が悩みとして挙げるのが姑との関係です。

兄弟の中でも、特に長男を可愛がる母親も多いので、その嫁には厳しく当たってしまう場合もあります。

そんな義母と上手に関係を築いていくためには、長男である夫の力が必要ですが、うまく間に入ってくれなかったり、母親に逆らえず何も言えない男性も少なくありません。そのため、義母と円満な関係が築けないと悩む女性はたくさんいます。


長男の嫁に良くある悩み7. 将来は夫の実家へ住んでほしいと言われる

長男と結婚したと言っても、第一に考えるべきは自分たちの生活です。仕事や子どもの都合もあるので、生活スタイルにあった場所に住みたいですよね。

しかし、夫が長男だからという理由で、将来的には夫の実家に住むよう強いられる可能性も。

「都内で生活をしたい」と思っていても、義両親の都合で夫の実家がある遠方に行かざるを得なくなる場合があるため、「長男の嫁にはなりたくない」と考える女性もたくさんいます。


苦労だけじゃない!長男のお嫁さんになるメリットとは

家系を継ぐ役目を持つ長男と結婚をすると、その嫁となる女性に様々な苦労や悩みに見舞われるでしょう。しかし、長男との結婚は決して損ばかりではありません。

長男の嫁になったからこそ他兄弟の嫁にはないメリットが得られることもあるのです。では、具体的にどのようなメリットがあるのかを見ていきましょう。


長男の嫁になるメリット1. 義両親との関係が円満な場合、同居すれば家賃が浮く

一般的に、家計の中で支出の割合が大きいのが住宅費。「給料の1/3が家賃の目安」と言われますが、それが毎月だと家計へのダメージが大きいですよね。

その負担を軽減させるための手段の1つが同居です。義両親との関係が円満で同居が苦でなければ、快適に暮らしながらも支出を減らすことができます。

将来のためにお金を貯めたり、家族のために使う自由なお金が増えたりするので、金銭的なメリットは大きいはずです。


長男の嫁になるメリット2. 夫の実家が持ち家の場合、将来的に引き継げる

両親が亡くなった場合、「家や土地などの資産をどうするのか」という問題で兄弟がもめるケースがあります。しかし、一般的に資産の引き継ぎは、跡継ぎとなる長男が受け取ることがほとんど。

夫の両親が持ち家であれば、家だけでなく土地も長男である夫に相続される可能性が高いでしょう。大きな資産が手に入るのは、長男の嫁ならではの特権と言っても過言ではありません。


長男の嫁になるメリット3. 小姑がいないので気が楽

嫁にとって注意すべきは、姑だけでなく夫の姉妹である小姑です。義理の姉妹として仲良くなれれば良いですが、相性が悪いと義母と一緒に嫁いじめを始める場合もあります。

いつまでも他人として扱ったり、しきたりと厳しく押し付けてきたりなど、嫁としてはとても辛いですよね。ただ、あなたの立場が長男の嫁であれば話は別です。

例え他人であっても、兄弟のトップである長男の嫁であればある程度強い立場でいられます。そのため小姑となる人間がおらず、嫌がらせされる心配もないので比較的気楽に過ごせる傾向があります。


長男の嫁になるメリット4. 子供が生まれたら、義両親にたくさん可愛がってもらえる

家系を引き継いでいく中で、長男の子どもというのは非常に重要なポジションとなります。そのため、「孫が可愛い」という理由だけでなく「跡取りができて良かった」という安心感から、たくさん可愛がってもらえるでしょう。

特に、長男の場合はまだ若い義両親も多いので、子どもも長い間可愛がられるはず。

その上あなたに対する見方も変わる可能性があり、長男の嫁としてだけでなく、可愛い孫の母親として『大切なお嫁さん』と扱ってもらえることも期待できます。


夫の親(姑)と円満な関係を築く秘訣とは

嫁いだ女性の悩みとして多いのが姑との関係です。これから長い付き合いとなることを考えると、できるだけ円満な関係を築きたいですよね。

では、どのようなことを心がければ姑と仲良くなれるのか、その秘訣を5つ紹介します。


姑と仲良くなる秘訣1. 日頃からこまめに連絡を取るのを心がける

「私が結婚したのは夫であって、夫の両親ではない」

そう思っている女性の中には、たまに義両親に連絡をとる程度で良いと思っている方もたくさんいます。しかし、それではいつまでも心の距離を縮めることはできません。

遠方に住んでいる場合は頻繁に顔を出すのが難しいですが、せめてこまめに連絡をとるよう心がけましょう。嫁であるあなたの方から連絡をすることで、姑も「気にかけてくれている」と嬉しくなるはずです。


姑と仲良くなる秘訣2. 一緒にいる時は、積極的にお手伝いをする

「何もしなくていいよ」という姑の言葉の裏には、「嫁だから自分から手伝う姿勢を見せなさい」という意味が隠れている場合も。その意図を読み取り、自分から積極的に手伝おうと動いてくれる嫁であれば、姑は「気配りができる子だ」と好印象を抱いてくれます

「手伝いを断られたのに手を出す方が失礼では」と思う方もいますが、本当に手伝いが不要な時は、何度手を出そうとしても断られるはずです。そうなれば、「建前ではなく本気で手伝うなという意味だ」と分かります。


姑と仲良くなる秘訣3. 夫に仲を取り持ってもらう

自分から義母と仲良くなろうとしても、相手によっては難しいことがありますよね。上手く距離が縮められず、徐々に自信を無くしてしまう方も多いはずです。

そんな時は、素直に夫に頼りましょう。夫に間に入ってもらったり、夫から義母の好みを聞いてプレゼントを用意したりなど、工夫をすることで姑も心を開いてくれる可能性があります。


姑と仲良くなる秘訣4. 義両親の誕生日にはしっかりプレゼントを贈る

義両親との同居でない限り、顔を合わせる機会は少ないでしょう。しかし、会うたびに「お久しぶりです」と言っているような状態では、いつまでも他人の枠から抜け出せません。

そこで効果的なのが、義両親へのプレゼントです。誕生日をしっかりお祝いしてあげることで、姑はあなたの思いやりの気持ちを受け取ってくれるはず

それがきっかけでたくさんやり取りができたり、仲良くなったりする可能性もあるので、義両親の誕生日はしっかりチェックしておきましょう。


姑と仲良くなる秘訣5. 夫の悪口は義両親の前では口にしない

夫婦生活が長くなると、どんどん夫の嫌な部分が見えてきますよね。その不満に耐えられなくなり、つい悪口を言ってしまう方もいるでしょう。

それでも、姑にとって夫は何歳になっても大切な子どもです。いくら息子が選んだ女性が相手だったとしても、悪口を言われて良い気がする母親はいないはず。

そのため、夫の悪口を義両親、特に姑の前では絶対に言わないようにしましょう。


長男の嫁として素敵な結婚生活を歩んでいきましょう!

長男の嫁として嫁ぐのは、決して楽なことではありません。介護などの様々な役目を負わされて苦労したり、辛い思いをすることもあるでしょう。

しかし、その分メリットがあることも確かです。嫁いだ瞬間からあなたはもう他人ではなく家族の一員なので、嫁という立場をきちんと理解し、自分から歩み寄る努力をすれば周りも認めてくれますよ。

義両親とも円満な関係性を作って、ぜひ素敵な結婚生活を送っていきましょう。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事