匂いフェチの特徴や心理|匂いに惹かれる理由&好まれる香りとは?

高峰ナナ 2024.10.06

「匂いフェチの特徴とは?」
「匂いフェチの女性心理って?」

意外と周りに多い匂いフェチ。その人の心理や好きな香りが好きなのか気になったことはありませんか。

今回は、匂いフェチの特徴や心理から、好きな香りの種類まで詳しく紹介していきます!

匂いフェチな女性の割合は約2〜3割!

匂いフェチの心理や特徴

匂いフェチの女性の割合は、全体のおよそ2~3割と言われています。

女性の約7割が何らかのフェチであるとされているなかで、匂いフェチは、声フェチや筋肉フェチと並ぶ定番もの。

実は、多くの女性が匂いに対してこだわりを持っているのです。


匂いフェチな女性の特徴|匂いフェチに当てはまるか自己診断してみましょう!

匂いフェチの女性の特徴

「人の匂いが気になって仕方がない…。」

「私ってもしかして匂いフェチなのかな?」

匂いに対するこだわりの程度は人それぞれで、何をもって匂いフェチと判断できるのかはわかりにくいもの。

どんな特徴があれば、匂いフェチと認定できるのか?

誰にでも匂いフェチかどうかを判断できるように、匂いフェチの人の特徴を解説していきます。

自分が匂いフェチに当てはまるのかを見極めていきましょう!


特徴1. 匂いだけで人を判別できる

匂いフェチの人は、周りの人の匂いを常にチェックしています。

そのため、誰がどんな匂いなのかを無意識のうちに把握しており、目で見なくても匂いだけで人の判別が可能

例えば、

  • 自分の近くを誰が通ったのか?
  • 部屋に入ると誰がいたのか?

などがわかってしまうのです。

匂いフェチの人は好きな人など特定の人の匂いを判別できるだけではありません。

友人や職場の人など、幅広い人の匂いを把握していることもありますよ。


特徴2. 身の回りにある物の香りにこだわる

匂いに敏感な匂いフェチの人は、常に自分の好きな香りに包まれていたいと思うもの。

そのため

  • 柔軟剤
  • 芳香剤
  • フレグランス

など、匂いを発する身近な物の匂いは必ずチェックしてから選んで使っています

毎回同じメーカーの決まった香りの柔軟剤を買っていたり、香水を選ぶ際の匂いチェックに時間をかけていたり…。

身の回りの物の香りに強いこだわりがある場合は、匂いフェチだと判断できるでしょう。


特徴3. 手にとった物はすぐに匂いを嗅いでしまう

匂いフェチの女性の特徴は手に取った物はすぐに匂いを嗅ぐ

匂いフェチの人は、**匂いは重要な指標になっています。

それゆえ、フレグランスなど手に取った物の匂いはとりあえず嗅いでしまうのです。

  • 商品のデザインを見る前に匂いを嗅いでしまう
  • どんなに気に入った物でも匂いが好みでなければ買わない

など。

物を買ったりする時に、匂いで良し悪しを判断するようなら、匂いフェチであると言えますね。


特徴4. 一般的にいい匂いと言われない匂いも好き

匂いフェチの人は、好きな人のことをもっと知りたいという好意から匂いを嗅ぐこともあります。

それが万人に好まれるいい匂いとは限りません。

例えば、

  • 彼氏の靴下の匂いを嗅いでしまう
  • 枕やシーツに浸み込んだ汗や体臭の匂いが好き

など、一般的にはいい匂いといえない物を嗅いでしまう方は、匂いフェチの可能性が高いです。


特徴5. 男性に会うとまずは匂いチェックをしてしまう

匂いフェチの女性にとって、恋愛相手の匂いはとても重要です。

たとえ容姿や性格が好みであっても、匂いが好みでなければ恋愛対象外になってしまうことも多いにあります。

例えば、

  • 男性の匂いがきっかけで好きになることがある女性
  • 付き合うのは匂いを確認してからでないと嫌だと考えてる女性

は、匂いフェチの可能性が高いです。


特徴6. 匂いが原因で別れたことがある

匂いフェチの女性の特徴は匂いが原因で別れた事がある

恋愛においても、匂いが重要な要素となっているのが、匂いフェチの人の特徴です。

そのため、

  • 恋愛相手が使っている柔軟剤や香水の香りを受け入れられない
  • 衣服に染み付いたたばこの匂いが気になる

など、たとえ付き合ってたとしても匂いで別れてしまうケースも少なくありません。


特徴7. 好きな人は自分好みの香りに変えていく

匂いフェチの女性は、彼氏が自分好みの香りを纏えば、さらに好きになれると考えています。

そのため、

  • 彼氏の誕生日に自分好みの香りがする香水をプレゼントする
  • 自分が使っている芳香剤や柔軟剤、香水などをおすすめしてしまう

といったように匂いを変えてもらおうとする方は、匂いフェチの可能性が高いです。


匂いフェチな女性の心理|女性が男性の匂いに惹かれる理由とは?

匂いフェチの女性の心理

特徴について理解ができたら、自分が匂いフェチなのかどうかは判断できるようになったでしょう。

しかし、なぜ男性の匂いが気になってしまうのか。匂いで何を判断しているのか。

ここからは、匂いフェチな女性の心理について解説します。

匂いフェチの女性の心理を深く見ていきましょう。


心理1. 本能的に強さを感じるから

男性のことを深く知っていなくても、匂いだけでいい男なのか判断する女性もいます。

そして匂いフェチの女性は、男性の匂いをかいで良い香りがすると

「この人なら強い遺伝子を残せそう。」

なんて考えていることも。

匂いからオスとしての魅力を感じると、好きになってしまうのでしょう。


心理2. 清潔感を感じられるから

石鹸やシャンプーの香りなど、清々しい匂いがする男性を好む匂いフェチ女性は多いもの。

その理由として、清潔感のある匂いは健康体であることの現れだと考えているから。

匂いフェチの女性は、本能的に清潔感のある匂いの男性に惹かれる傾向にあります。


心理3. 安心感を得られるから

匂いフェチの女性の心理は安心感を得られる

いい匂いの男性には、どこか包み込まれるような安心感を感じることも。

例えば

「彼の匂いだ!」

なんて感じて、落ち着く女性もいます


心理4. 刺激的で非日常感を味わえるから

匂いフェチの女性には、いい香りだけでなく、刺激的な香りも好む人がいます。

刺激的な香りを嗅ぐことで、日常では味わえない快感を得ているのです。

一般的には臭いとされる匂いでも、

「普段感じられることがないから特別!」

なんて感情が生まれ、惹かれてしまう女性もいるみたいです。


匂いフェチが好む香り8選|どんな匂いに惹かれるの?

匂いフェチが好む香り

それでは、多くの匂いフェチ女性が好む匂いとは?

ここでは、匂いフェチの女性が惹かれやすい匂いの種類について確認していきましょう


好きな匂い1. 洗剤やシャンプーなどの香り

髪や服から漂う清潔感のある香りは、衛生面がきちんとしていることが想像できます

特に、

  • 洗剤
  • シャンプー
  • 柔軟剤

などの香りがする男性に惹かれるのは、清潔な生活の背景が垣間見えて安心できるからなのかもしれませんね。


好きな匂い2. 香水の香り

いい香りには自然と近づきたくなるもの。

  • 柑橘系
  • ムスク系
  • ウッド系

香りの種類は様々ですが、自分好みの香りがする香水を使っている男性には安心感を得てしまいます

また、香水を纏う男性には清潔感が感じられやすいのも、惹かれてしまう理由の1つと言えますね。


好きな匂い3. 髪や頭皮の匂い

匂いフェチが好む香りは髪や頭皮の匂い

女性が男性の髪や頭皮の匂いに惹かれるのは、普段よりも身近に感じられるから。

男性そのものの匂いを感じることができるのかもしれません。

親しい相手に対してさらに愛おしいという感情が芽生えることさえあるのです。


好きな匂い4. 首や耳元の匂い

首元や耳元からは、フェロモンが分泌されていると言われています。

男性の首や耳元の匂いに惹かれてしまうのは、無意識のうちに刺激されているからなのかもしれませんね。


好きな匂い5. 汗の匂い

汗の匂いは基本的に抑えたり隠すのがベターと言われていますが、匂いフェチの場合は少し違います。

普通は臭いと言われがちな汗の匂いですら「好き」と感じてしまうのは匂いフェチだけ。

もちろん匂いフェチ全員ではありませんが、一般的に好まれない匂いですら「良い」と感じてしまう人もいるみたいです。

  • 運動をしてかいた汗
  • 暑い日に噴き出てくるような汗
  • お風呂上がりのほてった汗

種類は様々ですが、どんな汗が好きかは人によっても異なるので、どんな汗でも好まれるわけではないようですね。


好きな匂い6. タバコの匂い

匂いフェチが好む香りはタバコ

基本的に、タバコを吸わない女性にとってタバコの匂い臭いと感じてしまうもの。

匂いフェチの場合、タバコの香りが「異性を感じさせる匂い」と感じてしまう人もいるみたいです。

そのため彼氏が吸っているタバコの匂いだけは好きという方も珍しくありません。


好きな匂い7. 靴下の匂い

臭いとわかっていながらも、ついつい嗅いでしまう靴下。

人によって匂いは異なるので、臭いという恐怖心はありつつも、「どんな匂いがするのか」という興味が優ってしまうのかもしれません。

普通は嗅ぎたくないですが、匂いフェチの場合は恐れすら感じずに嗅いでしまうのです。


好きな匂い8. 枕やシーツの匂い

人は寝ている間に汗をたくさんかくので、枕やシーツには特に体臭が染みつきがち。

だからこそ週1や月1で洗濯をするわけですが、そんな香りすら匂いフェチにとっては魅力になることも。

また、自宅でしが感じることができない匂いなので、限られた人にしか嗅げない特別感のある匂いにも感じられるのです。

香水や消臭スプレーでは隠しきれない人間本来の香りを感じられることが、枕やシーツの匂いが好きと感じる理由なのかもしれませんね。


男女が好きな香りの種類|一般的にモテる匂いは?

男女好きな香りの種類

「匂いフェチの人にモテる方法は?」

「気になる人が匂いフェチだと聞いたけど、どうしたらいい?」

好きな人が匂いフェチの場合、どうしたら振り向いてもらえるのか知りたくなるもの。

ここからは、男女が好きなモテる香りをそれぞれ解説します。


男性が好きな香り5選|モテる匂いとは?

男性が好む香りの種類
  • 石鹸やシャンプーの香り
  • ローズ、ジャスミンなど花系の香り
  • フレグランスを纏わないそのままの香り
  • レモンなど柑橘系の香り
  • ハーブなどボタニカル系の香り

男性のなかでダントツに人気があるのは、石鹸やシャンプーの香りです。

清潔感を感じやすい匂いであることが人気の理由となっています。

その他には、無臭を好む男性もいます。

気になる男性の好きな香りを纏うのがベスト。

わからない場合は、無臭で過ごすのがモテるコツです。


女性が好きな香り5選|周囲にウケがいい匂いとは?

女性が好む香りの種類
  • 石鹸やシャンプーの香り
  • フレグランスを纏わないそのままの香り
  • 植物を思わせるグリーン系の香り
  • レモンなど柑橘系の香り
  • ムスクなどほんのり甘い香り

女性のなかでダントツに人気が高いのは、男性と同様に石鹸やシャンプーの香りです。

清潔な香りは男女問わずウケがよく、幅広い人から好印象を抱かれる匂いとなっています。

その他には、ムスクなどのほんのり甘い香りも、優しい印象を抱きやすいと人気です。


匂いフェチさんの恋愛のコツ|香りで男性を落とすポイントも解説!

匂いフェチの恋愛のコツ

「匂いフェチの男性にモテる方法を知りたい!」

「香りで恋愛を効果的に進る方法は?」

匂いを活かして恋愛を進めたいと願う女性は数多く存在します。

ここからは、匂いフェチの女性が恋愛を効果的に進める方法を解説!

匂いフェチの男性を落とすコツも載せてるので、ぜひチェックしてみてください!


コツ1. 直感的にいい匂いだと思える男性を選ぶ

匂いフェチの女性にとって、男性の匂いは重要な指標

恋の結末を大きく変化させる要素の1つといえます。

たとえ、どれだけ容姿や性格が好みであっても、好きではない匂いの男性と長い時間を過ごすのは苦痛に感じてしまいます。

恋を上手く進めるためにも、心がリラックスできて、ずっと隣にいたくなるような匂いのする男性を選びましょう。


コツ2. 男性が好きな香りを常に身に纏う

香りは人の記憶に強く残る

といわれています。

そのため、いつも同じ香りを身に纏うことで、気になる男性の記憶のなかに自分を印象付けられるのです。

特に、気になる男性に

「いい匂いだね」

と褒められた柔軟剤やフレグランスがあれば、ずっと同じものを使い続けましょう。

こちらから

「私って△△の匂いが好きなんだよね。〇〇くんは?」

なんて聞いてみても良いですね。

もしも男性の匂いの好みがわからない場合は、人気が高い石鹸やシャンプーなどの清潔感のある香りを纏っておくのが無難です。


コツ3. イランイランなど誘惑する香りを活用する

匂いフェチの恋愛のコツはイランイランの香りを活用する

イランイランの香りは、男性を本能的に誘惑する匂いと考えられています。

普段とは異なる女性の魅惑的な香りに、ハマってしまう男性も多いです。

気になる男性との関係を深めたい時など、イランイランの香りがするコスメなどを活用してみるのもありかもしれません。


匂いフェチの理解を深めれば、恋も上手く進められる!

匂いに対するこだわりは人それぞれ。

ですが、

  • 男性の匂いを無意識のうちに嗅ぐ
  • 洗濯洗剤や柔軟剤の香りにこだわりがある

といった女性は、匂いフェチと診断できます。

もしもご自身が匂いフェチに当てはまった場合は、ぜひ異性が好む匂いを参考にしたりしてみてくださいね!


よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life