“好きじゃない人と付き合う”のがしんどい8つの理由|交際するメリットはあるの?
好きじゃない人と付き合う8つの理由|なぜ付き合うことにしたの?

「好きじゃない人と付き合うなんて考えられないんだけど…」
「どうして好きじゃないのに告白をOKにしたの?」
意中の相手ではないのに、様々な理由から交際を始めるケースは意外と多いもの。では、なぜ好きではない人と付き合ってしまう女性がいるのでしょうか?
ここからは、好きじゃない人と付き合う女性の理由や心理を解説していきます。
理由1. 断るのが苦手な性格だから
他人を思いやる性格の持ち主は、相手の気持ちを考えすぎてしまうあまり、本心ではない行動をとりがちです。
もっとも多いタイプは、推しに弱い人。自分の考えより相手の意見を優先しがちで、「告白を断ることで、相手を傷つけたら…」と考えます。そして、本心ではないのにOKしてしまうのです。
人の気持ちを考えられるのはすばらしいですが、自分の意見をハッキリ告げるのも大事ですよ。
理由2. 告白を断りづらい雰囲気だった
告白の合否は人間同士の気持ちだけでなく、その場の空気にも左右されるものです。
- 綺麗な夜景や高級レストランで告白され、断れなかった
- 共通の友人がその場にいて、交際を後押ししていた
こういった場合は、好きじゃない人の告白にOKしがちです。雰囲気に流されず、自分の気持ちを第一に考えるようにしたいですね。
理由3. 元カレを忘れたくてとりあえず付き合った

失恋した女性のなかには、次の恋をすぐに考える人がいます。若い女性に多い心理で、忘れるための手段として気軽に新たな交際をスタートさせがちです。
「新しい恋で元カレを忘れたい!」
「デートがない休日が暇で、何かを変えたい」
などの心理から、次の彼氏をすぐ作ろうとします。*
理由4. 寂しさを埋めたかった
季節の変わり目や節目のイベントといったきっかけから、一人の寂しさを感じてしまうタイプ。そんな気持ちを、新しい恋で埋めようとします。
- クリスマスに一人でいることが嫌になった
- 30代の友達が結婚して、取り残された気分になった
こういった時に焦って、好きじゃない人と付き合ってしまうのです。寂しい気持ちは「周りと自分は違う」と考え、切り替えるようにしましょう。
理由5. 見た目がどタイプだった
性格や価値観が全く違っても、男性の顔やスタイルがタイプなら、目の保養にと付き合い始める女性も少なくありません。
他にも、
「イケメンだし、キスやハグでいい気分になれそう」
「友達に自慢できる」
などの理由から、気軽に交際を始めがち。交際相手を決める時は、見た目だけでなく人格の相性も吟味したいところですね。
理由6. 猛烈なアプローチに負けた

自分はそこまで好きじゃないのに、相手の積極的な行動に感化されてOKをしてしまう場合も。
「こんなにアプローチしてくるなら、私を大事に思っているはず」
「自分から誰かに告白するのはなんとなく面倒」
こういった気持ちに流されてしまうのですね。熱心なアタックを受けても妥協せず、自分の本心と向き合うのが大事でしょう。
理由7. 付き合ってからじゃないと、どんな人かわからない
サバサバ女子に多いケースがこちら。付き合う前から、性格の相性や将来について悩むのが嫌で、とりあえずOKの返事をしてしまいます。
このタイプによくある心理が「合わなかったら別れよう」というもの。深く考えず、お試し感覚でスタートさせがちです。
結果、好きじゃない人と付き合う状況がよく発生します。悩みは恋愛につきものですし、告白の返事はしっかり考えるのがベターですよ。
理由8. 一緒にいて気を遣わないし、楽しかったから
男友達から告白された際に、今までの延長と考えて男女の関係になる場合も多いですね。
- 好きではないけど、断る理由も特になかった
- 今までも仲良くやれていたし、恋人でも問題ないと思った
こういった理由が特に多いです。しかし、友達と恋人はやはり別物。異性としてタイプかどうか、ちゃんと考えるべきでしょう。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!