粗探しする人の10の心理|難癖をつけてくる相手への“最強の対処法”とは?

HaRuKa 2022.01.04
粗探しをしてくる人ってどこにでも1人はいますよね。この記事では、そんな粗探しばかりしてくる人の心理や典型的な特徴から、粗探しする人の対処法までを詳しく解説します。

粗探しする人の3つの特徴|性格や行動の共通点とは?

粗探しする人の特徴

「あら探しする人にありがちな特徴って何かな?」

「自分にとってはあら探ししていると感じても、本当にそうなのか自信がない…。」

あら探しする人に見えても、自分が勝手にそう思っているだけなのか実際にそうなのか、見分けにくいことも少なくありません。

ここからは、あら探しする人によくある性格面や行動面での特徴をまとめました。

どのような特徴がみられるとあら探しする人だと判断できるのか、理解していきましょう。

ら探しする人の特徴
  1. 人望が一切ない
  2. 仕事ができない
  3. 大きなミスをした
タップすると移動します

特徴1. 部下からの人望が一切ない

他人の悪いところばかりを探していいところを認めてあげられないような上司だと、当然周りからは信頼されなくなっていきます

大してできる上司でもないのに、部下の揚げ足ばかりとって自分は仕事ができるかのようにアピールしがち。

周囲に仕事ができる人間だと印象づければ、人望も厚くなると考えているのです。

でも、実際のところは部下からうざいと思われて、できるだけ距離を置こうと考えられているでしょう。

【参考記事】はこちら▽


特徴2. 上司なのに仕事ができない

あら探しする上司は、自分の能力に自信がないことがコンプレックスとなっています。

実際のところあまり仕事ができない場合が多く、それを部下の前でごまかすために他人の欠点ばかりを指摘するのです。

「あの部下がしょうもないミスをしたから…」

「あの子ってこういうとこあるから仕事しにくいんだよね」

と言うことによって、部下よりも上の立場であることを証明し、立場を確立する方法をとっているのです。

【参考記事】はこちら▽


特徴3. 最近仕事で大きなミスをした

粗探しする人の特徴は最近大きなミスをしたばかり

誰でも仕事で失敗することはありますが、あら探しばかりする上司がミスした時には反省して改善しようと考えるのではなく、周囲の人に早く忘れてほしいという思いが働きます

そのため、部下のミスをどうにかして探し、それをあえて周囲にわかるように指摘して、ちょっとでもみんなの意識を部下の方に持っていこうするのです。

特に大きなミスを犯した時には、直後にわざとらしく周囲の失敗を取り上げるでしょう。


▷次のページ:粗探しする人への対処法とは?同期や上司にイライラしない7つのコツ

よく一緒に読まれる記事

関連する記事