ジムが続かない理由とは|スポーツジムを続けるコツも徹底ガイド!
ジムを続けるコツ|フィットネスジムでの運動をきちんと習慣化する秘訣を徹底ガイド!
ジムが続かない人がい多い反面、継続できる人もいることが分かりました。
それでは一体どうすれば、ジムを続けられるようになるのでしょうか。
そこでここからは、ジムを続けるコツについて詳しくご紹介していきます。
ジムを続けるコツ1. 具体的な目標を決める
具体的な目標を立てることで、やるべきことが明確化します。
「来月までにウエストを3cm絞る」という目標を立てたとすれば、それを達成するには「週に3回はジムに来て、腹筋のマシーンを30回こなそう」と計画を立てられます。
具体的な目標を決めることでモチベーションがアップするので、ジムに通うことができるようになりますよ。
ジムを続けるコツ2. 途中成果をSNSや友人などに共有する
途中の成果を人に報告することで、トレーニングに励まし合う仲間ができます。
トレーニングは基本一人でやるものなので、孤独を感じやすいです。しかし、「今日はジムで5km走った」とか「トレーニングマシーンで1時間鍛えた」などと報告できる仲間がいると、お互い刺激になるでしょう。
成果を共有すると仲間意識が芽生え、モチベーションがアップするので、無理なくジムを継続できますよ。
ジムを続けるコツ3. アクセスの良いジムに行く
アクセスの良いジムにすることで、「行くのが面倒臭い」という気持ちが軽減します。
働いている人は、仕事帰りにトレーニングすることが多いでしょう。疲れている時に、わざわざトレーニングのために遠くのジムにへ行くのは、だるいと感じてしまいますよね。
交通の便が良いジムにすることで、行かない原因を取り除けますよ。
たとえば会社の帰りに立ち寄れるジム、駅チカのジムなどを選ぶと良いかもしれません。
ジムを続けるコツ4. トレーニングメニューを事前に決める
トレーニングメニューが事前に決まっていると、あれこれ悩まずに済みますよ。
「月曜日は腹筋を鍛えるマシーンを3周やる」とか「筋トレの後には必ずランニングマシーンで30分走る」などと、やることを決めておくのです。
楽しいとか楽しくないとか関係なく、やることが決まっていることでストレスを感じにくく、ジム通いを無理なく続けられるようになるでしょう。
ジムを続けるコツ5. 誰かと一緒に通う
辛いのは自分一人じゃないと思えると、ジムに行くのが苦ではなくなります。
トレーニングを始めると体がキツく、「ジムって楽しくないし辛いな。」と思うことがありますよね。そんな時、一緒にジムへ行く仲間ができれば、トレーニングをする勇気が湧いてきますよ。
友達や恋人など一緒に通えば、会話を楽しみながらトレーニングでき、気軽にジム通いが継続できるようになりますよ。
ジム通いを継続できれば、理想的な体型を作れる!
ジムに入会する時は誰しも気合に満ち溢れています。しかしいざ始めてみると、思うように継続できないこともあるでしょう。
しかしちょっとしたコツを実践することでジム通いを習慣化でき、ぐんと通いやすくなります。
ジムを続けられれば、きっと自分が理想とする体型になれるので、ぜひ頑張ってみて!
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!