増量期と減量期を使い分ける!期間やバルクアップする食事&筋トレ法を解説!

織田琢也 2023.01.23
増量期と減量期のコントロールして、バルクアップしたい方へ。本記事では、増量期と減量期の違いや増量期が必要な理由から、増量期の期間や正しい食事法まで大公開!筋トレで筋肉量を増やしたい人にはおすすめの内容になっていますので、気になった方はぜひ活用してみてください!

増量期が必要な人の特徴|どんな人におすすめな期間なの?

増量期が必要な人の特徴

体を大きくする増量期はどんな人がやるといいのでしょうか。

ここから、増量期が必要な人の特徴ご紹介していきます。

この特徴に当てはまる人は、ぜひ増量期を設定してバルクアップの効率を上げていくことをおすすめしますよ。

増量期が必要な人
  1. ガリガリで体が細い人
  2. 体を大きくしたい人
  3. 大会に出場する人
タップすると移動します

増量期が必要な人1. ガリガリで体が細い人

元々ある程度脂肪や筋肉がついている人は、トレーニングをしていけばバルクアップはしやすいのであえて増量期を設定する必要はありません。

ただ、ガリガリで体が細く体脂肪率の低い人の場合、日頃の食事量が少なくエネルギー源が不足している可能性が高いです。

ガリガリな状態で筋トレを頑張ってもなかなか筋肉は成長しづらいので、ガリガリの人はたくさん食べられるように増量期を設定するのがおすすめですよ。


増量期が必要な人2. 短期間で体を大きくしたい人

短期間で体を大きくしたい人

正しいトレーニングと栄養摂取を行っていけば、筋肉が少しずつ成長して体は大きくなっていきます。

ただ、それを短いペースで実現したい場合にはそれだけのエネルギーやトレー二ング量が必要になってくるので、そういう時には増量期を設けるといいでしょう。

短期間といっても急な増量は体への負担が大きいので、後に説明する食事のポイントに気をつけながら行っていくことをおすすめします。


増量期が必要な人3. ボディビルダーなどの大会に出場する人

趣味や健康維持の範囲でトレーニングを楽しんでいる人はあえて増量期を設定する必要はありません。しかし、ボディビルダーやフィジークの大会に出場して良い成績を狙っていく場合には、体を大きくするために増量期を作ること

そのような大会では脂肪の少なさと同時に体の大きさも大事な評価ポイントになります。

増量期でうまくバルクアップさせてから減量期で絞っていくようにしましょう。


▷次のページ:増量期に意識すべき食事のポイント|バルクアップを狙う食事法とは

よく一緒に読まれる記事