金遣いが荒い人の特徴とは?無駄遣いが多い人の浪費癖を改善させるコツを紹介
お金遣いが荒い人の特徴|浪費癖がある人の共通点を大公開
彼氏・彼女が無駄遣いをしているように感じても、金銭感覚は他の人と比較がしにくいので確信を得られませんよね。
浪費癖のある人には一体どんな共通点があるのでしょうか。
ここからは、お金遣いが荒い人の特徴について詳しくご紹介します。
お金遣いが荒い人の特徴1. 衝動買いをしやすい
心惹かれるものを見つけると、後先考えずにすぐ買ってしまいます。
必要なものだけを買いに来たはずなのに、気になる商品が目に入ると、「あれも」「これも」と必要かどうかを考えずに購入してしまいます。帰ってから後悔することもしばしば。
その時の時めきだけで買い物してしまうのは、無駄使いが多い人の特徴です。
お金遣いが荒い人の特徴2. クレジットカードを多用する
財布から現金を出さないでカードを利用すると、お金支払った感覚があまりありません。
仕事帰りにフラッと立ち寄ったコンビニで買うコーヒー、外飲み用の缶ビールやおつまみなど。「安いから」と考えてカードで買っていて、請求時に意外と高額になっていてビックリすることも。
お金遣いが荒い人は、クレジットカードを使っている頻度が高い傾向にあります。
お金遣いが荒い人の特徴3. セール品に目がない
安いものを見ると、心も財布の紐もゆるくなってしまいます。
服屋さんやスーパーで「5割引」「80%OFF」などのお得商品を見つけると、購入せずにはいられなくなります。嫁や旦那の「本当にそれいるの?」という声も耳に届きません。
必要かどうかではなく、お得だからという理由だけで買うものを決めてしまう人は、浪費癖があると思って間違い無いでしょう。
お金遣いが荒い人の特徴4. 収支の流れを追えていない
お金がいくら入ってきて、いくら出ていっているかがわからないので、使いすぎてしまうという人も。
毎月給料が入ってくると「今月も頑張ったから」と言ってパーッと使い、給料日前になるといつも「お金が無い…」と言っています。そんな人はもちろん貯金もできていません。
家計の全体の流れを追えていないので、給料が入るたびにお金遣いが荒くなってしまうのです。
お金遣いが荒い人の特徴5. ギャンブルにハマっている
プロでも勝つのが難しいギャンブル。でも、お金遣いの荒い人は自分は勝てると思い込んでいることが多々あります。
特に、以前にギャンブルで大金を得た経験のある人はその傾向が強いです。ギャンブルは依存性が高いため、彼氏や彼女など身近な人が「止めて」と言ってもなかなか聞き入れてくれません。
無駄使いが多い人は、ギャンブルが趣味になっていることもあります。
お金遣いが荒い人の特徴6. 見栄を張りやすい
誰しも少なからず周囲の目は気になるもの。その気になる部分をお金で解決してしまいます。
仕事上の部下や年下の人のご飯代を、「年下に払わせるわけにはいかない」という理由で奢ったり、自分の好みではないのに、「周りで流行っているから持ってないと恥ずかしい」という理由で高価なものを無理して買ったりすることも。
自分をよく見せたいがために、浪費してしまっているのです。
お金遣いが荒い人の特徴7. 暇があれば友達と遊びに行く
空いた時間は楽しく過ごしたいと思っているために、お金を使い過ぎてしまうケースも。
休みの度に友達と遊びに行ったり外食したり、まとまった休みが取れると旅行に行ったり。友達といると見栄の気持ちも働いて、食べるものや泊まる場所も多少無理をしても良いものを選んでしまうのが当たり前になってきます。
自分の時間を楽しむのは悪いことでは無いですが、散財につながってしまっていることも多いのが特徴です。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!