共感力が高い人の特徴10選|共感力を高めるトレーニング方法とは?

あやな 2022.03.22
共感力がある人の特徴を知りたい人へ。本記事では、共感力がある人のメリットから、共感力が高い人の特徴まで大公開!共感力を高めるための方法も解説していますので、気になった方はぜひ活用してみてください!

共感することのメリット|なぜ共感することが大事なの?

共感することのメリット

共感力を高めることは、社会生活でも重要なことと良く聞きますが、なぜ共感がそんなに大切なのでしょうか。

ここでは共感することのメリットを解説していきます。

共感力についても理解しやすくなるはずですので、ぜひ参考にしてください。


共感するメリット1. 好意を持ってもらいやすい

自分を理解してくれる相手を嫌いになる人は、まずいないですよね。

何か意見を述べたときに、相手が「私もそう思うよ」「その気持ちわかる!」と同意してくれると、誰もが同意してくれた相手に好意を持つのではないでしょうか。

共感力が高いと他人とのコミュニケーションも円滑になりやすいので、人に好意を持ってもらいやすいメリットがあります。


共感するメリット2. 協力者を得やすい

共感できる人は相手の気持ちを想像できますから、誰かを嫌な気持ちにさせたり気分を害する行動をしたりしません。

人に好かれコミュニケーション能力が高いので、相手からも「何かあれば助けたい」と思ってもらえるのです。

協力者を得やすく、いざという時に頼れる人がいることは、社会生活、人が生きていく上でも大きなメリットになります。


共感するメリット3. 仕事を任されやすい

他人の気持ちに共感できる人は、どんな関係の相手であっても信頼関係を深めることが得意です。

会社では、同僚はもちろん、立場の違う上司からも部下からも信頼されるので、周囲から「この人に任せておけば大丈夫」と思ってもらえます。

仕事を任せてもらえるということは、社内での立場や出世にも大いに関係してくるため、メリットは大きいです。


共感力が高い人の特徴|どんな人が共感する力が強いの?

ちゃんと共感ができることは、人間社会において必要なこと。自分も共感力の高い人になりたいと思いますよね。

ここからは、共感力の高い人の特徴を詳しく解説します。

特徴を知ることで共感力への理解を深めてくださいね。


共感力が高い人の特徴1. 相手の話を頭ごなしに否定しない

共感力の高い人は、自分の意見を相手に押し通そうと考えていません。

例えば、相手の意見と自分の意見が合わないと感じても、自分の立場ではなく相手の立場で考えることができます。そして、「違う視点で考えたらそう思うのかも」と、相手がどうしてそう考えたのかを見つけ出すことができるのです。

「自分の意見の方が正しいはず」などと頭ごなしに相手の意見を否定せずに、相手の気持ちを大切にできます。


共感力が高い人の特徴2. 質問上手で聞き手に回る

いつも相手の話しにきちんと向き合い、耳を傾けている共感力の高い人。

共感しながら話を聞くから、相手の考えや気持ちを理解できます。そのためとても質問上手。的外れにならない質問によって相手は「ちゃんと私の話を聞いて理解してくれているんだな」と感じることができるのです。

ただ相手の話を流して聞いているのではなく、共感しながら聞いているからこそ、ちゃんと的確な質問ができ、真剣に聞くことができるのですね。

【参考記事】はこちら▽


共感力が高い人の特徴3. 相手が求めない限りアドバイスをしない

共感力の高い人は、相手の考えや意見を尊重する人。

会社において上司の立場にいると、部下には何かとアドバイスをしたくなってきますが、共感力の高い上司は、話を聞き相手の立場を理解することに重点を置きます。相手の考えを尊重しているから、自分の考えは求められなければ言いません。ちゃんと部下のことを理解できるため、相手からアドバイスを求められた場合は、的確なアドバイスができます。

相手の考えをしっかり尊重し共感できる人なので、余計なことを言ったりしないのです。


共感力が高い人の特徴4. リアクションのバリエーションが豊か

人の話をきちんと理解できるのが共感力の高い人の特徴。

話の理解能力が高いから、相手の話の内容にも入り込みやすく、「うん、わかる!」と強く頷いて聞いてくれたり、「それはウケるね」と大笑いするなど、とても楽しそうなリアクションで反応しながら話を聞いてくれます。

相手の話の内容に応じて反応ができ豊富なリアクションができるのは、相手の気持ちに寄り添える共感力が高いからこそなのです。


共感力が高い人の特徴5. 他人と自分の共通点を見つける

共感力の高い人は、他人への観察力が高い人。

誰でも時には他人に共感できないことはあります。でも、共感力が高い人は、相手の話を聞きながら自分と同じ気持ち、共感できる共通点を見つけるのがとても上手なのです。

ただ話を聞くだけではなく、相手をしっかりと観察しているから共感部分を見つけることができるのですね。


共感力が高い人の特徴6. 好奇心があり、心から興味を持って人の話を聞ける

他人の話でもまるで自分のことのように想像して話を聞ける、共感力の高い人。

他人への関心が高いので、友達の恋愛話でも好奇心いっぱいで聞くことができます。「それでどうしての?」「えー羨ましい!」などと、キラキラした瞳で楽しそうに話を聞いてくれるのです。

本心で興味を持って話を聞いているため、最後まで飽きずに真剣に他人の話を聞くことができます。

【参考記事】はこちら▽


共感力が高い人の特徴7. 人の心に響く言葉を選択できる

共感力が高い人は、他人の気持ちにちゃんと向き合えます。

会社で部下が失敗をした場合、適切なアドバイスをしてくれたり、「俺も(私も)同じ経験があるけど〜」など、ただ叱責するのではなく、相手を励ましたりする言葉を選ぶことができます。会社の上司が共感力が高い人だと、部下の気持ちを理解した上で発言するから、信頼の厚い人が多いでしょう。

人の心に響く言葉を言えるのは、まさに相手の気持ちに寄り添えるからこそ。他人の考えが理解できるので、心に届く言葉が選べるのです。


共感力をアップさせるトレーニング方法|どうすれば共感力が高まる?

共感力の高さは、社会生活においてとても重要で、円滑なコミュニケーションのためにも必要なスキルです。

ここからは、共感力を改善するためのトレーニング方法をご紹介

「自分は共感できない人間なのかな」と、共感力が低いことで悩んでいるなら、ぜひ参考にしてみてくださいね。


共感力をアップさせる方法1. 話を聞くときは、相手が話したことを反復する

相手の発した言葉を繰り返すことで相手中心で会話を進めることができるから、より理解を深めることができるでしょう。

「仕事がきついんだよね。」と言われたら、「仕事がきついんだ。」と繰り返すと、相手はさらに仕事の何がきついのかと話を発展しやすくなります。

相手が自分の話をしてくれれば、こちらも相手の気持ちや考えを理解しやすくなり、共感する要素を見つけやすくなるのです。


共感力をアップさせる方法2. 相手の立場になりきって話を聞く

相手が「今どんな感情でいるのか」など、相手の感情を意識することを練習する必要があります。

誰かと会話をしている間、ただ話を聞くだけではなく想像力を働かせて、自分を相手に置き換えてみましょう。「もし自分だったらどうだろう」と自分が相手の立場だった場合を想像し、「どんな気持ちになるのか」「何を思い浮かべるのか」など、自分なりの感情をイメージしてみるのです。

相手に起こった物事を自分のことのように想像できれば、共感力は高まります。相手の気持ちに寄り添うこともできるようになりますよ。


共感力をアップさせる方法3. たくさんの映画や小説に触れる

想像力を高められると、他人の話を聞きながら相手の感情をイメージしやすくなりますから、共感力もいつのまにかトレーニングできるでしょう。

映画や小説は、まるで自分がお話の主人公のような気持ちで読み進めることができますよね。物語をたくさん読めば読むほど、想像力を高めることができますよ。特におすすめは恋愛もの。感情が揺さぶられる要素が多めの映画や小説が多いですし、自分の恋愛とも重ねやすいので、感情移入しやすいのです。

登場人物の感情を想像するクセがつけば、実際に対面している相手の感情も想像しやすくなってきますよ。


共感力をアップさせる方法4. 話す人のテンションに合わせてリアクションを取る

相手のテンションに合わせたリアクションを取れば、相手はより共感されてると実感できます。

リアクションが大きめな聞き手だと話す方は共感してくれてると感じますが、どんな会話の内容でも大袈裟にすればいいというわけではありません。深刻な話なのにオーバーリアクションを取られたら、ちょっと引かれてしまいますよね。「この人はちゃんと私の話を聞いているの?」と疑問を持たれてしまうでしょう。

話している相手のテンションをしっかり理解して、オーバーになったり大人しすぎたりしないよう気をつけてリアクションしてみてくださいね。


共感力をアップさせる方法5. 人間観察をして、その人の感情や立場をイメージする

共感力が低い人は、相手の気持ちを感じとるのが苦手なので、自分以外の他人が考えていることをイメージするトレーニングをしてみましょう。

例えばレストランで食事をしている間、隣の席に座っている人の表情を観察し、どんなことを考えているのかを想像してみるのです。

周囲の人が感じていることを「こうであろう」と自分なりに想像し観察力を高めることで、自分と対面している相手の感情にも共感しやすくなりますよ。

「その人は今、何を感じているのか」を想像することで、人の感情を想像したり感じたりする訓練ができます。


人間関係がうまくいく、共感力が高い人を目指してみて。

共感できないと人間関係の構築が難しく、社会生活も思うようにできないことがあります。

今回は共感力の高い人の特徴から、共感力を高めるためのトレーニング方法まで紹介してみました。

共感力を高めることで仕事面でも役立ちますし、人間としても魅力を高めることができますよ。

トレーニングを実行し、円滑なコミュニケーションが取れる素敵な人になってくださいね。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事