独り言が多い人の心理5選|ぶつぶつと無意識に喋る原因と改善方法とは

HaRuKa 2022.06.16
自分の独り言を気になった経験はありませんか。無意識でも呟いてしまうため、周囲からどう思われてるか気になるところ。今回は、独り言が多い人の心理や原因、周囲からの印象や改善方法を徹底レクチャーします。「独りでぶつぶつ喋ってた」と感じた方は、ぜひ対処していきましょう。

男女問わず、独り言が多い人っていますよね。

独り言が多い人の心理

いつの間にか、ふと気が付くとぶつぶつ独り言を喋っていることってありますよね。

寂しい時、ちょっと緊張している時、誰だって心を落ち着かせようとついつい無意識につぶいていたりするものです。

そんな独り言をつぶやく心理状況から原因を探って、独り言を減らす4つの方法を解説します。

独り言をやめたい気持ちがある方は、必見ですよ!ちょっとしたひと工夫で出来る、独り言の減らし方を覚えておきましょう。


ぶつぶつ独り言が多い人の心理&特徴とは?

独り言が多い人の心理

独り言をつぶやくといっても、ただただつぶやいている訳ではありません。そこには独り言をつぶやく原因がしっかりとあります。

では、どんなことが理由で独り言をつぶやいてしまうのか。独り言が多い人の5つの心理を探っていきます。


心理1. 寂しがりやで誰かに構ってほしい

無意識に言葉がこぼれるのは孤独感が原因という方が多くみられます。

誰かと一緒にいたい、誰かと話したい、そんなコミュニケーションへの欲求が無意識のうちに独り言になって現れます。

「今日はこんな嫌なことがあって…」なんて誰かに聞いてほしくて、そのままぶつぶつ独り言。寂しがり屋でかまってほしい思いが独り言に変わるのです。


心理2. とても神経質で心を落ち着かせたい

普段の生活には様々なトラブルがあって、なにかと心がすり減りがちなもの。心を落ち着かせようと、自分におまじないをかけるように独り言をつぶやきます。

神経質で細やかな心の持ち主は独り言をつぶやきながら気持ちを整理して、心を落ち着かせようとします。

自分が発した言葉で、順序立てて頭を整理、そして自分の言葉で自分自身を励ますのです。


心理3. とてもマイペースで人目を気にしない

独り言が多い人はマイペース

独り言が周りにうるさく聞こえる、迷惑を与えているなどの配慮に欠け、考えが回らない人はどうしても独り言もつぶやきがち。

神経が図太くマイペースな人にその傾向が見られます。

思わずこぼれる言葉も配慮に欠けるのでとても大胆で、大きな声で1人会話を繰り広げることも。ちょっとした周りへの気遣いが生まれるだけで、独り言がぐんと減ることもあります。

【参考記事】はこちら▽


心理4. 自分の気持ちを高ぶらせたい

誰かに励ましてもらいたい、誰かに勇気をもらいたい、そんな時ありますよね。孤軍奮闘している時に、手っ取り早く助けになるのが独り言をつぶやくことです。

「がんばれ!」、「その意気だ!」、「負けるな!」と自分自身に独り言を言って、自分自身の言葉で自分の背中を後押しします。自分の気持ちを鼓舞しようとするのです。


心理5. プライドが高いので、人へのお願いごとが苦手

本来は誰かへ向けた言葉だったはずが、独り言としてつぶやきになって現れることがあります。

例えば、仕事で相手にお願いごとをする時、自分のプライドが邪魔して頼みごとが出来ず、ぶつぶつと独り言をつぶやく人もいます。本来は会話をするはずが、言葉が相手に届かずに独り言に変化するのです。

そんな人が独り言を減らすには、まずは高い自尊心をなんとかすることが必要になります。

【参考記事】はこちら▽


▷次のページ:独り言が多くなる原因とは?

よく一緒に読まれる記事

関連する記事