「我が強い」とはどういう意味?我が強い男女の原因・特徴・直し方を大公開!

HaRuKa 2024.03.24

「我が強い」と聞くと、ダダをこねて周囲を振り回す『困ったちゃん』を連想しませんか。

丸く収めるということを知らないのか、上手くいくこともいかなくなり周囲が困惑することも。

今回はそんな「我が強い人」の特徴とは何か、どうして我が強い性格になるのかという基本的なことから、我が強い人の長所や短所、上手な対処法、我が強い性格を改善する方法まで解説していきます。

我が強い人への上手な対処法

ここでは我が強い人への対応法を紹介します。基本的に相手の土俵に乗らないことが、状況を悪化させないコツです。

それほど親しくないのなら、我が強い人の価値観や行動基準がどんなものか知らないし、深入りしないのが良いでしょう。


対処法1. 相手の発言に対して張り合ったり、挑発したりしない

相手の考えに対して理詰めで説得しようとしても、否定されそうだと察知すると話をさせてもらえなかったり、相手の意見を延々と聞かされるだけの結果になりえます。

議論を始めようとしても建設的な意見交換は望めません。相手は自分の言い分が通らない限り会話は平行線をたどるため、解決策が生まれることはないでしょう。ましてや相手を挑発するなどもっての他。時間とエネルギーの無駄なので張り合わずに受け流しましょう。


突っかかるとキリがないため、グッと堪えて聞き流すのが吉

我が強い人も議論が好きなわけではなく、自分の言うことを認めてほしいだけです。話を聞いている分には相手も比較的強い言動は起こさず穏やかに話をしてくれます。

相手の話の中で明らかにおかしい点を指摘しても堂々巡りするだけなので、我が強い人への対応法としてはぐっと堪えて聞き流すことです。

こちらが穏やかに聞き役に徹し、当人の話に適当に相槌を打って話を聞いてあげれば、大きな問題行動を起こすことはありません。


対処法2. 同じ職場や学校の人の場合、程良い距離感を保って仲良くする

仕事や学校で毎日顔を突き合わせなければならない場合、我が強い人への対応法としては程良い距離感を保って、友好的な関係でいられるとベストです。

ここでいう友好的な関係とは、長時間一緒にいて何かを共有したり楽しい経験をすることではありません。

当人の相手にならずに済むよう、相手の行動範囲や裁量範囲に立ち入らないことや、こちらに関して気に入らない点を見つけられないよう距離を保てれば、無駄なエネルギーや時間を費やさずに済みます。


本当に苦手な場合はできるだけ関わらないようにする

我の強い人の性格自体が、自分と価値観が相いれなかったり、全く気が合う点がなく接点が持てない場合もあるでしょう。当人が普段は穏やかな性格であれば、ある程度放っておくこともできますが、承認欲求が強いのでいずれは我を出してきます。

相手が出してきた素の性格や考え方がどうしても受け付けないなら、向こうの性格から見て歩み寄りや妥協は不可能です。できうる限り関わらないようにしましょう。


対処法3. 発言をいちいち真に受けず、相槌を打ちながら適当に聞き流す

少しでもおかしいと思ったり違う点があったりしても、いちいち真に受けたりせず適当に聞き流しましょう。興味がなくても、聞きたくなくてもとりあえず相槌を打っておけば、相手は自分の話を聞いてもらっていると満足してくれます。

たまにこちらから話をしたくなる面白い話題が出てくるかもしれません。それでも相手の話にまともに乗らないほうが吉です。どっちにしろ相手は自分の話をするまで気が済まないので、拘束時間が長くなるだけです。


▷次のページ:我が強いのを改善する方法や直し方とは?

よく一緒に読まれる記事

関連する記事