"拝読"の意味/使い方とは?類語&上司に使える例文集|ビジネス敬語ガイド
「拝読」の意味とは?
「拝読」とは、読むことをへり下って表現する意味の言葉です。
「拝」には「おがむ」「うやまう」などの意味があり、相手を尊敬する謙譲表現を含んでいます。そのため「読む」という行為を相手を謙虚して表現するのが「拝読」の正しい使い方といえます。
また、自分の立場をへり下って使う言葉なので、ビジネスシーンでは上司や取引先の人など目上の人にしか使用できません。
そのため、同僚や部下には使えないので注意しましょう。例えば、上司が書いた資料や書類を読む場合や、取引先の人からのメールを読む場合など、自分自身が読むものを書いた相手を敬いたいときに使います。
ビジネスで重宝する「拝読」の正しい使い方
「拝読」は「自分自身が読むことをへり下って伝える」謙譲語です。したがって、あくまでも自分自身の立場を下げることで相手を敬う敬語なので、相手の行為には使用できません。
自分自身が「読む」という行為をして、その文章や書類を書いた筆者を敬いたいときに用います。
ビジネスシーンでは、上司や取引先の人など目上の人が書いた文章を読むときに使う場合が多いです。例えば、上司が作成した書類を読むときや取引先の人が持ってきた企画書を読む時は「拝読させていただきます」という使い方が可能です。
また、話し言葉としてだけでなく書き言葉としての使い方もできるため、メールや手紙でも問題なく活用できます。
拝読は、二重敬語になりがち。間違った敬語表現とは?
「拝読いたします」は、二重敬語。
「拝読」という言葉自体が自分の立場をへり下る謙譲語であるため、「する」の謙譲表現にあたる「いたします」をつけた「拝読いたします」は、「二重敬語」となります。
ただし、文法的に二重敬語は誤りではありますが、現在のビジネスシーンでは「拝読します」を丁寧に伝える言い回しとして広く使われています。
特に上司や取引先の人など敬いたい相手には「拝読いたします」と伝えるケースも多く、二重敬語ではありますが「拝読いたします」を使ってもそこまで問題はありません。
「拝読させていただきます」も同じく二重敬語。
「させていただきます」は、「する」の使役形「させる」に、「もらう」の謙譲表現「いただきます」をつけた謙譲語です。
そのため「拝読」の後につけて「拝読させていただきます」はどちらも謙譲語なので二重敬語となり、文法的には誤った表現となります。
また「拝読させていただきます」は堅苦しい印象を与えるため、使い過ぎるとわざとらしく聞こえてしまう場合も。
二重敬語となることあり基本的にビジネスシーンでは「拝読します」「拝読いたします」のどちらかの使い方で現することがベストです。
「拝読する/拝読した」と伝えられる例文一覧
- 先ほどは企画書をありがとうございました。ゆっくりと拝読いたします。
- 〇〇リーダーの資料を拝読しました。とても参考になりました。
- 先ほど、メールを拝読しました。後ほど、返信させていただきます。
- 〇月〇日付のお手紙を拝読いたしましたところ、お買い上げの商品に不備がありましたようで誠に申し訳ございませんでした。
- 平素は大変お世話になっております。お手紙、拝読しました。お気遣いありがとうございます。
- 先週、○○社長の著書を拝読いたしました。とても感銘を受けました。
- 御見積書を拝読いたしました。後ほど、お電話にてご連絡させていただきます。
「拝読」は例文のように、上司や取引先の人など目上の人が書いた書類や資料、書籍を熟読するときに使います。
手紙を受け取ったときや書籍を受け取ったときなど「ありがとうございます。ゆっくりと読みます」という気持ちを込めて用いることが可能です。
また、メールを受け取った場合には書き言葉として「拝読しました」「拝読します」という使い方もできます。
ビジネスシーンでは、目上の人から受け取ったものが「読む」ことが可能なものであれば、広く使用できる尊敬語です。
【「例文」で使われる敬語】
・「平素」の使い方を例文付きで分かりやすく解説!
・「お気遣いありがとうございます」の意味から正しい使い方までをまとめました
・「ご連絡させていただきます」の使い方|言い換えできる類語から例文まで解説します
「拝読」と「拝見」の違いとは?
「拝読」とよく似た言葉に「拝見」があります。
「拝見」は「見る」「確認する」の謙譲表現で、自分の立場をへり下って「確認します」「目を通します」と伝えたいときに使うところが特徴です。「拝読」と同じように目上の人や取引先の人に尊敬の気持ちを込めて使えます。
資料や手紙などを受け取ったときにも「拝見します」は使用できますが、見る、確認するというニュアンスが強いです。
また「拝見」の場合は文書だけでなく、写真や絵、出来事にも用いることが可能です。「読む」ことをしっかりと伝えたい場合には」拝読します」を使ったほうがいいでしょう。
「拝見」を使った丁寧な例文
- ご無沙汰しております。○○社長の元気な姿を拝見して安心しました。
- 先ほど、メールを拝見いたしました。早々のご対応ありがとうございます。後ほど、返信させていただきます。
- ○○課長が撮影した写真を拝見いたしました。どれもとても美しく印象に残っております。
「拝読」と言い換えできる類語一覧
拝読の類語① 閲覧
「拝読」の類語として「閲覧」が挙げられます。「閲」には「内容を調べながら読む」という意味があり「覧」には「視野を広く持つ」「全体を見渡す」という意味があります。
そのため「閲覧」は「書物などを見てじっくりと調べたり読んだりすること」を指します。図書館などに「閲覧室」を設けている場合もありますよね。
「拝読」と同じく読むという行為を指していますが「閲覧」は調べることを目的としているところが異なります。ビジネスシーンでは、調べることを目的としてニュースを見たり書物を読んだりする場合に使います。
「閲覧」の使い方
- 週提出するレポートを仕上げるために、今から図書館で書物を閲覧してこようと思います。
- 我が社では私用でのインターネット閲覧を禁止しています。インターネットの利用方法にはご注意ください。
- 〇〇について知りたいため、有効なサイトを閲覧します。
拝読の類語② 拝誦
「拝誦」も「拝読」と同じように「読む」をへり下って表現する謙譲語です。筆者を敬い自分の立場をへり下って表現できます。
「 誦」には、「声に出して読む」「暗記をして読む」という意味もあるため、社訓やお経など繰り返して何度も読むものに対して使われることが多いです。
ビジネスシーンでは、目上の人や取引先の人の文書や手紙、作品などを「じっくりと何度も読みました」「じっくりと読みます」と伝えたいときに使用できます。語尾によっては二重敬語となる場合があるため気をつけて使いましょう。
「拝誦」の使い方
- ○○先生の作品を拝誦いたしました。見応えがあり、とても素晴らしかったです。
- お便りを拝誦いたしました。お気遣いの言葉をありがとうございます。今度とも変わらぬご指導のほどよろしくお願いいたします。
- 社訓は覚えられるまで、何度も拝誦するようにしましょう。
拝読の類語③ 閲読
「閲覧」は「調べながら読む」「確認しながら読む」という意味があります。「拝読」と同じように「読む」を丁寧な表現した尊敬語ですが、ただ単に読むのではなく、調べながら読むニュアンスが強いです。
また、「拝読」とは異なり謙譲語ではないため、同僚や部下にも使える敬語です。
ビジネスシーンでは、例文のように大切な資料や書類などを調べながら読んでほしいときや、自分自身が「調べながら読みます」と伝えたいときに使用できます。
「閲読」の使い方
- 今から明日の会議の資料を配布します。各自、明日までに閲読してください。
- ○○課長からご教授頂いた文献を閲読しました。仕事に活かせることが多く、とても勉強になりました。
- 今までの資料を閲読しました。明日の打ち合わせに活かすことができそうです。
拝読の類語④ 書見
「初見」も「拝読」の類語で「書物を読む」という意味があります。資料や手紙ではなく、あくまでも書物を読むときにしか使えません。立って書物を読むときに使用する台を「書見台」と言いますよね。
本や書物を読むことに限定した敬語です。ビジネスシーンでの使い方は「拝読」の他の類語と比べると、使用するシーンが限られてくるため使用頻度は少なくなります。勉強のための書物や会社にまつわる書物を読むときに使うことが多いです。
「書見」の使い方
- 昨日は、明日の打ち合わせに向けて図書館で参考になる本を書見していました。これで安心して打ち合わせに挑むことができそうです。
- 早く出勤をして、仕事の前に本を書見することが日課です。
- 気になる書物を見つけた場合には、図書館で書見するようにしています。
相手に読んでほしい時には拝読は使わない。使える敬語とは?
見てほしい時に使える敬語① ご一読
「拝読」は、相手に書類やメールを読んでもらいたいときに使えません。そのため、相手に資料などを読んでほしいと催促する場合には、「ご一読」を使うのも有効です。
「一通り読んでみてください」「目を通してみてください」という意味があり、相手を不快にさせないで読むことを催促できる敬語です。
取引先の人や上司にも用いることが可能で、メールなどを読んでほしい場合には書き言葉としての使い方ができます。
「ご一読」の使い方
- 先ほどメールにて、明日の資料を添付いたしました。ご一読いただけますと幸いです。
- 当社のサービス内容をまとめたガイドブックとなります。お忙しいところ恐縮ですが、ぜひご一読くださいませ。
- 大変お手数ですが、ご一読後に○○までご連絡いただければと思います。
見てほしい時に使える敬語② ご高覧
「ご高覧」は、「見ていただく」「ご覧いただく」といった意味があり「見てもらう」をとても丁寧な尊敬語にした言葉です。
少し堅苦しい印象を与えるため話し言葉では使用する機会が少なく、主にメールや手紙などの書き言葉として用います。
作成した資料などを見てほしいときや確認してもらいたいときに使うことが多いです。とても丁寧な表現なので、上司や取引先の人、お客様にも使用できます。
「ご高覧」の使い方
- 先ほどメールにて意見をまとめた資料を添付致しました。何卒ご高覧いただけますと幸いです。
- お忙しいところご高覧くださりありがとうございました。また、展示会がありましたらぜひお越しくださいませ。
- 見積書を同封させていただきました。ご高覧の上、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
【参考記事】「ご高覧」の使い方ガイド。例文から類語まで分かりやすく解説します▽
見てほしい時に使える敬語③ ご参照
「参照」には「他のものと照らし合わせること」「照らし合わせて確認すること」という意味があります。
丁寧な表現となる「ご」をつけることで「照らし合わせて確認してください」「照らし合わせて参考にしてください」という意味になります。
ビジネスシーンでは、領収書や資料などをみながら相手に確認してほしいときに使うことが多いです。相手が見たり読んだりできる資料があることが前提の敬語なので、資料など実物がないときには使えません。
「ご参照」の使い方
- 先ほどメールにて領収書を添付致しました。一度、ご参照のほどよろしくお願いいたします。
- 明日の打ち合わせは○○ビル4階となります。アクセスは、下記URLをご参照くださいませ。
- 昨日は足元が悪い中、ありがとうございました。打ち合わせ内容をまとめましたので、ご参照いただけますと幸いです。
【参考記事】「ご参照ください」の正しい使い方を解説▽
見てほしい時に使える敬語④ ご査収
「ご査収」には「書類や物、お金などをよく調べてから受け取ること」という意味があります。したがって、「よく調べてから受け取ってください」と言いたいときに使える敬語表現です。
あくまでも内容を確認して「受け取る」だけなので、内容を把握したり、しっかりと読んだりする動作をお願いできません。
そのため、ビジネスシーンでは、相手に確認してから受領してほしい領収書や、請求書などの大切な書類を渡すときに用いることが多いです。中でも請求書などに添えるメールや手紙などの書き言葉として多用されます。
「ご査収」の使い方
- 先日は、ありがとうございました。資料を同封いたしましたのでご査収ください。
- メールにてお見積書を添付させていただきました。ご査収の上、ご連絡いただけますと幸いです。
- 先日の提出書類を返却いたしますので、ご査収くださいませ。
【参考記事】「ご査収」の使い方を例文付きで分かりやすく解説!▽
見てほしい時に使える敬語⑤ お読みになる
「お読みになる」は「読む」の尊敬語です。
「お~になる」は敬意が強い場合に使う言葉なので、上司や目上の人など敬うべき相手に「読んでほしいです」「読んでください」と読むことを促したいときに使います。
ビジネスシーンでは、資料や書類に目を通してほしいときに用いることが多いですが、「お読みになる」と近い意味の類語がたくさんあり他の言葉の方が使いやすいため、わざわざ「お読みになる」を使うことが少ないです。
「お読みになる」の使い方
- こちらが当社のパンフレットです。ぜひ、一度お読みになってください。
- 先に、本日の会議の資料をお渡しします。開始まで資料をお読みになってお待ちくださいませ。
- この作品がとても参考になったので、ぜひお読みになってください。
「拝読」の英語表現
- Thank you very much for your kind letter(お手紙を拝読いたしました。)
- I’ve read your email concerning ~(~についてのメールを拝読しました)
- Please have a look.(ご査収ください)
- Please refer to it.(ご参照ください)
- Please refer to the following.(以下をご参照ください)
- Please read through it.(ご一読ください)
「拝読」の英語表現にはさまざまものがあります。
手紙を拝読したことを伝えたいときには「Thank you very much for your kind letter」という英語表現を使用すると、感謝の気持ちも合わせて伝えられます。
また、相手に読んでほしいことを伝える英語表現には「Please read through it.」があります。どちらもビジネスシーンで使える英語なので、覚えておくといいでしょう。
「拝読」を使って、読むことを丁寧に表現しましょう!
今回は、「拝読」の類語や使い方、英語表現や例文などをまとめてご紹介しました。
「読む」ということを丁寧な表現で伝えたいときには「拝読」などの敬語表現や尊敬語を使うことで、相手の立場を持ち上げて伝えられます。「読む」「読んでほしい」はビジネスシーンでも使う機会が多い表現。
ぜひ、二重敬語に気をつけながら相手やシーンによって使い分けられるようにしましょう。
【参考記事】「拝受」の意味とは?|ビジネスシーンで使える例文まで解説します▽
【参考記事】「ご入用」は目上の人に使える?言い換えできる類語もご紹介!▽
【参考記事】「お取り計らい」の使い方|言い換えできる類語から例文まで解説します▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!