"お待ちしております"の使い方。目上へのメール例文集【ビジネス敬語ガイド】
「お待ちしております」は目上に使える敬語表現なの?
ビジネスシーンで使う機会が多い「お待ちしております」。文末には「いる」の謙譲語である「おる」を使用しているため、目上の方にも使えるため、非常に重宝する定番フレーズです。
「待つ」には、「人や順番、物事などが来ることを望む」という意味があり、「お待ちしております」は、「人や物事を待っている」ことを相手へ伝えたいときに使います。ただ単に人や物事を待つというよりも、「望む」「願う」「待っている」ニュアンスが強いです。
例えば、相手からのメールや返事が欲しいときに用いると、返事を待ち望んでいる気持ちを伝えられます。
「お待ちしております」と「お待ちしています」の違いとは?
「お待ちしております」と「お待ちしています」は同じ意味ですが、使える相手が異なります。
それは、「いる」の謙譲語が「おる」にあたるためです。「お待ちしています」も敬語表現ではありますが丁寧さに欠けるため、同僚や部下にしか使えません。
一方、「お待ちしております」は上司や目上の人、取引先の人など来社、来客のときに使用できます。
また、より自分をへり下って相手の立場を持ち上げ、丁寧な表現にしたい場合は「お待ち申しあげております」とより敬意を表す言い回しも可能です。
「お待ちしております」の正しい使い方
「お待ちしております」は、多彩な使い方ができる万能な敬語表現です。ビジネスシーンで多用されるのは、相手からの返信や返答など返事を待っている場面。
「返信お待ちしております」など話し言葉ではもちろん、目上の人や取引先、お客様へのメールや手紙などのビジネス文書でも用います。
また、「もう一度来てくれることを望みます」という気持ちを込めて「またのご来場お待ちしております」「ご来店お待ちしております」といった使い方も可能です。
この場合は、お礼の言葉と一緒に使うことが多く、今後も相手との良好な関係を続けていきたいという思いを込められます。
メールでも使える!「お待ちしております」の丁寧な例文一覧
- 昨日は足元が悪い中、訪問くださり誠にありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。
- 本日は〇〇セミナーにご足労いただきありがとうございました。またお会いできるときを心よりお待ちしております。
- 先日の見積書を添付させていただきました。〇日までにご検討いただけますと幸いです。返信お待ちしております。
- 先日は、○○ショッピングをご利用いただきありがとうございました。無事に商品は届きましたでしょうか。またのご利用を心よりお待ちしております。
- お忙しいところご来訪ありがとうございました。時間はこちらから訪問させていただきます。ご都合のいい日をメールにてお知らせいただけますと幸いです。お返事お待ちしております。
- 昨日は久しぶりにお会いでき、楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。またのご来店をお待ちしております。
「お待ちしております」の例文を見ると、「ありがとうございました」などの感謝の言葉とセットで使用することが多いです。
これからも良好な関係を望んでいるときや、次回の約束などを望んでいる時やまた会えることを待っている時にも使用します。
話し言葉としてだけでなく、感謝の気持ちを込めた手紙やメールに添えることも可能です。
また、「お待ちしております」」は例文のように相手に返信や返事を求めている時にも用います。「○○日までに返信をください」と言うよりも相手に配慮した印象を与えるため、ビジネスシーンではメールなどの文書で使うのが一般的でしょう。
【「例文」で使われる敬語】
・「ご足労いただき」の正しい使い方|目上の人にも使える例文まで解説!
・「来訪」の意味とは?|ビジネスシーンで使える例文まで解説します
・「幸いです」は目上の人に使える?言い換えできる類語もご紹介!
「お待ちしております」をより丁寧に表現するなら、「お待ち申し上げております」を使う。
「お待ちしております」をより丁寧な使い方で表現したい場合には「お待ち申し上げます」が使えます。
意味は「お待ちしております」と変わりませんが「申す」という謙譲表現を使うことで、より強い敬意を表せます。そのため、同僚や部下には使用できず目上の人や上司、取引先やお客様に向けて使う敬語です。
強い敬意を表現できますが、日常的に「お待ち申し上げております」ばかりを使用すると、相手に堅苦しい印象やどこか冷たい印象を与えてしまいます。
そのため、フォーマルなシーンや全体アナウンスをするとき、メールなどのビジネス文書など、ここぞ!という強い敬意を示したい場面を考えて使うといいでしょう。
「お待ち申し上げます」の例文とは
- 本日はご多忙にもかかわらずありがとうございました。またのご来店を心よりお待ち申し上げます。
- 明日の14時よりお伺いできればと思いますが、ご都合はいかがでしょうか。ご返信お待ち申し上げます。
- 昨日は、説明会に参加くださりありがとうございました。よろしければメールにて率直なご意見やご要望を賜りますよう、お待ち申し上げます。
「お待ちしております」の英語表現
- I will be waiting for your reply(お返事お待ちしております)
- I hope to hear from you soon.(お返事お待ちしております)
- I await your reply.(連絡お待ちしております)
- I am looking forward to your reply.(お返事お待ちしております)
- We look forward to serving you.(ご来店お待ちしております)
- I look forward to you visiting our shop again.(またのご来店お待ちしております)
「お待ちしております」の英語表現には様々なフレーズがあります。
「お返事をお待ちしています」と英語で言いたいときには「I hope to hear from you soon.」を覚えておくといいでしょう。
メールなどの書き言葉として英語表現を使う場合は「I am looking forward to your reply.」が無難です。
また、英語で「ご来店お待ちしております」と言いたいときには「We look forward to serving you.」を使います。このように、英語ではシーンに合わせて待っていることを表現するため、いくつか言い回しを知っておくと便利ですよ。
「お待ちしております」と言い換えできる類語一覧
お待ちしておりますの類語① お越しください
「お待ちしております」の類語に「お越しください」があります。
「お待ちしております」が人や物事に望む状況を伝えるときに用いるのに対し、「お越しください」は自分のいる場所まで人に来てもらうのを待っているときにのみ使います。「○○まで来てください」を丁寧にした敬語表現です。
取引先の人やお客様などに来社、来客してもらうシーンなどで使うことが多いです。丁寧な表現なので、同僚や目下の人には使用せず、自分よりも立場が上の人に対して使います。
「お越しください」の使い方
- 次回は〇月〇日に研修会を開催します。お忙しいところ恐縮ですが、本社ビルまでお越しください。
- 明日のセミナーは〇時より開始します。時間厳守でお越しください。よろしくお願いいたします。
- 打ち合わせの準備が整いました。対象となる社員は、第二会議室までお越しください。
【参考記事】お越しくださいの使い方を例文付きで分かりやすく解説!▽
お待ちしておりますの類語② おいでください
「おいでください」は「来てください」の敬語表現で、相手に自分の場所まで来て欲しいときや来ることを待っているときに使います。
おいでは漢字で「御出」と書き、「来る」の敬語にあたります。そのため、目上の人や上司などに丁寧な言い回しをしたいときに向いている敬語と言えるでしょう。
「お待ちしております」の類語ですが、「おいでください」は人にしか使えないところが大きな違い。例文のように、日時や時間と一緒に開催イベントの告知や来てほしいことを伝える使い方をすることが多いです。
「おいでください」の使い方
- 次回のイベントは〇月○日に開催が決定いたしました。ご来場の際には、△時までに1階の受付までおいでください。
- 今年も〇月〇日に祝賀会を行います。お忙しいとは存じますが、ぜひおいでください。心よりお待ち申し上げております。
- 明日の面接は、〇時より開始いたします。〇時までに受付が終了するよう、5階会議室までおいでください。
お待ちしておりますの類語③ よろしくお願いいたします
「よろしくお願いいたします」はさまざまなシーンで使える敬語ですが、「お待ちしております」の類語としても使用できます。
「よろしくお願いいたします」は相手に何かをお願いするときや頼むときに使える敬語表現です。そのため、「お待ちしております」と同じニュアンスで相手を待っていることを伝えることも可能です。
メールや手紙などのビジネス文書では、文末に「お待ちしております」を使う代わりに「よろしくお願いいたします」を用いる使い方もできます。
「よろしくお願いいたします」の使い方
- 先日は、お見積りのご依頼ありがとうございました。一度内容をご確認いただき、お返事をよろしくお願いいたします。
- 明日の全体会議は〇時より1階会議室で行います。各自資料を持参し、〇時までには会議室前によろしくお願いいたします。
- 本日はご来店ありがとうございました。来月のご予約もありがとうございます。次回もよろしくお願いいたします。
【参考記事】よろしくお願いいたしますの意味から正しい使い方までをまとめました▽
お待ちしておりますの類語④ ご足労おかけします
「ご足労おかけします」も「お待ちしております」の類語です。
「足労」には「歩く」「行く」という意味があります。「ご足労おかけします」は「わざわざ来てもらい面倒をおかけします」と言いたいときに使い、相手に対して申し訳ない気持ちや配慮する気持ちが含まれているところがポイント。
そのため、「お待ちしております」と気持ちの面で大きく異なります。ビジネスシーンでは社内では使用せず、社外の目上の人や取引先の人に来社、来客してもらうときに使うことがあります。
「ご足労おかけします」の使い方
- 明日の打ち合わせは○○ビル2階で行います。ご足労おかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
- 本日は足元の悪い中お越しくださりありがとうございました。来月もご足労おかけしますが、よろしくお願いいたします。
- 来週の打ち合わせは、○○駅に集合となりました。ご足労おかけして恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。
【参考記事】ご足労の使い方|言い換えできる類語から例文まで解説します▽
お待ちしておりますの類語⑤ いらしてください
「いらしてください」とは、「いらっしゃってください」を略した敬語です。「来てください」の丁寧な言い回しで、使い方としては相手にこちらまで来てもらうことを頼むときに用います。
「お待ちしております」の類語ではありますが、物事を待ち望むときには使用できず、人に来てもらうことを望む場合や待っている場合にのみ使用できます。
丁寧で柔らかい印象を与えるため話し言葉だけでなく、手紙やメールなどのビジネス文書にも使うことがあります。
ただし、命令文に当たるため、上司や目上の人など立場が上の人への使用は控えたほうが無難と言えるでしょう。
「いらしてください」の使い方
- 先日はご多忙のところお立ち寄りくださりありがとうございました。ぜひまた、お時間のあるときにはいらしてください。
- 本日は○○時より、オフィス2階にてお待ちしております。お気を付けていらしてください。
- 本日は短い時間ではありましたが、お会いできて光栄でした。ぜひまたいらしてください。
【参考記事】いらしてくださいの使い方ガイド。例文から類語まで分かりやすく解説します▽
「待ってください」と相手へ伝える時の敬語とは?
ビジネスシーンでは、意外と相手に待ってほしいことを伝えたい機会が多いもの。しかし「待ってください」とそのまま伝えては配慮に欠けて、失礼にあたります。
そこで相手に「待ってください」と伝えるには「お待ちください」「お待ちくださいませ」「お待ちいただけませんか」の3つの敬語表現があります。
ここからは、それぞれの違いや意味、使い方をご紹介します。使う相手や場面に応じて使い分けて、円滑なコミュニケーションを図りましょう!
待ってくださいと伝える敬語① お待ちください
「お待ちください」は「待つ」の尊敬語である「お待ちする」に丁寧に依頼をする「ください」を付けた形です。
「待ってください」を丁寧にした言い回しなので、ビジネスシーンでも広く使用される言葉です。
上司や目上の人にも使えますが、「ください」という語尾は命令形という意味を含んでいるため、シーンによっては強く聞こえてしまい失礼にあたる場合があります。そのため、基本的には距離の遠い上司などにはあまり使用しない方がいいでしょう。
待ってくださいと伝える敬語② お待ちくださいませ
「お待ちください」をより丁寧にした表現が「お待ちくださいませ」です。意味は「お待ちください」と変わらず、相手に「待ってください」と言うときに使うことが可能。
助動詞「ます」の命令形である「ませ」を文末につけることで、丁寧で柔らかい印象を与えられます。
しかし、目上の人や上司に使える表現とはいえ「ませ」も命令表現であることに変わりないため、人によっては失礼と感じる恐れもあるので注意してください。
また、繰り返して使うとくどい印象を与えることもあるため、使う場合は一度きりにするよう心がけましょう。
待ってくださいと伝える敬語③ お待ちいただけませんか
「お待ちいただけませんか」も相手に「待ってください」と伝えたいときに使用する敬語表現です。
「待つ」の尊敬語である「お待ちする」に相手に許可を申し出る「~してもらえませんか」の丁寧な表現「いただけませんか」をプラスしています。
自分の立場を下げて相手に待ってもらうようにお願いをする敬語表現で、丁寧で柔らかい印象を与えることが可能。
この言い回しなら、目上の人や上司にも失礼に当たらないため「待ってください」と伝えたいときには「お待ちいただけませんか」を使うといいでしょう。
「お待ちしております」を使って相手へ配慮する姿勢を示しましょう。
今回は「お待ちしております」の使い方や例文、類語や英語表現などをまとめてご紹介しました。
「お待ちしております」の類語は微妙に意味が異なります。ビジネスシーンで相手に来てもらたいことを伝える場面や、相手とまた会えることを伝えたい場面は意外と多いはず。
そのため、正しい敬語表現をマスターして、ニュアンスや気持ちまでしっかりと伝えられるようにしましょう。
【参考記事】「大変恐縮ですが」の使い方|言い換えできる類語から例文まで解説します▽
【参考記事】「ご連絡させていただきます」の正しい使い方とは▽
【参考記事】「ご用命」の意味から正しい使い方までをまとめました▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!