【月別】時候の挨拶一覧。手紙で使える挨拶例文フレーズとは

長谷川大輔 2023.01.15
ビジネスや学校PTAの手紙に書く時候の挨拶をご紹介します。1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月の初旬・上旬・中旬・下旬に分けて例文をご紹介。「の候」や季語を交えて、学校の先生や保護者、会社のビジネス文書、お礼状に使えるフレーズをまとめます。

1月から12月の時候の挨拶を総まとめ

四季折々の美しさを表す時候の挨拶。その月々ならではの表現を例文フレーズでご紹介していきます。


1月の時候の挨拶

時候の挨拶1月

1月は年始め。年始の挨拶を含めた表現がよく用いられます。今年一年の発展を願う前向きな時候の挨拶を意識しましょう。

1月の季語

初春、新春、迎春、小寒、大寒、厳寒、酷寒、極寒、烈寒、甚寒、寒冷、寒風、降雪、冷雨、厳冬、仲冬


例文フレーズ

  • 新春を寿ぎ、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。
  • 松の内も明け、貴社いよいよ御発展のことをお喜び申し上げます。
  • 大寒のみぎり、ますます御発展のこととお喜び申し上げます。

【参考記事】1月の時候の挨拶を初旬・上旬・中旬・下旬に分けてご紹介▽


2月の時候の挨拶

時候の挨拶2月

2月は暦の上では春になりますがまだまだ寒い時期。二十四節気との差を表現したいですね。体感する季節を生き生きと表現する時候の挨拶を意識しましょう。

2月の季語

立春、向春、早春、春浅、春雪、春寒、晩冬、残雪、雪解、余寒、残寒、厳寒、梅花、紅梅、梅月、梅鴬、中陽、節分


例文フレーズ

  • 向春の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
  • 立春の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
  • 長い冬もいよいよ終りに近づいてきましたが、皆様お変わりありませんか。

【参考記事】2月の時候の挨拶を初旬・上旬・中旬・下旬に分けてご紹介▽


3月の時候の挨拶

時候の挨拶3月

3月は出会いと別れの季節。喜びや寂しさ、不安や期待に揺れる心情を表現する時候の挨拶を意識したいですね。

3月の季語

早春、春分、春風、春色、春陽、春情、春晴、春寒、春暖、春雨、浅春、盛春、孟春、仲春、初春、麗日、軽暖、解氷


例文フレーズ

  • 軽暖の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
  • 桜前線の待ち遠しい今日この頃、お元気でお過ごしのことと存じます。
  • 薫風の折、貴社ますますご発展のことと存じます。

【参考記事】3月の時候の挨拶を初旬・上旬・中旬・下旬に分けてご紹介▽


4月の時候の挨拶

時候の挨拶4月

4月は新年度スタートの季節。新しい環境への不安や期待に揺れる心情を表現する時候の挨拶を意識したいですね。

4月の季語

春暖、春晩、春日、春風、春和、春眠、春爛漫、陽春、麗春、惜春、仲春、桜花、清和、桜花爛漫


例文フレーズ

  • 桜花爛漫の候、貴社におかれましてはますます輝かしい春をお迎えのことと存じます。
  • 春風の候、貴社いよいよご盛栄のこととお慶び申し上げます。
  • 朧月の折、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

【参考記事】4月の時候の挨拶を初旬・上旬・中旬・下旬に分けてご紹介▽


5月の時候の挨拶

時候の挨拶5月

5月はゴールデンウィークがある新緑の季節。新しい環境にも慣れ、徐々に気温が上がる過ごしやすい季節。新生活への言及と緑が増える自然を意識した時候の挨拶を述べたいですね。

5月の季語

晩春、残春、惜春、暮春、老春、葉桜、薫風、万緑、新緑、青葉、若葉、立夏、初夏


例文フレーズ

  • 牡丹の花が咲き誇る皐月の候、お元気でご活躍のことと拝察いたします。
  • 万葉の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
  • 軽署の候、平素は格別にご高配を賜りまして、厚く御礼申し上げます。

【参考記事】5月の時候の挨拶を初旬・上旬・中旬・下旬に分けてご紹介▽


6月の時候の挨拶

時候の挨拶6月

6月は12ヶ月の中で唯一祝日がない時期。過ぎ去ったGWや待ち遠しい夏休みへの思いとジメジメした梅雨で憂鬱な気分になりがち。せめて挨拶では晴れやかな気分になる時候の挨拶を述べたいですね。

6月の季語

入梅、梅雨、梅雨寒、梅雨空、長雨、小夏、初夏、立夏、首夏、青葉、深緑、向暑


例文フレーズ

  • 入梅の候、貴社いよいよご発展のこととお慶び申し上げます。
  • 梅雨の候、益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます。
  • 紫陽花が鮮やかに花開く季節となりました。いかがお過ごしですか。

【参考記事】6月の時候の挨拶を初旬・上旬・中旬・下旬に分けてご紹介▽


7月の時候の挨拶

時候の挨拶7月

7月は梅雨が開けて開放的な気分な季節。夏に向けて活動的になる時期です。迫りくる夏、開けた梅雨など季節の変わり目を表現する時候の挨拶を意識しましょう。

7月の季語

猛暑、酷暑、炎暑、大暑、盛暑、向暑、厳暑、盛夏、極暑、烈暑、炎熱


例文フレーズ

  • 梅雨明けが待ち遠しい折、いかがお過ごしでしょうか。
  • 酷暑の候、貴社におかれましては一層のご発展のこととお慶び申し上げます。
  • 盛夏の候、貴社いよいよご盛栄のこととお慶び申し上げます。

【参考記事】7月の時候の挨拶を初旬・上旬・中旬・下旬に分けてご紹介▽


8月の時候の挨拶

時候の挨拶8月

8月は同じ暑さでも猛暑と残暑で微妙に表情が変わる季節。上旬・中旬・下旬で表現する暑さに変化を加えるよう時候の挨拶を意識しましょう。

8月の季語

残暑、晩夏、残夏、処暑、暮夏、暁夏、新涼、秋暑、納涼、初秋、立秋


例文フレーズ

  • 処暑の候、常々お心遣いに預かり心より御礼申し上げます。
  • 暮夏のみぎり、皆様にはお元気でお過ごしのこと何よりと存じます。
  • 残暑厳しき折、貴社におかれましては益々御清祥のこととお慶び申し上げます。

【参考記事】8月の時候の挨拶を初旬・上旬・中旬・下旬に分けてご紹介▽


9月の時候の挨拶

時候の挨拶9月

9月は夏から秋に移る季節の変わり目。夏らしさに秋らしさをミックスさせた情緒的な時候の挨拶を意識しましょう。

9月の季語

早秋、爽秋、新秋、孟秋、仲秋、秋冷、秋分、秋涼、秋霜、秋色、涼風、白露、早涼


例文フレーズ

  • 初秋の折、貴社一段とご繁盛の段大慶に存じます。
  • 秋晴の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
  • 秋の気配も次第に濃くなり過ごしやすくなってまいりました。皆様お変わりございませんか。

【参考記事】9月の時候の挨拶を初旬・上旬・中旬・下旬に分けてご紹介▽


10月の時候の挨拶

時候の挨拶10月

10月は過ごしやすい秋本番の季節。過ぎ去った夏を惜しみつつも、秋の味覚や自然に親しみを持つ時候の挨拶を意識しましょう。

10月の季語

秋晴、秋麗、秋月、秋雨、清秋、錦秋、仲秋、中秋、爽秋、菊花、紅葉、涼寒、朝寒


例文フレーズ

  • 秀麗のみぎり、皆様にはますますご壮健のことと拝察いたします。
  • 秋色日毎に深まり、ますますご繁盛のほどお喜び存じます。
  • 木々の葉が色づき始めるこの頃、いかがお過ごしでしょうか。

【参考記事】10月の時候の挨拶を初旬・上旬・中旬・下旬に分けてご紹介▽


11月の時候の挨拶

時候の挨拶11月

11月になると朝晩冷え込み、冬の訪れを感じる減少が増える季節。待ちに待った冬到来を喜ぶ時候の挨拶にするといいですね。

11月の季語

晩秋、季秋、霜秋、深秋、暮秋、深冷、夜寒、向寒、落葉、初霜、初冬、立冬


例文フレーズ

  • 暮秋の折、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
  • ゆく秋の寂しさ身にしみるころ、皆様益々ご健勝のことと存じます。
  • 晩秋の候、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

【参考記事】11月の時候の挨拶を初旬・上旬・中旬・下旬に分けてご紹介▽


12月の時候の挨拶

時候の挨拶12月

12月は年の瀬も迫ってくるため、何かと忙しい時期。今年を振り返りつつ、一年お世話になったお礼を述べる時候の挨拶が美しいですね。

12月の季語

師走、寒冷、初冬、歳末、歳晩、初雪、霜夜、霜寒、新雪、極月、孟冬、忙月、厳寒


例文フレーズ

  • 師走の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
  • 寒さが一段と厳しくなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
  • 年の暮れのご多忙の折、ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

【参考記事】12月の時候の挨拶を初旬・上旬・中旬・下旬に分けてご紹介▽


季節を感じる一文に貴方らしさを添えて

大切なのは貴方が感じたままを表現すること。相手の心に響く一文を添えましょう。

【参考記事】時候の挨拶に続く安否を尋ねる、非礼を詫びる挨拶について解説します▽

【参考記事】時候の挨拶に使える「ご健勝」の使い方とは

【参考記事】社会人必見の電話対応のビジネスマナーをご紹介▽


ビジネス敬語まとめ ※画像クリックで「ビジネス敬語まとめ」をチェックできます

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life