気遣いができる人の特徴や心理|仕事や恋愛で実践したい振る舞いとは?

HaRuKa 2022.05.02
気遣いができる人の特徴を知りたい人へ。本記事では、気遣いができる人の特徴や共通点から、仕事や恋愛に取り入れたい振る舞いまで解説します。

気遣いができない人の特徴|周りが見えない原因とは?

「周囲に気配りできない理由が知りたい!」

「なんで周りの人を思いやれないんだろう?」

思いやりのある振る舞いをしたくても、周囲への気配りを習慣化するのは難しいですよね。

上手く気を遣うためには、あなたの性格や言動から原因を探る必要があるでしょう。

ここからは気遣いができない人の特徴について解説します。


特徴1. 空気を読めない発言をしがち

周囲に困っている人がいても何も感じないのは、感覚が人とズレているから。

他の人が困った表情をしていても、「たいした問題ではないだろう」と思い、場違いな言動をしてしまいます。

「なんでこんなこともできないの?」

「私は1人で解決できたんだから、自分で何とかするべき」

など、相手の気持ちを推し量れないため、優しい言葉をかけられません。


特徴2. 自分の話ばかりする

気遣いが苦手な人の共通点は、“自分が良ければそれでいい”という自分第一主義の傾向が。

他人のことが気にならない自己中心的な考え方なので、他の人に耳を傾けることはありません。

例えば、友人数名と一緒に話している時、気遣いができない人は一切途切れることなく自分の話だけを展開します。

他の人への思いやりが欠けているため、言いたいことを言い終わるまで話し続けてしまうのです。


特徴3. 常に仕事に追われている

仕事の飲み込みが遅いと、いつも仕事が山積みで心に余裕がなくなり、他人に気を遣うことが困難になることも。

毎日残業続きのタイミングで彼女から友人関係の悩みを打ち明けられても、

「今ちょっと時間がないから後にして」

と冷たく当たってしまいます。

自分のことを考えるだけで精いっぱいなので、周囲に優しさを向けるのは難しいでしょう。


特徴4. 人のせいにしがち

気遣いができない人は、「自分はいつも正しくて、周りが間違っている」との心理から、悪いことが起きると他の人に責任転嫁しがち。

ビジネスシーンでクライアントに連絡事項が伝わっていないことが発覚した場合、自分がプロジェクト責任者であっても、

「必ず連絡しておくって言ったのにしなかったアイツが悪い」

と言うのです。

他人をフォローできない人は、周囲を気遣うことも不可能でしょう


特徴5. 典型的な指示待ち人間

常に人からの指示で動いている人は、次にやるべき行動を自ら考えられないため、自分から手を差し伸べることはないでしょう。

就業時間になっても自ら進んで動くことはなく、上司から

「この仕事やって」

と言われて初めて行動に移します。

指示がないと行動に移せない人が、誰かのために進んで動くことは当然できないのです。


▷次のページ:気遣いができる人になるメリット|仕事や恋愛でどんな良いことがあるの?

よく一緒に読まれる記事

関連する記事