自分を許す方法とは?自分を許せないデメリット/自己肯定して生きるコツを大公開

あやな 2022.05.17
自分を許せないとお悩みの方へ。今記事では、自分を許してあげないデメリットから、自分を許す方法まで詳しくご紹介します。すぐに自分を責めてしまったり、自己嫌悪に陥ったりしやすい方へ最適な対処法を解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

そもそも「自分を許す」のと「自分を甘やかす」の違いとは?

自分を許す方法とは

似ているように見えますが、「自分を許す」と「自分を甘やかす」は全く異なる概念です。

「自分を許す」のは失敗を素直に受け入れて、悔しさや恥ずかしさを前を向くエネルギーに変換する建設的な取り組みです。

一方、「自分を甘やかす」のは過ちから目を逸らすことで自分を守る現実逃避行為。自分の成長に繋がることはありません。

今回は、自己成長に結びつく前向きなアプローチ「自分を許す」ことについて解説します。

自分を許せないことで起こるデメリットや、上手に自分を許すコツを紹介しますので「自分を許す」ことを知りたい方は参考にして下さいね。


自分を許してあげられないと起こるデメリットとは?

失敗を深刻にとらえすぎて、いつまでも自分を許さないのは考え物です。特に責任感が強い方は、自戒のために自分を責め続けることがあります。

しかし、自分への攻撃はマイナス面が多く、プラスに作用することは殆どありません。

今回は、自分を許さないままだとどんなデメリットが生じるのか詳しくご紹介します。自分を許すきっかけとしてお役立てください。


自分を許せないデメリット1. 自己肯定感が上がりにくい

完璧主義に陥り自分を許さないと自分自身を価値の低い人間だと感じるようになります。

「ゴールにたどり着けない自分は未熟だ」「簡単な作業で失敗した自分は愚か」と失敗の原因を、自分自身の能力の低さに求めるため、自己否定感が高まります。

常にネガティブな思考にとらわれることで、自己肯定感を高めるのが難しくなるでしょう。


自分を許せないデメリット2. ネガティブ思考になりやすい

自分を許さないことで、何事に対しても過去の失敗と結びつけてしまい挑戦意欲が出てきません。

「前回リタイヤしたから今回もゴールできない」「この前と同じところで失敗しそう」とネガティブイメージが膨らみます。

悲観的に捉えることが多くなると、「どうせ自分は何事も上手くできない」と自分の中にネガティブ思考が定着するでしょう。

【参考記事】はこちら▽


自分を許せないデメリット3. 他者も許せなくなりやすい

自分を許さない内罰的な性格の人は、自分に対して攻撃的だと言えるでしょう。そして、内に秘めた攻撃性はいずれ他者へと向きます。

自分を責めるのと同じように「ゴールしていないのに挑戦をやめるのか」「また同じ失敗をするのか」と、他者にも非難の目を向けます

しかし、自分がコントロールできない他者の行動まで許さないでおくと、周囲と円滑なコミュニケーションができません。人間関係に影を落とす大きなデメリットが生まれるのみです。


自分を許す方法とは?自分を肯定してあげるコツを徹底ガイド

自分を許さないことで生まれるデメリットは、自分を許すことで解消できます。しかし、自責思考が強い方にとって自分を許すのは難しい行動でしょう。

そんな方は、自己肯定感を高めるコツを学びましょう。ここでは自分を許すための具体的な方法について詳しくご紹介します。

自分を許す第一歩として、ご活用ください。


自分を許す方法1. 失敗したら挽回する方法まで考える

何かに失敗した時後悔を抱き、自分を責めるだけだと失敗がトラウマになるだけです。一方で、失敗をそのままにせず反省し、成長の糧にできれば罪悪感が薄れる効果があるでしょう。

「ゴールにたどり着けなかったならペース配分を見直す」「ミスをしたならダブルチェック」と原因を追究した上で対策を講じれば、失敗は成長のきっかけへと姿を変えます。

成長への一つの要素であると考えれば、失敗を認めるのが容易になるため、自分を許すことも受け入れられるでしょう。


自分を許す方法2. 自分の長所に目を向ける

自分の弱点にだけ目を向けて後悔を繰り返すのは、自分を許せない人にありがちな傾向です。

そんな方は視点を変えて、自分の長所に目を向け自己肯定感を高めましょう。

「自分ができること」「人より上手くできること」「自分にしかできないこと」にフォーカスすれば、確固たる自信が芽生え、失敗も気になりません。

自己愛を持てば、何事にも前向きになり失敗をそのまま受け入れる度量が生まれるでしょう。

失敗を小さなこととして受け止める視点を持つことで、自分を責める気持ちが薄まり自分を許せるようになりますよ。

【参考記事】はこちら▽


自分を許す方法3. 他者が同じ失敗をしたらどう声がけするか考える

失敗を自分から切り離し他人事として考えると、視野が広がり冷静に失敗を受け止められます。

親しい友人が自分と同じように失敗し後悔していたら、なんとアドバイスするでしょうか。

客観的な視点で「悪かったところだけ反省して次に活かそう」「君は他にたくさんの長所があるから気にしすぎないで」など、前向きな内容をアドバイスするはずです。

そのアドバイスを自分にあてはめれば失敗への見方が変化し、失敗を受け止めやすくなるので、自分を許すきっかけが掴めますよ。


自分を許す方法4. 親しい人に相談してみる

第三者には「そこまで深刻に考えるミスではない」「むしろ反省しすぎて仕事が止まっているのが良くない」など、自分が気付かない意外な部分が見えているものです。

そのため、自分を許すことを、なかなか実行できないなら親しい人に客観的な視点でアドバイスをもらうと良いでしょう。

自分を責めることばかりで放置していた根本的な原因が解決するので、気分が落ち着き、自分を許すゆとりが生まれます。


自分を許せない時は、できるだけ客観的な意見を取り入れてみて。

自分を許せない人は、自分にも他人にも厳しくなりすぎて、ストレスが溜まり周囲との関係が悪化します。

そんな自分を追い詰めるだけの悪癖は、できる限り早く解消したいものですね。

それなら自分を許す癖をつけましょう。自分を許すのは甘えではありません。失敗を受け止め次に活かす建設的な取り組みです。

自分を許すことで心を癒し、自分自身の成長を目指しましょう。

よく一緒に読まれる記事

関連する記事