八方美人と言われる原因とは。男女から嫌われる女性の特徴と心理を解説!

あやな 2022.03.29
八方美人という言葉をよく耳にしますが、その意味を理解している人はどのくらいいるのでしょうか。今回は、八方美人の意味や八方美人と言われる女性の短所・長所を大公開!男女から嫌われやすい八方美人の特徴と心理を徹底解説します。さらに、八方美人をやめたい女性のために改善策もお教えします。

八方美人になってしまう人の5つの心理や原因

八方美人になる原因

八方美人の中には、意図して八方美人をしているのではなく、知らず知らずのうちに八方美人となってしまっている場合も。

なぜ、そのようなことが起こるのでしょうか?

ここからは、八方美人になってしまう人には特徴的な心理や原因をご紹介します。


心理1. 自分の意見を否定されることが怖い

八方美人になる人は、異様に周囲の目や評価を気にしています。

それは、自分自身を否定されたり自分の意見を否定されたりすることが怖いという心理が働くから。

周囲の意見に同調していれば否定されることもなく、その場を乗り切ることができます。

そのため、自分の意見や決断を迫られることがとても苦手で、意外と自分に自信のないことが八方美人の根源となっているケースも多いです。


心理2. そもそも周りを信用していないため、上辺で付き合いをする

八方美人は本音でわかり合いたいと思っていないため、上辺だけでその場しのぎの人間関係を構築しようとします。

広く浅くという人間関係を築きやすく、知り合いが多くても頼れる人がいません。

その結果、人当たりがよく誰にでも平等に接することができるのですが、本音を話せる友人や知人はないないという状況に。

本当の自分をさらけ出すということができない人も、八方美人には多いのです。

心理3. 我慢することが当たり前になっている

八方美人は我慢することが当たり前になっている

自分の意見や気持ちを押し込んで、周囲の意見やその場の雰囲気を尊重することに慣れてしまうと、周りに合わせることが当たり前となります。

このタイプは、自分よりも周囲に気を遣い状況を把握して行動しようとするため、気がつくと八方美人になっていることもあります。


心理4. 自己評価が低く、自分は受け入れられないと思っている

「素の自分では周りに溶け込めない」「どうせ私なんて相手にされない」と自己評価が低い人も、職場などで八方美人を演じてしまうことが多いです。

また、集団から逸脱することをとても恐れているため、その場の雰囲気や状況に合わせて対応することも得意。

そのため、その場では重宝される人材ではありますが、根本的に原因が改善されないため、どこかに虚しさややり切れなさを抱えています


心理5. 他人に合わせていたほうが楽だと思っている

自分で考えて行動することは、意外とパワーや気力を必要とするもの。

特に、会社や学校では自分の意見を貫くというのは大変な作業です。

そのため、周囲の意見や周囲の環境に合わせて流されていた方が楽だと考え、八方美人を演じている人も少なくありません。

周囲に合わせてることで自分の考えや意見は必要なく、周囲のサポートをすることで喜んでもらえます。

個人として意見を持つことが面倒と感じている人に多いケースです。


何かあった時に責任を取ることもめんどくさい

八方美人は責任をとるのが面倒くさい

万が一、自分の意見やプロジェクトを遂行しようとした場合、トラブルやアクシデントが発生したら全て責任を取らなくてはなりません。

様々なリスクを考慮して周囲の意見や流れに合わせておけば、自分が責任などを取る必要はありません。

そのような考えで周囲の意見に同調し、八方美人となるケースも。

仕事で大きな責任や余計な負担を背負いたくないという人に多い傾向があります。


▷次のページ:マイナス面とは?八方美人の14個の特徴からメリット・デメリットを解説

よく一緒に読まれる記事

関連する記事