"お大事になさってください"の使い方。目上への例文集|ビジネス敬語ガイド

"お大事になさってください"の使い方。目上への例文集|ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2022.08.20
体調を崩した相手を気遣う敬語、お大事になさってください。取引先や上司など目上にはもちろん、相手の家族の体調を労るのにも使えます。今回は、お大事になさってくださいの意味から正しい使い方、目上に使える丁寧な例文、言い換えできる類語、返事例まで詳しく解説します!

「お大事になさってください」への返事例とは?

お大事になさってくださいへの返事の仕方
  • お心遣いに心から感謝いたします。早く治して仕事に戻れるように養生いたします。よろしくお願いいたします。
  • お気遣いありがとうございます。ご迷惑をおかけしますが、代理の業務をお願いいたします。
  • ありがとうございます。少し休ませていただきます。

「お大事になさってください」の返事には、気遣ってくれたことへの感謝の言葉を丁寧に含めるようにしましょう。

「お気遣いありがとうございます」というのが、定番のフレーズです。

さらに、休むことによって、気遣ってくれた方に負担をかけてしまうことをねぎらい、すぐにビジネスに戻れるように最大限努力するということを述べられます。

【「例文」で使われている敬語】
「お心遣い」の正しい使い方|類語"お気遣い"との違いまで解説します

「お気遣いありがとうございます」を使った丁寧なメール例文を解説!


「お大事になさってください」の英語表現

ご連絡差し上げるの英語表現
  • Please take care of yourself.(どうぞお大事になさってください)
  • Take care of that cold.(風邪をお大事に)
  • Take care of that injury.(怪我をお大事に)
  • I'm sorry, I heard that you are not feeling well.(ご病気だと聞きました。お大事になさってください)
  • I hope you feel better soon!(早くよくなってください)
  • Get well soon!(早くよくなってください)

ビジネスシーンの英語での「お大事になさってください」の基本的な表現方法は、「take care」です。

病気でも怪我でも、身体を労わってほしいという気持ちを伝えられます。

「I hope」や「Get well」などとして、よくなってほしいと願っていることを直接表現する方法も効果的です。例文のように、短いフレーズで気遣いを述べるようにできるとよりスマートです。


「お大事になさってください」で相手をしっかり気遣ってあげましょう!

お見舞いのための敬語は、「お大事になさってください」とその類語表現などたくさんあります。

ビジネスでも十分に使うことができるので、実際に試してみましょう。体調がよくないことを知らせるメールの返信などでも「お大事になさってください」の表現が大活躍します。

英語の表現も含めて、お見舞いの例文のフレーズをしっかり覚えて、相手を気づかえる素敵なビジネスパーソンを目指しましょう!

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】「お気遣い」の意味&使い方|類語"お心遣い"との違いまで徹底解説

【参考記事】「ご助力」の意味から正しい使い方までをまとめました

【参考記事】「お待ちしております」は目上の人に使える?言い換えできる類語もご紹介!

よく一緒に読まれる記事

関連する記事