"ご確認のほど"の意味/使い方。類語&メールでの例文|ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2018.09.01
相手へ確認を頼むことを柔らかくできる言葉、ご確認のほど。ビジネスメールで使われる敬語ですが、正しい使い方を知りたい人もいるでしょう。今回は、「ご確認のほどの意味とは?」という基礎から目上に使えるのか、目上に使える例文、言い換えできる類語まで詳しく解説します。

「ご確認のほど」の意味とは?

ご確認のほどの意味とは

「ご確認のほど」とは、ビジネス上のやりとりにおいて、相手に自分の意見や主張、指示などを確認してもらいたいという気持ちを柔らかく伝える敬語表現です

「ご確認」の「ご」は2つ意味があり、自分が相手に確認してもらいたい場合は謙譲語、逆に相手が自分に確認してもらいたい場合は、相手に対する尊敬語の意味を持ちます。どちらにしても相手に対する敬語として使うことが多いです

「のほど」は、「~してもらいたい」という意味をやわらかく表現している言葉で、相手に対して確認を強く求めるというよりは、「確認してもらっていいですか」というような依頼のニュアンスを含んでいます。


「ご確認のほど、〜」は目上の人にも使えるのか?

ご確認のほどは目上に使える

「ご確認のほど」という言葉は、敬語なので目上の人に対して使っても問題ありません

主にメールや書類などの書き言葉として使います。ビジネスにおける取引先や契約先の担当者だけでなく、社内の上司に対しても社内メールなどで使うことが多いでしょう

それ以外の使い方はほとんどないため、ビジネス上の文章の文末にて「よろしくお願いいたします」等の言葉とセットにして使う言葉、と認識しておいて概ね問題ありません。


「ご確認してください」は目上の人に使えない。

「ご確認のほど」に近い言葉として「ご確認してください」という言葉に言い換えているのを見ることがありますが、この使い方はあまりよくありません

なぜかというと、「ご確認する」という謙譲語の後ろに「~してください」を付けている形は敬語としての表現が混在しているためです。

「ご確認する」でへりくだっていながら「~してください」で相手を立てていて、表現が混在しているため、つい使用しがちですが誤用となるため注意しましょう

すでに「ご確認する」があるので、付け加えるなら「ください」という言葉を組み合わせて「ご確認ください」とすればスムーズです。


ビジネスでの「ご確認のほど、〜」の正しい使い方

ご確認のほどの正しい使い方

「ご確認のほど」は、話し言葉としてはあまり使わず、ビジネス上の取引相手や上司などに対して発信するビジネスメールで使います

報告や連絡をしたい内容をメール本文として表記した後に、確認を促す意味で最後に付け加えるのが一般的。また、単なる確認を求める場合だけでなく、相手に返事を催促する場合に使うことも多いです

「ご確認のほど」の後に「何卒よろしくお願いいたします」などの丁寧語を加えることで、自分より目上の人に対する敬語表現となります。目上の人に対して催促をするケースで使えるため、ビジネスシーン重宝する言い回しです。


「ご確認のほど、〜」を使った丁寧な例文

ご確認にほどの意味や使い方とは
  • 先日お送りした契約書の変更箇所につきまして、至急ご確認のほど、よろしくお願いいたします
  • 打ち合わせ日程が決定しましたので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
  • 担当者が〇〇から××へと変わりましたので、改めてご確認のほどよろしくお願いいたします。
  • 昨日□時に添付ファイル付きのメールを送っていますのでご確認のほどよろしくお願いします。
  • 祝賀パーティーの出欠状況をメールしました、ご確認のほどよろしくお願いします。
  • 先週納期につきまして回答しました件、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。

契約書や打ち合わせ日程、会議などの出欠、メールの受発信といったビジネスにおけるさまざまなやりとりにおいて、相手に内容を確認してもらいたいことを念押しする意味で使います

例文にもあるように「ご確認のほど」の後ろに「よろしくお願いいたします」などをつけることで、よりしっかりとした敬語表現となり、目上の人に丁寧にお願いする言葉となります。

また、後に付け加えるのは「よろしくお願いいたします」が一般的ですが、「よろしくお願いいたします」の表現も相手によって言い換えますので、例文を確認しましょう。


「ご確認のほど、お願いいたします」と「お願いします」の違いとは?

「ご確認のほど」の後に付け加える言葉として、「よろしくお願いいたします」と「よろしくお願いします」とがあります。

取引先の担当者など社外の人に対しては「よろしくお願いいたします」という丁寧な敬語表現を用いるのが一般的です

対して、社内の上司などビジネス上は身内にあたる相手に対しては、「よろしくお願いします」というシンプルな敬語表現を使うことがほとんどでしょう。

【参考記事】「よろしくお願いいたします」の使い方から類語まで解説


より丁寧なら、「お願い申し上げます」を使う。

「ご確認のほど」の後に付け加える「よろしくお願いいたします」は、相手によってはさらに丁寧さを強く伝える言葉に差し替えることがあります

たとえば取引先の代表者など、ビジネス上重要な相手に対しては、もっとも丁寧な敬語表現である「何卒よろしくお願い申し上げます」を付け加えることが多いです

「申し上げます」は謙譲語で、自分がへりくだることで相手を上位に立たせる言葉です。「ご確認のほど」と組み合わせることで、相手に対して最大限丁寧な形で確認をお願いしているニュアンスを含みます。

【参考記事】「お願い申し上げます」の正しい使い方とは


「ご確認のほど」と言い換えできる類語一覧

ご確認のほどの類語① ご査収の程(ほど)

ご確認のほどの類語①ご査収のほどの意味

「ご確認のほど」の類語で「ご査収のほど」に言い換えることがあります。この言葉もビジネスメールでは非常によく使う言葉です

「査」は調べる、「収」は受け取る・おさめるという意味があり、「査収」とはメールや資料などを「しっかり調べて受け取る」という意味を持ちます。

この「査収」に「ご」を付けて敬語表現として使いますが、例文からも分かるように資料などの確認すべきものがあるのが前提です

メールの場合は添付ファイル、書面の場合は同封資料がある時に、上司や取引先などの相手にその資料を確認してほしいことを伝える場合に使います。単にメールの内容を確認してもらいたい場合には、査収する物がないため使いません。

「ご査収のほど、」の使い方

  • 昨日の全体会議の議事録を添付していますのでご査収のほど何卒よろしくお願いいたします。
  • 商品別の納期表を同封しております、ご査収のほどよろしくお願いいたします。
  • 承っておりました資料を提示いたしますので何卒ご査収の程よろしくお願いいたします。

【参考記事】「ご査収の程」の意味や使い方を詳しくレクチャーします


ご確認のほどの類語② ご参照のほど、

ご確認のほどの類語②ご参照のほどの意味とは

「ご参照のほど」という言葉も「ご確認のほど」の類語としてビジネス上のやりとりではよく使われています

「参照」という単語には、確認する際にある資料を照らし合わせ参考にするという意味を持っています。頭に「ご」を付けることで、敬語表現となっています。

「ご参照のほど」という言葉を使うのは、確認してもらいたい事項を判断するのに必要な参考資料を提示している場合です

例文にもあるように、確認してもらいたい資料そのものを見て確認するのではなく、該当資料がないので判断材料になる類似資料を見てほしい時に言い換えて、上司などに最終的な回答を求める文章の締めの言葉とします。

「ご参照のほど、」の使い方

  • AとBの資料を添付しておりますのでご参照のほど何卒よろしくお願いいたします。
  • 会場までの地図を同封いたしました、ご参照のほどよろしくお願いいたします。
  • プロジェクトご参加のご回答にあたり弊社で集計したアンケート調査結果を添付いたしましたので、何卒ご参照のほどよろしくお願いいたします。

ご確認のほどの類語③ お取り計らいのほど、

ご確認のほどの類語③お取り計らいのほど、の意味とは

「ご確認のほど」の類語として「お取り計らいのほど」と言い換える場合があります。

「取り計らう」という言葉には、相手に対して配慮したり気配りをしたりする意味があり、「ご確認のほど」よりも相手に配慮や気配りをしてほしいと丁寧に頼む際に使うものです。

ビジネス上の取引先や外注先など、社外の相手に対して使われる敬語表現ですので、この後出てくる例文で確認しておきましょう

相手に対してお願いをする時に使うのは一般的に「よろしくお願いいたします」だけですが、「お取り計らいのほど」を付けることでより堅く真面目な印象を相手に与えられます。

こちらからの頼みをどうにかして聞いてもらいたいというニュアンスを含んだ類語です。

「お取り計らいのほど、」の使い方

  • 先般お願いしました件、何卒お取り計らいのほどよろしくお願いいたします。
  • 会員の皆様へ弊社のサービスをご案内いただきますよう、お取り計らいのほど何卒よろしくお願いいたします。
  • ■社にはすでに資料を提出しております。至急お取り計らいのほどどうぞよろしくお願いいたします。

【参考記事】「お取り計らい」の意味から正しい使い方までをまとめました


ご確認のほどの類語④ ご検収の程

ご確認のほどの類語④ご検収のほどの意味とは

「ご確認のほど」の類語として「ご検収のほど」という言葉があります。「検収」という言葉は「納品した商品が発注した通りなのかを検査して受け取る」という意味を持ちます。

つまり、資料などではなく、ビジネス上の取引で現物やサービスをやりとりしている場合にのみ使いますから、使用する場面はやや限定的です

発注した商品が数量通りか、傷が入っていないかをチェックしたり、会社で使用するシステム開発が希望通り使えるのかをチェックする、いわば検査・検証を求める言葉です。

例文でも示したように、商品やサービスを納入する際に、納品者から発注者に向けて使いますが、見積書などを上司に確認してほしい場合にも使うことがあります。

「ご検収のほど、」の使い方

  • 先月ご発注いただきました商品3種を納品いたしますので、ご検収のほどよろしくお願いいたします。
  • 記事データを圧縮ファイルにて添付しております。ご検収のほどよろしくお願いいたします。
  • 弊社でも確認しておりますが、貴社におかれましても再度ご検収のほどよろしくお願いいたします。

ご確認のほどの類語⑤ ご一読のほど、

ご確認のほどの類語⑤ご一読のほどの意味とは

「ご確認のほど」の代わりに「ご一読のほど」という言葉に言い換える場合があります。「一読」という単語は、資料や書類などを一度読む、ひととおり目を通すという意味です

これに尊敬語となる「ご」を頭に、「~のほど」を後ろに加えることで、丁寧な敬語表現として使います。

例文にもありますが、主にはビジネス上の取引先に対して、自分が提出した資料やメールの内容をひととおり確認しておいてほしい場合に使用することが多いでしょう。「よろしくお願いいたします」とセットにしてメール本文の最後に使う類語です。

「ご一読のほど、」の使い方

  • 報告書を添付しております。何卒ご一読のほどよろしくお願いいたします。
  • 本日の会議で紹介した事例をまとめましたので、来週までにご一読のほどよろしくお願いいたします。
  • 承っておりました資料を同封いたしました。何卒ご一読のほどよろしくお願いいたします。

ご確認のほどの類語⑥ ご高覧のほど、

ご確認のほどの類語⑥ご高覧のほどの意味とは

「ご確認のほど」の類語として「ご高覧いただく」を使う場合があります。「高覧」とは、見るという言葉を最大限丁寧に表現した言葉です。

「見る」という言葉が「見ていただく」となり、さらに敬語表現として「ご覧いただく」になりますが、これに丁寧な気持ちをさらに加えて言い換えた言葉が「ご高覧のほど」です

かなり堅い言葉なので、丁寧過ぎてかえって失礼にあたるシーンでは使いません。そのため、取引先の代表者など、ビジネス上の重要人物や顧客に対して言い換えて使う類語と言えます

相手を最大限敬い、目上である相手に見てもらいたいという気持ちをもっとも丁寧に伝える際に使いますので、例文で確認しておきましょう。

「ご高覧のほど、」の使い方

  • 先日ご担当いただきましたご講演の参加者アンケートを添付いたしました。何卒ご高覧のほどよろしくお願いいたします。
  • 商品説明の資料を同封しております。ご高覧のほど何卒よろしくお願いいたします。
  • 拙著を送付させていただいます。ぜひご高覧のほどよろしくお願いいたします。

【参考記事】「ご高覧」の使い方|言い換えできる類語から例文まで解説します


「ご確認のほど」の英語表現

「所存」の英語表現
  • We kindly ask for your confirmation.(ご確認のほどよろしくお願いいたします)
  • I am sorry to trouble you, but I would really appreciate it if you could confirm. (お手数をおかけしますがご確認のほどよろしくお願いいたします)
  • Please take a look. (ご査収のほどよろしくお願いいたします)
  • I am sending you an invoice. Please check the contents. (請求書を送付いたしますたのでご査収のほどよろしくお願いいたします)
  • Please read through the document I sent. (配布資料をご一読のほどよろしくお願いいたします)
  • please take actions on this matter.(どうぞお取り計らいのほどよろしくお願いいたします)

英語単に資料などを確認してもらうよう伝える場合は、「We kindly ask for your confirmation.」という英語がよく使われます

英語でのビジネスメールの締めの言葉として使います。相手にしっかり目を通してもらいたい場合は「Please check the contents. 」という英語表現が一般的です。

英語には尊敬語がありませんので、例文を参考に英語で表現しましょう。


「ご確認のほど」を上手に活用して、相手へ柔らかく確認を促しましょう!

ビジネスシーンで頻繁に使われる「ご確認のほど」という言葉は、覚えておくと大変便利です。

特にビジネスメールにおいて、相手に確認してもらいたい気持ちを念押ししたい場合は必ず最後に入れておくといいでしょう。

また、類語がありますがもっとも一般的に使われているのが「ご確認のほど」ですから、車内外の目上の人全般に使えると考えておきましょう。

【参考記事】「かねてより」の使い方ガイド。例文から類語まで分かりやすく解説します

【参考記事】「ご高配」の意味とは?|ビジネスシーンで使える例文まで解説します

【参考記事】「頂く」は目上の人に使える?言い換えできる類語もご紹介!

よく一緒に読まれる記事

関連する記事