マットレスのおすすめ宅配クリーニング3選。料金・期間・お手入れ方法まで解説
マットレスをクリーニングする目安は?
人間は寝ている間も汗をかきます。数時間をマットレスの上で寝て過ごすため、寝ている間にかく汗が原因で内部に湿気がこもってダニやカビが発生してしまいます。マットレスのクリーニングにはこれらを除去し、清潔にしてリフレッシュすると同時に、健康的な快眠生活を保つ目的があります。
マットレスを長持ちさせるためのクリーニングは主に3種類
毎日寝て過ごすだけのマットレスですが、それでも寿命というものがあります。適切なケアを怠ると予想外に早く使い物にならなくなります。それを防ぐためにもクリーニングが必要なのですが、クリーニングの仕方には3種類あります。それらについて具体的に説明しましょう。
マットレスをクリーニングする方法① 店舗型のクリーニングへ持ち込む
マットレスはかなりの大きさと重量があるので、店舗へ持ち込んでクリーニングしてもらうのは無理です。一般のクリーニング店では受け付けていませんし、クリーニング可能な店舗へ持ち込むとしても軽トラックが必要になります。可能なのは宅配業者に運んでもらうという方法ですが、この場合でも折り畳める低反発マットレスに限られるでしょう。
仕上がりまでの平均日数と費用
仕上がりまでの日数や費用は店舗によって違いますが、宅配業者を使った持ち込みの場合は仕上がりまで2週間ほどかかります。費用はクリーニング代が5,000円から6,000円が相場で、それに送料がプラスされるので10,000円前後はかかります。
店舗型クリーニングのメリット・デメリット
店舗へ持ち込んでマットレスをクリーニングするメリットは余りありませんが、あえて挙げればクリーニング費用が安いことです。しかし宅配業者に委託して運んでもらう場合には送料がプラスされるので、思ったほど安上がりにはなりません。軽トラックで持ち込む以外、メリットは少ないでしょう。デメリットは持ち込みに対応してくれる店舗が少ないという点です。最近は出張型のマットレスクリーニングが一般的なので、持ち込む店舗を探すだけで苦労するはずです。
マットレスをクリーニングする方法② ハウスクリーニングに依頼する
ベッドのマットレスはハウスクリーニング業者にクリーニングしてもらえます。ハウスクリーニングはリビングやキッチンなどを専門スタッフがきれいに清掃するサービスですが、その一環としてマットレスのクリーニングも依頼できるのです。キッチンの脂汚れやバスルームのカビ落としなどしつこい汚れを落とすことができるので、マットレスもきれいにクリーニングできます。
仕上がりまでの平均日数と費用
ハウスクリーニング業者に予約を入れておけば、マットレスのみなら数時間の作業できれいになります。頼んだその日の夜から使うことができます。費用は業者によって違いますが、シングルで8,000円から12,000円、ダブルで10,000円から17,000円ぐらいです。
ハウスクリーニングのメリット・デメリット
ハウスクリーニング業者に依頼するメリットは、業者を素早く見つけやすいという点です。全国展開しているチェーン業者もあるので、ネットで簡単に検索できます。また数時間でクリーニングできるので、その日の夜にはベッドを使えるのもメリットでしょう。デメリットはマットレスのクリーニングが専門ではないので、業者によって洗浄する方法がまちまちなことです。そのため、業者の選び方によっては思ったような効果が出ない場合もあります。
マットレスをクリーニングする方法③ 自宅で洗う(手入れをする)
業者に頼まずに自分でマットレスをクリーニングする場合、まずカビ落としから始めます。消毒用エタノールをスプレーボトルに入れてマットレスのカビ部分にスプレーして、1時間ぐらい置いてからお湯につけた布でカビを拭き取ります。仕上げはヘアドライヤーで濡れた部分を乾かします。
とはいえ難しいので、おすすめはできない
自宅でマットレスをクリーニングする場合はカビ落としができる程度で、中身の汚れまでは落とせません。カビ落としの場合も黒ずみまで落とすとなると漂白剤を使うことになり、へたをすると色落ちしてしまうこともあります。満足のいくクリーニングならやはり専門家に任せましょう。
日頃からできるマットレスのお手入れで長持ちさせよう。
寝ている間に2リットルぐらい汗をかくので、マットレスを長持ちさせるためには普段からお手入れする必要があります。といっても大きさも重量もあるので、月に1度ぐらい風通しを良くして日に当てるだけでも効果があります。
簡単なお手入れ法① 敷きっぱなしにせず風通しを良くする
まずやるべきことは通気性を良くしてマットレスの湿気を取り除きます。そのためには窓を開けて風通しを良くし、マットレスを壁に立てかけると効果的です。扇風機を当てて湿気を飛ばすなどの工夫も効果があります。日当たりのよいベランダなどに立てかけると、湿気だけでなくダニやカビの防止にもなります。とにかく敷きっぱなしにしないことがポイントです。
簡単なお手入れ法② 2〜3ヶ月に一度裏返しにして使う
マットレスを敷きっぱなしにすると頭の部分や腰の部分だけ凹んでしまいます。それを防ぐには2ヶ月か3ヶ月ごとに裏返して使うことです。車のタイヤのローテーションと同じように、頭と足の向きを逆にして裏返すのがポイントです。そうすることによってバランス良く使うことができ、一部分だけ凹むのを予防することができます。
簡単なお手入れ法③ 裏表に掃除機がけをする
マットレスを裏返して使う時に、掃除機をかけると埃や汚れを吸い取ることができます。埃や汚れをそのままにしておくと湿気によってカビやダニが発生してしまいます。それを防ぐためにも常に裏表に掃除機をかけてからマットレスを敷くようにすると、カビやダニ防止になります。2ヶ月か3ヶ月ごとに裏返すたびに掃除をかけておけば、いつもきれいな状態で使うことができます。
【忘れずチェック】マットレスをクリーニングする前に確認すべきこと
クリーニング業者にマットレスのクリーニングを依頼する時には、事前にマットレスのチェックをしておきましょう。もしも破れ、穴、傷などがあったら写真に撮っておきます。そうすることで業者が作業中につけた傷かどうかがわかるため、トラブル防止にもなります。
確認すること① そもそも対応しているのか確認する
マットレスはサイズによって大きさが違います。また素材も違ってきます。コットンもあればスプリング式もありますし、ウレタンのマットレスもあります。どのような素材かをチェックして、その素材に対応したクリーニングをしてくれる業者かどうかを確認することが大事です。
確認すること② シミや汚れ、穴などはないか
クリーニング業者に作業をしてもらう前に、マットレスにどのようなシミや汚れ、穴などがあるかをチェックしておきます。写真に撮っておくと、クリーニング後に比較してシミや汚れがしっかり取れているかを確認できます。
確認すること③ カバーやベッドパッドは外す
マットレスに汚れがつかないようにカバーやベッドパッドをかける場合があります。クリーニングする時には事前に外しておくようにします。外すのを忘れると、カバーやベッドパッドをダメにしてしまう恐れがあります。また、外したカバーやベッドパッドは洗濯しておきましょう。
マットレスの場合は出張クリーニングを使うのが吉
マットレスのクリーニングには店舗への持ち込み、ハウスクリーニング業者、自宅で行うといった方法を紹介しましたが、一番おすすめなのが出張クリーニングです。自宅まで来てくれて、マットレス専門にクリーニングしてくれるので安心できます。
マットレスクリーニングにおすすめのサービス1. あらうや
「あらうや」はベッドのマットレスやソファなどを専門にクリーニングする出張サービスのお店です。東京と埼玉と千葉の一部エリアに対応しており、ネットで予約状況を見ることができます。料金もサイズごとに明示されているので安心して利用できます。ホームページにはお問合せフォームが用意されており、事前に色々な要望や質問をして納得した上で利用ができますよ。
あらうやのおすすめポイント
「あらうや」では通常施工とは別にオプション加工が用意されています。通常施工ではシミや汚れの除去、埃などの吸引清掃、高圧噴射バキューム洗浄、乾燥という工程になります。オプション施工では長期防臭抗菌加工をしてくれるので、マットレスの汚れやカビやダニの発生を防止することができます。「あらうや」ではこれだけの工程を2時間から3時間で行うので、急ぎの時には便利です。また、マットレスを汚してしまった時など緊急な作業にも対応してもらえます。
あらうやの詳細
- 出張可能エリア:埼玉県、東京都、千葉県
- 料金設定:シングルサイズ片面9,000円、両面13,000円(サイズで変動)
- 仕上がり時間:2時間から3時間
- しみ抜き:オプション(10㎝×10㎝で1,000円)
- 申込方法:電話- メール
- 支払い方法:現金払い(後日振込も可)
マットレスクリーニングにおすすめのサービス2. ダスタリー東京
出張クリーニングの「ダスタリー東京」では即日仕上げでクリーニングするので、その日の夜にマットレスを使うことができます。また100パーセント植物成分の洗剤を使うので、アレルギーがある方や赤ちゃんや高齢者のいる家庭でも安心して作業してもらえます。全国展開しているダスタリーグループの加盟店なので、高い技術力があります。
ダスタリー東京のおすすめポイント
出張クリーニングを依頼する時に心配なのは、どのくらいマットレスがクリーンになるのかということです。特に法人関係のホテルや医療施設など数多くのマットレスを使用している現場では、その不安が大きいです。「ダスタリー東京」ではマットレスの数がまとまっている場合はお試しクリーニングを実施しています。事前に1床を無料でクリーニングしてくれるので、事前に品質の高さをチェックすることができます。施工実績が多いので安心して依頼できます。
ダスタリー東京の詳細
- 出張可能エリア:東京および周辺(遠方でも可能の場合あり)
- 料金設定:サイズや施工内容による
- 仕上がり時間:短時間(状況に応じて異なる)
- しみ抜き:繊維の種類や経年劣化による
- 申込方法:電話- メール
- 支払い方法:現金
マットレスクリーニングにおすすめのサービス3. 京葉クリーンライフ
「京葉クリーンライフ」は集配によるマットレスクリーニングの会社です。ベッドマットレスではなく、折り畳みができるマットレスや低反発マットレスを集配によってクリーニングします。店舗まで持ち込む必要がなく、都合のよい日時に届けてくれるので忙しい家庭には便利です。また全国宅配サービスも行っているので、遠方の場合でも対応しています。
京葉クリーンライフのおすすめポイント
和式マットレスや三つ折りマットレスなどのようにウレタンフォームの素材も水洗いができます。他の業者では不可能な低反発マットレスも水洗いが可能です。そのため汚れなどを丸ごと洗ってきれいにすることができます。集配してくれるのでマンションなどの高層階に住んでいる人でも気軽に頼むことができますし、高齢者世帯にも注文しやすくなっています。水洗いするのでダニなどは洗い流して綺麗にした後、予防のために防ダニ・抗菌加工をしてダニを寄せ付けづらいマットレスにしてくれます。
京葉クリーンライフの詳細
- 出張可能エリア:東京23区、千葉県(全国宅配あり)
- 料金設定:マットレス折り(薄手- 3,888円〜)、低反発マットレス(5,508円)
- 仕上がり時間:午前中の注文で当日集荷可能
- しみ抜き:
- 申込方法:ホームページ- 電話
- 支払い方法:代金引換、銀行振込、クレジット決済、コンビニ決済
クリーニングしたマットレスにすべきこと
出張クリーニングできれいになったマットレスは、自分の目でチェックをする必要があります。そのためには事前にシミや汚れの場所を把握しておき、クリーニング後にきれいになっているか確認します。また破損部分がないかなどもチェックします。
その① マットレスのチェックをする
クリーニング後のマットレスをチェックするのは、適切にクリーニングされているかどうかを確認するためです。もしマットレスの表面にシミが残っていたり汚れが落ちてない場合は、マットレスの中の汚れが落ちていない可能性があるからです。
なぜ、隅々までチェックするの?
チェックする場合はマットレスの表だけでなく裏もしっかりチェックする必要があります。またマットレスのへりなどに汚れやカビが残っていたり洗剤が残っている場合もあるので、隅々までしっかりチェックすることが大切です。
その② ベッドパットやカバーを敷いて使う
せっかくクリーニングできれいになったマットレスですから、なるべく汚れが付着しないようにベッドパットやカバーを敷いて使うようにします。そうすればマットレスが直接汚れずにすみますし、ベッドパットやカバーだけを外して洗濯すればいいのです。
なぜ、ベッドパットやカバーを敷いた方がいいの?
ベッドパットやカバーを敷いておけば、汚れがマットレスに直接付着するのを防ぐことができます。それだけでなく寝汗を吸い込んでくれるので、ベッドパットやカバーを洗えば、いつまでも清潔なマットレスの状態を保てますよ。
その③ 湿気を取り除くために陰干しをする
マットレスを常に清潔に保つためには定期的に壁に立てかけるなどして、陰干しをすると効果的です。いつも同じ状態にしておくと湿気がこもりますが、立てかけて陰干しすれば通気が良くなって湿気を逃がすことができ、カビやダニの発生を防ぐことができます。
なぜ、陰干しの方がいいの?
マットレスを干す時には直射日光に当てるのではなく、陰干しにします。なぜかというと、高反発マットレスなどは直射日光を当てると機能が劣化する恐れがあるからです。陰干しをするだけでも通気が良くなって、湿気を取り除けるため、定期的に行うことを心がけましょう。
クリーニングで楽にマットレスを綺麗にできますよ
健康的な快眠生活を送るためには定期的にマットレスをクリーニングするのが一番です。汚れを取るだけでなく、カビやダニを退治できますのでアレルギー防止にも役立ちます。清潔なマットレスで快適な睡眠を取るのが健康の秘訣ですから、定期的にクリーニングすることをおすすめします。
【参考記事】宅配クリーニングのおすすめを厳選してお届け▽
【参考記事】マットレスと一緒に布団クリーニングのおすすめとは▽
【参考記事】枕の宅配クリーニングのおすすめを徹底公開▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!