
【2023最新】ホエイプロテインのおすすめ11選|筋肥大効果を倍増させる最強アイテムとは
ホエイプロテインを飲むタイミング|筋肥大を促すのに効果的な時間帯とは?

ホエイプロテインを飲もうと思っても、いつ飲めばいいかわからない男性も多いはず。基本的にホエイプロテインは運動後30分以内を目安に飲むようにしましょう。
筋肉は活動してから45分間の間、栄養成分を取り込んで回復しようとします。そこでしっかりと栄養補給を行えるかどうかが筋肥大に大きく影響を与えています。ホエイプロテインは、運動後30分以内に摂取できるよう準備しておきましょう。
また、寝る前に飲むべきと言われるのはホエイプロテインではなく、カゼインプロテイン、ソイプロテインですので、寝る前に摂取するのはやめておきましょう。
【参考記事】トレーニング次第で飲むタイミングを変える▽
トレーニングから2日間は飲む
筋肉は傷ついてから2、3日の間は修復に時間を使うため、その間もたんぱく質は消費され続けています。トレーニング後、2、3日の間は少量のホエイプロテインを摂取して、筋肉の回復をサポートしましょう。
多量に摂取してしまうと、脂肪へと変わる恐れもあるため、あくまで筋肉の修復を補助する役割としてたんぱく質を摂取してくださいね。
【2023最新】おすすめホエイプロテイン11選|人気の安い最強サプリメントを徹底比較!

ホエイプロテインについての基礎知識を深めたところで、ここからはSmartlogがおすすめしたい最強のホエイプロテインをご紹介します。
海外の人気プロテインから国内でも購入できるコスパ最強アイテムまで幅広く解説しますので、この機会にぜひお求めください。
おすすめホエイプロテイン1. マイプロテイン インパクトホエイプロテイン

紹介コード:『7JVW-R2』で初回25%OFF
1kg価格:2,900円
イギリス発のスポーツアイテムブランド、MYPROTEIN(マイプロテイン)。人気急上昇中のホエイプロテインは日本でも多くのトレーニーたちから支持されています。マイプロテインが手がけるインパクトホエイプロテインはたんぱく質含有率80%と一般的なプロテインとさほど変わりませんが、驚くべきはその価格。
1kg3,000円を切る価格設定はトップクラスのコスパと言えるでしょう。筋トレ後に定期的に摂取して筋肉を大きくするなら、この最強プロテインで決まりです。
おすすめのフレーバーは、ストロベリークリーム、チョコレートブラウニー、ラテの3種類。
公式サイトで詳細を見るプロテインの成分詳細(100g当たり)
プロテイン製法:WPC
- エネルギー:412kcal
- たんぱく質:82g
- 脂質:7.5g
- 炭水化物:4.0g
- 食塩相当量:0.5g
販売サイトの口コミ・レビュー
5kgでホワイトチョコレート味を購入しました 味も甘過ぎず美味しく飲みやすい 値段もお買い得でリピート確定です。
みなさんからの評判の良いストロベリークリームを購入しました。水でも牛乳でもおいしく飲めます。5kgたっぷりで値段も他社製品と比べて安いのでたくさん使えます!!
おすすめホエイプロテイン2. 鍛神プロテインPRO

プロテイン独特の粉っぽさや味が美味しくない、などのイメージを払拭して、毎日でも続けれられるような美味しいホエイプロテイン『鍛神プロテインPRO』。
何度も試行錯誤を繰り返して、飲みやすさと美味しさに徹底的にこだわったため、初心者や女性でも続けやすく飲みやすい味になっているのが大きな特徴です。プロテインに求める成分はしっかりと配合していて、これだけ飲みやすいプロテインはとても珍しく、美味しくないプロテインを我慢して飲んでいる方も、納得すること間違いなしと断言できます。
おすすめフレーバーは焦がしカラメルミルク風味。
Amazonで詳細を見るプロテインの成分詳細(100g当たり)
プロテイン製法:WPC
- エネルギー:392kcal
- たんぱく質:72g
- 脂質:6.3g
- 炭水化物:11.7g
- 食塩相当量:1.2g
おすすめホエイプロテイン3. ザバス ホエイプロテイン100

価格:3,960円
もはや知らない人などいない、有名プロテインブランド『SAVAS(ザバス)』。板チョコなどで有名な明治が手がけているオリジナルブランドでシンプルで飲みやすいフレーバーが人気を集めています。
マイプロテインと同様に約80%のたんぱく質含有率を誇っており、amazonや楽天といった通販でも簡単に手に入る流通の多さが魅力的なポイントです。おすすめフレーバーはココア・バニラのどちらか。
口コミでも人気の高い最強のプロテインとなってますので、ぜひ筋肥大のために選んでみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見るプロテインの成分詳細(100g当たり)
プロテイン製法:WPC
- エネルギー:395kcal
- たんぱく質:71g
- 脂質:6.1g
- 炭水化物:12.8g
- 食塩相当量:0.47g
おすすめホエイプロテイン4. DAILY BASIC ホエイプロテイン

1kg価格:3,980円
2017年4月から新たに販売されている人気ホエイプロテイン。高タンパク・低糖質を追求し作られたアイテムで、男の筋トレを影からサポートしてくれます。
毎日飲みたくなるほどすっきりとした癖のない味が特徴的で、リピートする男性も多いんだとか。味はプロテインを飲み続けていく中で大切な指標。筋肉を大きくするのに効果的なプロテインが美味しいなんてとても嬉しいですね。
デイリーベーシックホエイプロテインならストレス無く筋トレ効果を爆上げできるでしょう。おすすめフレーバーは、バニラ。
販売サイトで購入プロテインの成分詳細(100g当たり)
プロテイン製法:WPC
- エネルギー:384kcal
- たんぱく質:80.5g
- 脂質:6.0g
- 炭水化物:5.7g
- 食塩相当量:0g
おすすめホエイプロテイン5.チャンピオン ピュアホエイプロテイン

1kg価格:2,863円
多くの男性が愛用しているCHAMPIONの人気プロテイン。海外発送のため、届くのにやや時間を要するにもかかわらず、満足度の高い口コミが揃っている最強プロテインです。
チョコレートブラウニー、バナナクリームパイ、クッキー&クリーム、バニラアイスクリーム、4種類のフレーバーがあり、どれも無理なく飲み続けられるほど美味しく仕上がっています。
たんぱく質含有率は65%とやや低めですが、美味しさではトップクラスのプロテインですよ。おすすめフレーバーは、バナナクリームパイ。
Amazonで詳細を見るプロテインの成分詳細(100g当たり)
プロテイン製法:WPC(多め)、WPI、WPH
- エネルギー:393kcal
- たんぱく質:64g
- 脂質:5.8g
- 炭水化物:17.47g
- 食塩相当量:0.45g
おすすめホエイプロテイン6. バルクスポーツ アイソプロ ホエイプロテイン

1kg価格:4,400円
幅広い層から支持されている人気プロテイン、バルクスポーツアイソプロ。WPI製法で作られているホエイプロテインですので、お腹を下しやすい男性でも問題なく使用できます。
「コスパ最強」という嬉しい口コミが見られ、購入者の満足度も◎。
飲み心地もスッキリ爽やかなため、プロテインの粉っぽさが気になるという人はぜひ一度お試しあれ。おすすめフレーバーは、アーモンドチョコレート、ナチュラルのどちらか。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見るプロテインの成分詳細(100g当たり)
プロテイン製法:WPI
- エネルギー:380kcal
- たんぱく質:80.0g
- 脂質:2.4g
- 炭水化物:9.2g
- 食塩相当量:0.36g
おすすめホエイプロテイン7. GOLD'S GYM ホエイペプチドプロテイン

1kg価格:5,600円
今や日本屈指のトレーニングジムとなった、ゴールドジムから販売されているホエイプロテイン。WPH製法で作られているプロテインですので、ホエイプロテインの中でもトップクラスの吸収速度を誇ります。
吸収するのに約2時間かかると言われる他プロテインと違い、数分から数十分で体に取り込まれるので効率よく筋肉を肥大させられますよ。
やや価格が高いプロテインですが、最強の質を誇るプロテインと言えでしょう。筋トレ効果を高めて筋肥大をよりスピーディーに進めたいなら、ぜひおすすめしたい人気プロテインです。
公式サイトで購入するプロテインの成分詳細(100g当たり)
プロテイン製法:WPH
- エネルギー:380kcal
- たんぱく質:80.0g
- 脂質:2.4g
- 炭水化物:9.2g
- 食塩相当量:0.36g
おすすめホエイプロテイン8. DNS プロテインホエイ100

1kg価格:4,860円
ジムのインストラクターも認める良好な質と飲みやすいフレーバーが特徴的なホエイプロテイン。水・牛乳、どちらでも美味しく飲めるホエイプロテインですので、美味しくて質の高いプロテインが欲しいという男性におすすめです。
やや高めの値段設定になっていますが、その分筋肥大に高い効果を発揮してくれますよ。おすすめフレーバーは、カフェオレ、バニラの2種類。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見るプロテインの成分詳細(100g当たり)
プロテイン製法:WPC
- エネルギー:403kcal
- たんぱく質:75.8g
- 脂質:5.8g
- 炭水化物:9.4g
- 食塩相当量:0.26g
おすすめホエイプロテイン9. ファイン・ラボ ホエイプロテインピュアアイソレート

1kg価格:5,454円
「品質の良いプロテインを1から追求しよう」というコンセプトの元、誕生した最高品質のホエイプロテイン。原料となるホエイは、牛の飼育から厳格な基準を設け、最高のホエイを抽出しています。
癖のない味・溶けやすさは、今回ご紹介したホエイプロテインの中でもトップクラスの実力です。たんぱく質含有率は85%~90%(味で上下する)と高めですので、筋トレ効果を高めるのに最強のパートナーとして活躍してくれるでしょう。おすすめフレーバーは、ミックスフルーツ、ココア、ストロベリーの3種類。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見るプロテインの成分詳細(100g当たり)
プロテイン製法:WPC
- エネルギー:377kcal
- たんぱく質:90.8g
- 脂質:1.3g
- 炭水化物:0.4g
- 食塩相当量:0.17g
おすすめホエイプロテイン10. Gold Standard 100% ホエイプロテイン

出典:jp.iherb.com
1kg価格:3,400円
世界トップクラスのシェアを誇る、オプティマムニュートリションが販売しているホエイプロテイン。WPC製法で作られたシンプルなプロテインで、たんぱく質含有率は75%になっています。
アミノ酸など様々な栄養成分を含んでいるため、効率よく筋肉を修復して筋肥大に貢献してくれますよ。やや高めの値段設定も納得するほど、充実した成分設計はさすが世界No.1ブランドといった印象です。おすすめフレーバーは、ミルクチョコレート。
販売サイトで購入プロテインの成分詳細(100g当たり)
プロテイン製法:WPC
- エネルギー:375kcal
- たんぱく質:75g
- 脂質:4.7g
- 炭水化物:9.4g
- 食塩相当量:0.41g
おすすめホエイプロテイン11. ビーレジェンド ホエイプロテイン

1kg価格:4,000円
激安プロテインの代表として上げられる、ビーレジェンドホエイプロテイン100。コストパフォーマンスの良さでは、日本メーカーでトップクラスと言えるでしょう。
やや溶けにくいホエイプロテインなため、飲む前にしっかりとシェイクしてくださいね。おすすめフレーバーは、激うまチョコ風味、そんなバナナ味の2種類。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見るプロテインの成分詳細(100g当たり)
プロテイン製法:WPC
- エネルギー:386kcal
- たんぱく質:71g
- 脂質:5.2g
- 炭水化物:13.8g
- 食塩相当量:0.45g
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!