ふくらはぎのたぷたぷを引き締める方法|ぷよぷよになる原因から解消法まで解説!

織田琢也 2022.07.11
ふくらはぎのたぷたぷを解消したい方へ。本記事では、ふくらはぎがたぷたぷする原因から、ぷよぷよをなくす方法まで大公開!ふくらはぎ痩せするエクササイズや筋トレも紹介していますので、気になった方はぜひ活用してみてください!

ふくらはぎがたぷたぷ・ぷよぷよする原因は「脂肪」

ふくらはぎがたぷたぷ・ぷよぷよする原因は「脂肪」

歩くと気になるふくらはぎのたぷたぷ。見た目的にも美脚とは呼べず、早めに解消したいと願う方は多いでしょう。

そもそも、ふくらはぎのたぷたぷ・ぷよぷよの正体は「脂肪」です。脂肪がどれ程ついているかの見分け方はふくらはぎを掴み、つま先を上にあげてみてください。筋肉は伸びて掴めないため、手に余った部分が脂肪です。

なぜこんなにも脂肪が付くのか、それは単純に運動不足、食べ過ぎ、生活が不規則などが原因です。このような習慣によって摂取カロリーが消費カロリーを上回り、余ったカロリーが脂肪として蓄積されています。


ふくらはぎのたぷたぷを引き締める方法|ぷよぷよを解消して美脚になるには?

ふくらはぎがたぷたぷを解消する方法|ぷよぷよを取るには?

たぷたぷのふくらはぎは脂肪が原因であることがわかりました。しかし、「人目に付きやすいふくらはぎのぷよぷよを解消したいけど、脂肪ってどうやって落とすの?」とお困りの方もいますよね。

そこでここからは、ふくらはぎのたぷたぷを解消して引き締める方法を解説。簡単に始められる的確な方法を紹介するので、ぜひ今日から試してみて下さい。


解消する方法1. リンパマッサージをする

ふくらはぎのたぷたぷを解消する方法のリンパマッサージ

ふくらはぎがたぷたぷしているということは、脂肪が付いているということです。今はたぷたぷですが、時間が経つとむくみになったり、セルライトでボコボコになってしまう可能性もあり得ます。

むくみやセルライトへの対策として、血行が悪くならないようにリンパマッサージを行いましょう。特にお風呂上がりの体温が高い状態だと、リンパマッサージによる血行促進がより効果的ですよ。

また、血行を良くすると代謝も上がり、脂肪が燃焼されやすくなります。つまり、たぷたぷのふくらはぎの脂肪燃焼にも効果があるため、リンパマッサージはとても優秀な解消法と言えますよ。

【参考記事】はこちら▽


解消する方法2. つま先立ちでふくらはぎを鍛える

ふくらはぎのたぷたぷを解消する方法のつま先立ちでふくらはぎを鍛える

そもそもたぷたぷしているのは筋肉が無いからです。筋トレをして筋肉を付けることで、たぷたぷしたふくらはぎが引き締まり、ハリのある脚になりますよ。

ふくらはぎを鍛えるおすすめの筋トレは、カーフレイズと呼ばれるつま先立ちでかかとを上下する方法。

ふくらはぎの筋肉はアキレス腱とつながっているため足首を伸ばすことで作用します。両足の動きに慣れたら、次は片足のみで負荷をかけたり、負荷をゆっくりかけたりすることで自重でも十分鍛えられますよ。

こちらのトレーニングを行えば確実に筋肉がつき、メリハリのあるふくらはぎに形を変えていきます。また筋肉を鍛えると基礎代謝が上がり、脂肪燃焼しやすい体質になるのでふくらはぎのぷよぷよも解消できますよ。

【参考記事】ふくらはぎの筋トレにおすすめのカーフレイズはこちら▽

【参考記事】はこちら▽


解消する方法3. 有酸素運動で消費カロリーを高める

解消する方法3. 有酸素運動を増やして、消費カロリーを高める

有酸素運動とは、酸素を使って筋肉を動かすエネルギーである脂肪を燃焼する運動のこと。つまり、体内の脂肪を燃焼できる運動なんです。

ふくらはぎがたぷたぷしているのは脂肪が原因のため、脂肪を直接燃やせる有酸素運動がとても有効なのは、明白ですよね。以下ではおすすめの有酸素運動を紹介していきます。

ウォーキングや踏み台昇降は負荷がそこまで高くないので、運動初心者でも気軽に始められるトレーニングです。また、アンクルホップはつま先立ちをした状態で小さく飛ぶことで、ふくらはぎの筋肉を鍛えつつ脂肪燃焼できる優秀な有酸素運動ですよ。

これらの有酸素運動を取り入れて消費カロリーを高めふくらはぎのぷよぷよの原因である脂肪をどんどん燃焼しましょう。

【参考記事】家でできる有酸素運動はこちら▽


解消する方法4. 食生活を見直して、摂取カロリーを抑える

解消する方法4. 食生活を見直して、摂取カロリーを抑える

ふくらはぎの引き締めるには、筋肉を増やし、脂肪を減らす工夫が必要不可欠であることがわかりましたね。この、筋肉を増やして脂肪を減らすには普段の食事も大きく関係してくるんです。

食事でのポイントは以下の3つ。

  • タンパク質の摂取量を増やす
    タンパク質は筋肉の元になる栄養素です。目安は体重×1~2gとされていますが摂取が難しい方はプロテインを利用してみましょう。
  • 食物繊維を意識して摂る
    野菜やキノコに含まれている食物繊維は、咀嚼を促し満腹を感じやすくなるため食事の量が減らせます。食事の量を減らすことで、余計なカロリーを摂取しなくなるため、ダイエットに繋がります。
  • 加工食品を控える
    加工食品はカロリーが高めで、あっという間に脂肪が蓄積されます。

食事を少し見直すことで、ふくらはぎのたぷたぷの脂肪も徐々に減らしていけますよ。


たぷたぷの脂肪は運動を行ったり食事を改善して対処していきましょう。

ふくらはぎのたぷたぷは余分についた皮下脂肪です。ぷよぷよした脂肪を燃焼するには運動で代謝を上げて消費カロリーを増やし、食生活を見直して摂取カロリーを減らす必要があります。

「いきなりそんなには出来ない。」と諦めてしまう前に今の生活に1つだけでも取り入れてみて下さい。

この習慣を続けてすらりと痩せたふくらはぎを手に入れ、颯爽と街を歩きましょう。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事